最新の画像[もっと見る]
-
「ポピー刺繍サンプラー」15 赤い花6最後の花びらまで 3日前
-
「ポピー刺繍サンプラー」15 赤い花6最後の花びらまで 3日前
-
「ポピー刺繍サンプラー」14 赤い花5 6日前
-
「ポピー刺繍サンプラー」14 赤い花5 6日前
-
「ポピー刺繍サンプラー」14 赤い花5 6日前
-
「ポピー刺繍サンプラー」14 赤い花5 6日前
-
「ポピー刺繍サンプラー」14 赤い花5 6日前
-
「ポピー刺繍サンプラー」13 赤い花4 1週間前
-
「ポピー刺繍サンプラー」13 赤い花4 1週間前
-
「ポピー刺繍サンプラー」13 赤い花4 1週間前
コレすごく分かります!
薬って飲んだか飲んでないのか、よく分からなくなりますよね~
私は薬の数を数えたりしてみます(それでもよく分からないときありますけど^^;)
期日どおりに飲み終わったことなくて
たまりにたまって、一回休みとかさせてもらったり、足りなくなったりしてるわ(笑
でもさ、副鼻腔炎の薬とかは飲みすぎるとヤバイでないの?
カルシウムねヾ(;´▽`A``
飲んだか飲んでないか忘れたときは、飲まない方がいい気がするんですが…
治癒が遅れる事より、副作用が怖いですから…
私は食事前に一回分だけ準備してから、食事にします。
例えば、食事の度にピルケースに一回分ずつ入れて準備しておくのもいいと思います。
面倒といえば面倒ですが…
それにしても、タナボタ薬局・・・
きわどい商売してそう・・・
私は…間違えやすい時はマジックで書いておくよ~
子供には、ボケてる
いいわあ、こういう薬局があったら、迷わずに行くわ!
薬は怖いから、やっぱり守らないとダメですね。
飲んだような気がするなら、その日は飲まないほうがいいような気がしますが・・・。
早く良くなりたいですよね。
そういう時は
あらかじめデサートに薬を仕込んでおきましょう。(笑)
エリアさんは
自分を映す鏡のようだ・・・
おぉ
tamakitiさん
ご助言、ありがとうございます。
これからそうしよう・・・
それでもわからなくなるので
薬袋に飲んだかどうか印までつけてるのに
わからなくなるんですよね~><