ゆっこのタカラモノ日記。大好きに囲まれて♪

アラフィフ主婦のとりとめのない日常を綴ります

バラ、、初めての春を迎える準備をしました

2025-01-20 09:50:00 | 日記
朝、ピンポーン🎶☝️

届きました❣️


以前ご紹介した酵素ドレッシングです✨
豆乳プリンも絶品だったのでリピートしまし
た✨

もともとは、息子のお嫁さんご実家からお贈りいただいたのが、初めての出会いでした✨


豆乳プリンにはきな粉と黒蜜つきです。
ほんと美味しくて止まりません😋

長女は「わらび餅みたいになるから」ときな粉をかけません。
アレンジ好きの夫は「これはきな粉よりシナモンかけたら美味い!」だそうです😥

一応、明日試してみましょう😋


そして今回は毎朝食べているグラノーラも初めて注文してみました。

薬膳食材と米粉で焼き上げているのだそうです

添付のリーフレットにも書いていましたがクッキーのようで、これだけでオヤツにいけそう🥰
個人的はヨーグルトに添える朝ごはんというより、これだけポリポリ食べる方が好きかな?

ドレッシングは、それ自体が美味しいのはもちろん、野菜がほんとに美味しくいただけます!


お正月にうちで食した東京の今どき高校生男子の甥、、
あまりにも気に入っていたので一つお土産にもたせたところ、自分で調べたようです🧐

妹によると
「ママ!東京にもお店があるから買って!」だったそうです😳

甥は子どもの頃からの舌が肥えているというか美味しいものが大好き💕

そんな高校生男子の胃袋をも掴んだこのドレッシング👍

東京のお店は東京のおへそ?😆大手町に、9年前から出店されているようですよ❣️

玄米料理がいただける大阪のお店はいつも行列らしく、、😮‍💨

行列嫌いな上、都会に慣れないわたしは
「送料払ってうちに届けてもらお☺️」

健康的で美味しいと大評判の玄米カフェにいつか行ってみたいです🏠


玄米と酵素ドレッシングの健康カフェ実身美サンミ

玄米と酵素ドレッシングの健康カフェ実身美サンミ

実身美(サンミ)は3つの「ミ」をコンセプトにしています。全て手作りのメニューは、玄米ごはんや野菜中心で栄養たっぷりです。私たちは、家で食べるより健康的な新しい外食...

実身美

 


家族にも大好評ですし、ついつい身内か?!というほど熱くおすすめしていますが、ただの一ファンです🤣




今日の庭仕事は「バラの土替え」です

まだ二年目だし、肥料だけでいいかな☺️と思っていたのですが、


YouTubeやインスタをみるたびに、
バラの大先生方や大先輩方の土替え情報が入ってきて、私の心をざわつかせます😥

新しい土に替えると春のお花のつき具合が違うらしい、、
コガネムシの幼虫がいたら取り除かないと、、

やっぱり土替えよ!😤



一応誘引していましたが、ちょっと気に入らなかったのでやり直したい、という気持ちもありました😝



一旦紐をほどいて、鉢から抜いたところ、、

👏👏👏😍😍😍
あら、根がちゃんと育ってる??
YouTubeなどで予習したとおり、土をカリカリ落として根を整理して、、


ストッカーの奥をゴソゴソすると、少し残っているバラ用の土が出てきました😍

無駄なく使えて大満足☺️
足りない分は、普通の土にバラ用の肥料混ぜたらいいかな?

もう一度誘引し直して、一つ完成!🙆‍♀️
コガネムシの幼虫🐛いなくてよかったー😮‍💨


翌日、もう一つもチャレンジ👍

ピンクの若い芽みたいなのが葉っぱになるのかな??🥰

ポーちゃんは、お隣さんやVEN君が通らないか身を乗り出して待ち構えています😂


ママ、今日は何してるんだろ🐶🎀


クンクン。これ何かな?🎀🐶
食べたらダメよ❗️


やっぱりバラの土の方がいいかな、と今朝買ってきました

まぁまぁ根が張ってる、、かな??




どこかで「鉢底石は排水口ネットを使ったら楽」と見たのをふと思い出しました☺️


ピエールドゥロンサール、二つとも土替えと肥料と誘引完了しました❗️


「バラはトゲがあるから育てるのは怖い😨」と躊躇していたのに、よく頑張った❤️と自画自賛👍

ついでにマリアヴェイルもしてしまいましょう!


あ、、やっぱり



あまり根が張っていないのでは?と思っていましたが、やっぱり、、(ですよね?)
そーっと元に戻しましょう、、

一応、底と周りの土は新しくして、元の場所に戻ってもらいました✋🏻

今年お迎えしたばかりのお隣のスフレは、
少しでも暖かいかな?と発泡スチロールの箱に入れてます😅

昨日土替えした鉢に、お水あげるの忘れてた💦


数滴入れたお水をたっぷりあげて今日のお庭仕事はこれにて終了です☺️

古い土は神戸市の場合、少しずつ「燃えないゴミ」の日に処分するそう。
畑とか山とか広いお庭があれば、古い土の処分も簡単だろうなぁ🥰


初めてのバラの冬作業を終えて、
園芸系ユーチューバーのカーメン君が
「バラの鉢は三個まで」と言っていた意味が分かる気がしました、、😆


バラを買って迎える初めての春、、🌹
ちゃんと咲いてくれたらいいな、、
楽しみ3/4、不安1/4🤭




最新の画像もっと見る

コメントを投稿