「世界は僕を救わない」 -穏やかな世界の祈りと願いー

人生は一度きりやり直せる人はいない。
PN真城灯火
闘病記&創作物関係置き場です。

はじめまして。

PN真城灯火(まきあかり)ネット小説を書いて、勉強中でしたが、2017年11月に「バセドウ病」と診断されました。2年して、やっと薬を飲まなくてよくなりました、 完治はしていませんが、気が楽になりました。 これからも、よろしくお願いします。

迷惑メールをどうしていますか?追記あり

2018年04月19日 12時46分46秒 | 日記
☆迷惑メールフォルダに入っていた「楽天市場」のメール。
gooのメールを使っていて、迷惑メールフォルダに入ったものは、
タイトルだけ見てから削除をしていますが、
先日、「楽天市場」のタイトルで届いたので、変だと思いつつも開いてしまいました。
そこには、買い物の「注文書」がありました。
まぁ、身に覚えがない物だったし、即、楽天へとメールをしました。

まだ楽天からの返答はありませんが、
gooのアドレスを「楽天」は知らない筈。
で、迷惑メールを良く見ると、数日前にも卑猥なメールが届いていたので
となると、楽天に問題はありません。
むしろ、被害者。
(楽天から注意勧告が来ていたのはこれか?と思いました)

gooのアドレスが流出?
それか、
この迷惑メールが最初に届いた頃に私がした事は?と考えて、思いあたったのは、
「アマゾン」に注文をした事と、「イオン」の会員情報を変更した事。

やっぱ、ここは「アマゾン」かなぁ。。。

でもアマゾンは割と良く買っているし、イオン?


どっちにしろ、また届くと嫌だし、gooにも連絡をしておこうと思います。



追記です。
「楽天市場」のタイトルのメールでも不審なメールは開かないように。と
楽天から言われていたのに…。と、反省中。
楽天からの返事も「注意していますが、開かないでゴミ箱からも削除してください」との事でした。








数値が変動しているかもしれないので、休みを延ばす事にしました。

2018年04月15日 16時48分25秒 | バセドウ日記
☆3月は体調がまあまあ良かったのですが…。
最近ちょっと、もしかしたら数値が違ってきているかも?と思い始めました。
春だし、気分が良くて出歩き過ぎたかな?
旅行の反動が今頃出たのかも?などと思っています。

最近やたら疲れるので、
ちょっと調子に乗り過ぎたのかもしれない。

まぁ、病人は病人なんだから、気を付けないとね。

ダイエットをして1か月。
1キロ、落ちました。
もっと減るのを目指してましたが、旅行に行ったり、ランチ会したり、
昨日はお義母さんの誕生日で外食したりしてたので、
余りダイエット出来てないのに1キロ減は良いのでは?と思っています。
「置き換えダイエット」をして運動するのが一番なんだけど…。
病人ってのもあるけど、出来るだけ歩くをしています。
体力も付けていかないといけないし…。
でも、この変調も気にはなる。

大きな変調ではないので、このままで様子を見つつ、
2週間後に受診予約です。


他に気になっている「マンモ」の結果は、
やっぱり前に通った病院に一度行ってみます。
人間ドッグはしたいので、忙しくなる前の夏頃に行こうかな~と考えています。


そんなこんなで、半年休みを延ばして、
復帰は1年をめどにしようと思い直しました。
まぁ、10ヶ月目くらいからぼちぼちかな?
夏から秋くらいに復帰出来れば良いと思う。

「シナリオ」を始めたら、また時間が無くなるし。。
それまでには、「風景画」を終わらせたいのですが…。
先日「風景画」の講座にやっと課題2を提出しました。
写真を撮り忘れて送っちゃった。

※昨年の写真をUPしています。これの上部が課題2でした。


病気になって遅れた事を書いて出しました。
やはり日を開けると大変だったから、調子をみつつ早めに課題3にかかります。


で、先日、会計で参加している「映画の会」の集計の締切が3月末になったと言われ、
今から簿記です。簡単なんだけど計算が合わない。^^;
面倒だけど、やってきます。



では。





医療難民とは?

