エリア地方も今日梅雨入りしました〜
なんか今年は関東の方が先に梅雨入りしちゃって
変な気分でした^ ^;
これから毎日雨ですね
さて朝顔です
月曜日には行燈を立てていたのですが
忘れてましたw

こんな感じです
大きな鉢は高い行燈
小さな鉢は低い(中サイズ?)の行燈です
(手前が草ボーボーで💦💦)
的芯も既に1回目は終わってます
今年こそは上がモジャモジャにならないようにしたいんですが
無理かなぁ
ちなみに夫の朝顔は私が熱心に的芯した成果が出てて
下の方でモジャってます(笑)
ランキングに参加しています
←これをクリック
別タブで開くバージョン
←これをクリック
タブが開かないバージョン
これからが楽しみです。
とはいえ、行灯仕立てってどれくらいの頻度で摘芯したらいいのか未だにわかりません…
一番上の輪っかを一回りしたら、バチバチ切ってもいいのかなぁ?
その結果、下で脇芽が出てくれるんだったらいいんですけどね…
オニヤンマ君・・・
正直私は懐疑的ですけど、釣り具メーカーとしては名が知られてるサンラインだから、
何らかのは検証されてるんでしょうけど・・・
人間が見て似てると感じる事より、虫から見て似てないとダメですもんね。
そういう意味では、蚊には効かない可能性も・・・
やつらは体温や二酸化炭素等の匂いを感じ取って寄ってくるそうなので、
捕食者がいるとか関係なさそうな気が・・・
でももしそれで寄ってこないのなら、私も買いたいと思います。