そ今回は会社の大先輩と相模湾茅ヶ崎港沖右エ門丸に出撃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/92aa4d365c793a77f579c7efd4a155a8.jpg?1636098093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/ab5b36866eabb699981a114f7d7954c8.jpg?1636098093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/3d326712f8290b225811ee401a1c2143.jpg?1636098093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/602d0efa3d1c2ce592748167bc86c23d.jpg?1636098130)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/d695fbd6ac418184812808045dd61c34.jpg?1636097798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/7af16cc537e6dfbcee79eec9b3135586.jpg?1636097778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/66ef4d7f0c2bc8bc4ce7ea5f4a1a8e08.jpg?1636098183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/cec3d04f13b141c83b3797099f11d023.jpg?1636098183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/54af6c28defc79221cee8fa0406a7e9a.jpg?1636097778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/137f2228637ab5e12d7f5306af43633b.jpg?1636097778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/a29b9c5daff0cad8586396ae30101dd8.jpg?1636097778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/a61536320d8c021e9be9fa246bc1e9be.jpg?1636098211)
可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/92aa4d365c793a77f579c7efd4a155a8.jpg?1636098093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/ab5b36866eabb699981a114f7d7954c8.jpg?1636098093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/3d326712f8290b225811ee401a1c2143.jpg?1636098093)
私の狙いはLT五目でイナダ狙い。K先輩、M先輩はカワハギです。K先輩はカワハギ大会に参戦です。LT五目は江ノ島沖でスタート。水深25mで底から3m上げて10mシャクリ上げてきます。置き竿では当たらないので忙しい釣りです。
暫くちんもすが続きます。LT五目船は江ノ島沖に集結していますがどの船も静かです。そして右舷後ろの貸竿の皆さんに当たりが!イナダでした。回遊してきたかな!
やっと釣れた1尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/602d0efa3d1c2ce592748167bc86c23d.jpg?1636098130)
シャクリ続けます。その後も後ろの方ではポツリポツリと上がっています。前は静かです。2時間ほど経過して船長は平塚沖に船を移動。水深52mで再びスタート。すると当たりが来ました!電動で巻き上げるとイナダです。待ってました。これを皮切りに船中盛り上がってきました。時にはハリスを切られる事もありますが食いの立っている内に釣らないと群れが居なくなってしまいます。一段と強い当たりで慎重にやり取りして上げてくるとダブルです。中にはドラゴン級の太刀魚を釣り上げるちびっ子も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/d695fbd6ac418184812808045dd61c34.jpg?1636097798)
羨ましいす。釣り上げた鯖を切り身にして狙うも不発。そんなに甘くないです。こんな調子でイナダ8尾で終了。
13時沖揚がりでした。一時はどうなるかと冷や冷やでしたがなんとかなりました。船宿でカワハギ船を待ちます。14時まで延長して上がってきました。大会はカワハギ2匹の重量で勝負が決まります。なんとK先輩は優勝です。賞品は乗船割引き券4000円と沖右エ門オリジナルTシャツでした。持ってますね〜。帰路に着いてイナダとカワハギを交換してもらい両方のお刺身、鍋にしました。美味しかったです〜。また行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/7af16cc537e6dfbcee79eec9b3135586.jpg?1636097778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/66ef4d7f0c2bc8bc4ce7ea5f4a1a8e08.jpg?1636098183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/cec3d04f13b141c83b3797099f11d023.jpg?1636098183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/54af6c28defc79221cee8fa0406a7e9a.jpg?1636097778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/137f2228637ab5e12d7f5306af43633b.jpg?1636097778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/a29b9c5daff0cad8586396ae30101dd8.jpg?1636097778)
アマダイ船の釣果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/a61536320d8c021e9be9fa246bc1e9be.jpg?1636098211)
可愛いです。