2018年04月09日 12時53分33秒 | バセドウ日記
☆先日、
病気がらみで仲良くしている友人から、
「病院難民だねぇ」と言われました。
調べたら、医療難民は、
田舎だけでなく病院が大型スーパー化して、都会の医師が減っている事から…。
でしたが、
病気になりこの症状はどこの病院に行けばいいのかと、
病院を探し回る事も言うはず…。

病院を回る度に何時間も待たされて、何回も同じことを説明して、何か月もうろうろ~。
これは疲れる。
私の甲状腺の不調も、外科、内科と合計3つの病院に行って判明したので、
まだマシなんだと思います。

今は、
甲状腺は、内分泌。(専門医)
肩や手の痛みは、整形。(専門医)
乳腺は、乳腺。(専門医)
に通っていますが…。

これと高脂血症の問題もあるし…。
こうバラバラだと、、。
ちょっと面倒になってきました。

病院に通える内は健康~なんて冗談を言ってたけど、。


5年経ったし、また人間ドッグに行こうかなぁ。
ガン検査はやったばっかりですが…。



二頭追う者は、一頭も得ず。そのままですが…。

2018年04月08日 13時43分30秒 | 習い事
☆アクリル(ガッシュ)画
昨年の夏過ぎくらいに申し込みをして、
9月に課題1を提出して、
練習で描いた課題2を10月に地元の文化祭に並べてもらい、
さぁ、課題2を!と思っていたのに、、。
体調を崩し、半年休んでしまいました。
描いてなくても、月払いの請求がきて、
払いに行く度に、、。
課題3だな。
課題4は難しいなぁ。
で、4月になり、予定なら、そろそろ終了だなぁ。
なんて、思っていました。

先週、暖かくなってきたので、課題1と2を描いてみました。
描くのにも、やっぱりタイミングってあるのか、、。
描けなくて、うむむ~となりました。
前は何枚も練習してたからコツを掴んできてたのかもしれません。

課題2の提出をしたい。

質問する封書があるので、
そこに病気で休んでしまった謝罪も書こうと思っています。

まだ病気は継続中。
微妙に調子の悪い時があるし、手が痛いのも治っていませんが、
活動の事を病気で休んでいるこの今。
無謀にも、この絵を描く以外にも習いたい思い始めました。(オイ;)


少し前から気になっていた。
「メンタルカウンセラー」

「シナリオ講座」も夏?うーーん。10月には復帰したいし、、。
(早くしないと、メンバーが入れ替わってしまうかも;;)
そうなると、勉強を一緒に始める訳にはいかない。
出来れば、シナリオの前、6月くらいかな?


「二頭追う者は一頭も得ず」

でも、始めて大変だったら「シナリオ」を休んだり、
反対に「カウンセラー」を遅らせたり、
それに勉強を始めたら、福祉の方を少なくします。


ともかく、
今は、「絵」の課題が先ですね。


それから、先日「ゼンタングル」や「マンダラ」の本を買いました。
ゼンタングルは今持っている画材がそのまま使えそうだし、
暇みてゼンタングルもどきは描けそうです。
最近マンダラぬり絵が流行ってきてますね~。

私はあの絵が描いてみたいのです。描けたらいいな。^-^




お昼の置き換えダイエットを開始。(半年ぶりの再開)

2018年03月14日 15時47分52秒 | バセドウ日記
☆ちょっと、元気になってきたので、
最近、食べ過ぎています。
バセドウの食欲は本当に凄いから…。

朝から間食して、昼食べてもまた食べて、夕飯後も食べて、、、。
夜中にも食べたり、。
食欲が半端ない!
食べないでいると、お腹が鳴る。ぐーぐーって。
だから、食べる。
でも太らないのが、病気の症状だった。
昨年の11月からずっと、
どれだけ食べても体重変化は無かった。

