退院してから1週間が過ぎ
いよいよ明日からは仕事に復帰しようと考えている
昨夜、友たちが何人かで
快気祝いの会を開いてくれた
気の置けない親しい友人達に退院を祝われ、とても幸せな時間を過ごすことができた
なぜか大量の「シメジ」をお土産に下さったので、甘ジョッパク炊いて、常備菜にしよう
入院中と違い、食事の支度から片付けを当然だが自分でこなさなければならず、めんどくさい事甚だしい
入院中には病棟に勤務しているナースの皆さんにも大変お世話になった、その中には耳に覚えのあるお名前の方もおられたりして、例えば「増本さん」と、言うお名前のナースさんは旧友と同じ苗字なので親近感が湧いた
田舎の高校を卒業してから
僕は今住んでいる天理にある
天理教の専門家を養成する
専門学校のような所に通った
「天理教校専修科」と言う名前のその学校には、同年代の若者が集まってきていたが、高校卒業以上というのが入学条件だったので、年齢は様々で、年上の同級生も何人もいた
熊本から来ていた増本さんもその中の1人、僕らより2つ年上のはずだった
僕は群れの中で暮らす事には向いていない、「みんなと同じ方向を向いて」「みんなと同じ事をする」のが極めて苦手
団体生活には致命的に向いていない
だから、浮く
良くも悪くも目立つし、浮いてしまう
人は群れの中にあって、異なる他者を排除しようとしたり、のけものにしようとしたりするから、僕のようなタイプの人は、そう言う環境の中では生きづらい思いをする事になる
増本さんはその中でも、優しく声をかけてくれて、普通に扱ってくれた数少ない友人だったと覚えている
そんな優しい、増本さんとも、卒業以来パッタリと会う機会はなくなり、そのまま何となく数十年が経過して、あの頃の同級生達とも、ひょっとしたらもう死ぬまで会う事も無いのかもなぁと、思い始めていた。
そんな頃、世の中の文明が進み
ほとんどの人がスマホを持つようになり
SNSを使うようになり、自然と古い友人達の近況も聞こえてくるようになってきた。
増本さんは地元の熊本で元気にしておられる事
お仕事をしておられる事
数年前の熊本地震で、教会の建物が全壊だった事
などが聞こえてきた
同級生は青森にもいる
青森の佐々木君は毎月、何百キロもの道のりを「下道で」天理まで走って通っている
彼が腰が痛いと、いつも言うているので、今回メールで
「腰は大丈夫ですか?こっちに来ているのなら、おさづけに行かせてくださいね」 と、連絡をとってみた
「ありがとう、僕は大丈夫やけど、増本さんが、入院するとか手術するとか、再発やとか噂を聞いたので、天理に来てるはずやから、増本さんのところへ行ってあげてください」
と、返事が来た
おおっ、懐かしい増本さん
こっちに来てるなら会いたいなぁ
早速彼にLINEで連絡を取って、今日の午後彼に会いに行ってきた
かなり久しぶり、数年ぶりの再会
話は弾む
「どこがお悪いの?」
と、聞いてみると増本さん小声で
「膀胱癌なんよ」と、囁いた笑
思わず握手をして、「僕もやで〜、この月曜日に退院したばっかりよ〜」
死ぬほど驚いている増本さん
「えーっ、お前と同じ病気かよ〜」
増本さんの癌は「多発性」とか言うらしく、小さな癌が膀胱内に幾つもできて、それが再発を繰り返すタイプらしい
「もう今回で3回目の手術や」
そして、僕が月曜日まで入院していた、「憩いの家」病院で娘が2人勤務しているんよ。と、言う
次女さんはレントゲン技師で
そして三女さんが看護師で
「泌尿器科」の病棟に勤務していると、凄い‼️又繋がった
こんな僕みたいな薄汚いジジイに献身的に看護してくださっていた、かわいい「増本さん」は
我が旧友の娘さんだった
凄い、まさかそんな偶然があるなんて思いもしないから、病棟で看護師の増本ちゃんに、お父さんの話なんかき聞くはずもなかったけど
あの頃、僕みたいな何もできない異端児にも優しく接してくれていた同級生の娘ちゃんだったとは、そしてその同級生がまさか同じ病気だったとは、神様はつくづく粋な事をなさるこんな喜びを味わう事ができたのも膀胱癌になったればこそだ
本当に膀胱癌になって良かった
膀胱癌になるって本当に素敵だ
今日は6月26日
天理教本部の月次祭の日
幸せな1日であった
明日から働きます
働けるかな?笑