![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/8b882e089c186c00fbd5925b97a134a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/1ce3d7fff05ee169165879439b6d79f0.jpg)
蕾を刺しました
ラインを入れて全部で7色使いました
前回茎にうぶ毛を刺すところまで刺繍しましたが
このうぶ毛が有るか無いかで全然イメージ変わりますよね
このうぶ毛がポピーにしてると言ってもいいくらい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/97530e8901290312ff2f2d7ce5ac7797.jpg)
上方の小さい葉っぱを刺していきます
まずは下の葉っぱから
輪郭入れて5色使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/6b71daea4073bf8811b1bc198e8b3343.jpg)
上の葉っぱ
片側だけで輪郭入れて5色使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/8b882e089c186c00fbd5925b97a134a1.jpg)
残りも刺してこの葉っぱは終わり
こちらは輪郭入れて4色使いました
次は下方の大きな葉っぱを刺していきます
ポピーは花も綺麗ですが
蕾とうぶ毛が特徴的ですよね
蕾とうぶ毛はなんか禍々しい感じがして
ポピーにはこれがなくちゃ!と思います(笑)
このポピーはいわゆるケシなのかと思ってググってたら
ケシのWikipediaのページに全く同じと思われるボタニカルアートがありました→こちら
これだったんだー!
なんか有名なボタニカルアートを刺繍してるんですかね?^ ^;
まあキューガーデンのボタニカルアートだから有名で当たり前なのかも
アヘンを取るケシなんですね
そっか…知ったら緊張してきた(なぜ? 笑)
**コメントありがとうございます
OGULA AZUKI さん
6色使ってますけどスプリットステッチという刺し方なので
茎は意外と簡単なんですよ
難しいのはやっぱり花びらです!
ポピーの花ですが図案と全く同じボタニカルアートを見つけたので
リンク先を参考にしてください
皺というんでしょうかね
薄い花びらにひだがよってるような感じですよね
あと図案の線は色分けのガイドラインになってることもあります
ランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
別タブで開くバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
タブが開かないバージョン
以前、庭にポピーがあったので
こんな感じ~と頭に浮かんだデザインより
はるかに細かそうです。
茎のトゲトゲもあるんですね。
出来上がるのを
楽しみにしています♪