それが、ここ最近、体調が良くなってきたから…、
食べるとそれだけ、太るようになった!
体重変化は、2週間で+2キロ。
元々、標準体重よりちょっとオーバーだったし。
それで2キロ増えるのはマズイ。
せめて、この2キロを減らさないと、。><;


と言う事で、病気治療中ではありますが、
体重維持(前に戻す)をしたいと思います。
ここは「置き換え」かな~と、病気になる前に飲んでいたプロテイン系を再開。

先日、暖かいダイエット食(これも置き換え)を注文しました。
この時期、水に溶かすタイプは寒いので。
届くのが楽しみです。

さあ、これで、最終目標-4キロを目指すぞ~。



※この期間、約3か月。物欲(服を買う)をしません。
ダイエット食も高いしさ。
痩せたらきっとまた買い直すと思うので、もったいない。(…おい。)++;





最近の出来事。

2018年03月13日 21時24分56秒 | バセドウ日記
☆どうしたものか?
病気の所為で、色々な事が出来なくなって4か月。
最近は元の通りになってきたからか、物欲が出てきています。

超暑がりになると聞いて、今から、麻の服を探しています。
で、その買い物ついでに、あれとこれとと買っているので、
そろそろ、何とかしないとな~と思っているところです。

そんな中、姉とランチに行く予定と、友人と会う予定が潰れました。
理由は様々ですが、。

実は、今度余り興味のないものに誘われまして、、
行く事になっていたのですが、こうもキャンセルが続くと、、
これは、「行きたくないなら、やめれば良いじゃん?」と言われたようで、、。
なので、メールで「キャンセル出来ないか」と聞いてみました。

興味が無いものに5千円も出せない、、。
ここは、心に素直になってみようかと、、。

でも、興味が全くない訳でもないのです。
元気なころだったら、行っていたかもしれません。
状態がいまいち良くないのに無理する必要はないかなぁ~と思うので。
先方に迷惑はかけてしまいますが、お断りをしました。

これは物欲と同じ、世間への関わり欲ですね。

仕方ない、出来ないんだからさ。



たまには、わがまま、言っていいよね?







マンモグラフィーの結果が…。

2018年03月10日 01時35分42秒 | バセドウ日記
☆乳がん健診の結果がきました。
えっと、
「異常はみられません」でした。

え?え?
ええ~?

あれ?消えたの?
まじ?

うーーーん。
これはどう思えばいいんだろう。
「わーーい」ってな訳にはいきません。
乳腺炎はどこいった?

うぬぬ。
ちょっと知ってる人に相談してみます。


一か月から二カ月に。

2018年03月06日 16時29分10秒 | バセドウ日記
☆バセドウ日記です。
2月末、1か月振りの診察でした。
いつもと同じように「どんな感じですか?」
と聞かれまして、
今月は特に何も無かったので、いつもと同じ感じで、、。と。
で、
「メルカゾール」
「メインテート」
「ザイザル」
を出してもらいました。

数値が良くなっていたので、
メルカは1日3個から、1つ減り、1日置きの2個、3個となりました。
(半端な減らし方ですが、このやり方なのでしょうね)
メインは、頓服状態継続です。
自分の様子を見て飲む感じ。
ザイザルもかゆみがあったら、飲むです。

次回は2ヶ月後となり、本当に身体が楽になってきました。
良かった~~。


この病気になって、
心臓がすべてを担っているなぁ~と思う事がありました。
身体がどうしようもなかった頃、メインテート(心拍を抑える薬)を毎日飲んでいました。
この頃、全然「怒り」の感情が無くて、
怒ると具合が本当に悪くなっていました。
いやぁ、、
人間みんなにこの薬を飲ませたら、問題は起きないなぁ~と思った。(笑)


それと、今回の血液検査時に「リウマチ」の検査もしてもらう事にしてもらいました。
検査のついでに出来たら楽かな~と思う程度だったのですが、
「数値が出てもこうしろと指示は出せませんがいいですか?」との事。
まぁ、そうだよな~とそう思いつつ、やってもらう事にしました。
この程度のことはやってくれそうなので、他の病気をお持ちの方。
医師に相談してみて下さい。

