エリア55レポート 

趣味を追求するオタクな日々

巻福ことベネディクト・カンバーバッチです!の動画

2014年10月14日 | ベネディクト・カンバーバッチ
動画よりスクリーンショット 


追記あります




「シャーロック」放送終了分はネタバレ解禁、原作は全てネタバレ解禁状態で書いていきます。またTVドラマはBS、CSを含めて放送終了分、映画は公開、DVDレンタル・発売後は解禁という基準で記事を書きます。





ベネディクト・カンバーバッチが中国のファンに向けて「Penguins of Madagascar」はすぐ公開だからね~というメッセージを言っている動画w
冒頭部分で中国語を話してますね
限定公開になっていたのでタンブラにリンクを貼ります→こちら
他に4種類動画があってそちらには数字がリンクになってます
最後の動画がかわいいよ~^^

巻福ってどこかで見かけたけど記憶の奥底に眠っててナンジャラホイ?ってなってたら
複数のフォロワーさんから意味を教えてもらいましたw
福がホームズのホーの発音表記だとかで、ベネシャロは巻き毛なので巻毛のホームズという意味で巻福なのだそうですw
ジェレホムさんは大福なんだとか!美味しそうな名前www(比喩でなしに)
でベネさん直筆の巻福も教えていただいたのでペタリ~


今改めてトップの画像見て気づいたんですが、字幕が「われこれ巻福なり(漢文風)」ってなってるじゃんね?
中国語って漢字だから意味わかる(時もある)のに、ちゃんと読んでないってことだな^^;






ツイッターで流れてきた関連商品にいくつかリンクを貼ります

まず「SHERLOCK/シャーロック シーズン1-3 コンプリート Blu-ray-BOX」に関して
SHERLOCK/シャーロック シーズン1-3 コンプリート Blu-ray-BOX
ベネディクト・カンバーバッチ,マーティン・フリーマン,マーク・ゲイティス
KADOKAWA / 角川書店

値動きが激しいです!
昨晩アマゾンで見たときには価格が1%引きでほぼ定価だったのが
今日には再び値引きが復活!しかも怒涛の26%引きになってますw(DVDも同じく26%引きです)
(以前ブログでお知らせした時は19%引きでした)




こちらは10/17からロンドン博物館で開催される展覧会のカタログに当たるようです
Sherlock Holmes: The Man Who Never Lived And Will Never Die
Alex Werner,The Museum of London Group
Ebury Press


ロンドン博物館で開催される展覧会→こちら




「ホビット」の日めくりカレンダー
The Hobbit 2015 Calendar
Acco Brands USA Llc
メーカー情報なし


破った日も捨てられないのが困るかもしれないw
ベネでこんなのがあったら、とフォロワーさんと話した記憶があるのだけど
まさかホビットでは実現してたとはねwww




追記
ロンドン映画祭の動画をまとめてくださってる方がいたのでツイートを貼ります
ツイート内のリンクから見に行ってくださいね^^






**コメントありがとうございます
佳音さん
はじめまして!
収録映像に関してはなんともしがたいですが、価格の変動は予約をいれて価格保証で待ってみるのも手かと思います

わかみんさん
アマゾンでは価格変動が激しいみたいです^^;
高い!と思いながら3万切ったら買ってもいいかもしれない…
と気持ちが動くのが怖いです><
ベネディクトもセクシーとかわいいの行ったり来たりは心臓に悪いレベルwww

カンバーナニーさん
ありがとうございます、うちの辺りは被害はありませんでした
でも台風は去ってからの方が風がすごくていわゆる「吹き返し」ってやつでした@@
ショートにしたら10歳は若返りましたよね!
もうキュートすぎてキュートすぎて//////








ベネディクト・カンバーバッチ関連商品のページへのリンク貼ります
ベネディクト・カンバーバッチ関連商品




Tumblrでは『Sherlock/シャーロック』ベネディクト・カンンバーバッチに関連する画像をリブログしています
見に行ってね→こちら
日本で放送したエピソードについてはネタバレのものもリブログしています



ランキングに参加しています
ベネディクト・カンバーバッチ(SHERLOCK/シャーロック)を応援する意味で投票していただけると嬉しいですm(_ _)m
 ←これをクリック
別タブで開くバージョン


 ←これをクリック
タブが開かないバージョン





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森の妖精ベネディクト・カン... | トップ | 雑誌情報『OUT11月号』『CUT1... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Beneの中国語、声が大きくて怖いよ。 (カンバーナニー)
2014-10-14 16:12:52
中国の人口を考えると、ビッグ市場だからこうやって、サービス提供するのは仕方ないか。
でもさ、つくづく日本の映画界が世界とづれてるって感じましたね~。
上映時期なんて最たるもので、出演俳優が忘れた頃に上映なんてね。
旬のスターの映画ははどんどんカミングアウトさせないと!
この分だと、マダガスカルやTIGなんかが日本に来る頃には、Bene自身は新作で忙しくて
PR来日出来ないと思うよ (⌒-⌒; )

なんか中国にヤキモチやいてる自分がイヤ!
返信する
なるほど (佳音)
2014-10-14 19:08:16
巻福って、どこかで目にしてたんですが、「巻き毛のホームズ」っていう意味だったんですね

前の方がおっしゃってるように、中国語だけ声が大きい(笑)気合い入ってるんでしょうか^^
ほんと、4番目のが特にかわいかったです^^

ホビットの日めくりカレンダー、フルカラーって書いてありますね。
ベネさんのあったら絶対買います!
返信する
これて (わかみん)
2014-10-14 20:09:21

https://www.youtube.com/watch?v=ogpijfXX5SQ

この動画、見ましたか??知っていましたから?
貼ってもいいですか?ゼクシィーーーー!!ベネ氏に心臓ドキュン。

中国に負けるなニッポン!!
返信する
Unknown (mimi)
2014-10-15 09:39:49
「巻福」?
ふふふ
お正月に売られているお惣菜のような
感じの並びですね(笑)

うん、
おいしそうにゃ!  ぎん
返信する
巻福 (morningglory)
2014-10-15 12:35:54
ベネさん、直筆の「巻福」かわいい字だ~。
何か和みます。
巻き毛のホームズと聞いて、なんとなく三毛猫ホームズのほうが浮かんでしまった私。
返信する

コメントを投稿

ベネディクト・カンバーバッチ」カテゴリの最新記事