先月やった「胃ガン」「肺ガン」の検査は大丈夫でした。
先週「乳ガン」のマンモグラフィーもしてきました。
これはまだ結果が来ていません。
が、乳腺炎なので、何かは言われると思っています。


手首の腱鞘炎や肘肩の四十肩はまだ痛いです。
整体と鍼灸にまた通う事になりました。
少しずつ直してゆきましょうと言われています。


頑張ります。^-^






平昌オリンピック。フィギュアスケート男子シングル。

2018年02月18日 19時43分57秒 | 日記
☆羽生くん・宇野くん。すごかったですね。

特に羽生くん。。。。!!
作戦かと思えるくらいに…。
怪我の状態、情報が全然無くて、
出ると聞いて、
「本当の大丈夫なのか?」
「将来が心配だから、もう、出なくていい」と思ってた。

そのくらい。
心配で心配で、、、。

ファンの人たちは、リアタイでは見れない~~。と言うくらいでした。
16日、17日。
この日は、朝から、ドキドキ。

でも、いざ、ふたを開けてみたら、優勝。
日本に金と銀を持って帰ってくれた。


本当に信じられないよーーー。
あんなに酷い怪我をしたのに、4か月あまりで世界一の滑りが出来るようになるとは。。。
前のぶつかった時の映像も見れなかったけど、NHK杯の映像も見れなかった。
今は、とにかく、今後の為に、もう一度足を治して欲しいですね。

宇野くんも、人気が出るようになると思うから、嬉しいな。
コラボとかあると良いな~~。


では、明日はフィギュアファンと会います。
医者の後にですが(笑)

平昌オリンピック開幕ですね。

2018年02月10日 19時08分16秒 | バセドウ日記
☆オリンピック開幕しましたね~。
ソチオリンピックの時、次は行くぞ!とか思っていましたが…。
今、思えば、旅行の申し込みをしていなくて良かったな、と…。^^;

まぁ、フィギュアがピョンチャンでは無いと知った時に、諦めたのですが、
車で1時間の移動が出来そうにないので、、。


さて、「バセドウ病」の話の続きです。

1月の中旬。
薬が「カリウム丸」から、甲状腺の病気の代表の薬「メルカゾール」に戻りました。
ほっとしたのですが、この時、
「何か、気になる事(病状)はありますか?」と問われて、
「手と足が凄くかゆいのですが」と答えて、
「それはバセドウの症状ですね。かゆみ止めを出しておきますね」
と、診療を終えたのですが、、。

手が凄くかゆくなったのは病院に行く3日ほど前で、
手がかゆく、もう隙間が無い程に掻いて、手首まで真っ赤になりました。
これは、病気の所為だな、と思いつつ、診療を待ちました。

で、出してもらった薬は「ザイザル」
寝る前に飲む薬でした。
これが、笑えるくらいかゆみが、ピタッと止まる。

このザイザルを薬局でもらった時に、
「メルカゾール」とセットで出してもらっていた
「メイノテート」が処方されていない事に気付き、慌てて処方箋を出してもらい直しました。
(隣で良かった~)

後で調べたら「メルカゾール」は甲状腺のホルモンの薬。
「メインテート」は心臓の、狭心症の薬、動悸を抑える。
診察の時に、まだ苦しくなったりする。と言わなかった所為で処方されなかったのです。


そして、2週間後。
1月末の診察では、ホルモンの数値は標準値に少しづつ上がっていたので、
「次は1か月後でいいです。その時には薬の量も減らせると思います」との事でした。

動悸を抑える「メインテート」かゆみ止め「ザイザル」は頓服使用となり、
(症状が出た時に飲む)
先生が気にしている副作用のある「メルカゾール」は減らせるかもしれない!!

ってのに、有頂天になりましたよ。


薬の副作用で「肝臓病」になるのを先生は気にしているみたいですね。
手のかゆみが副作用なら、メルカゾールを減らせば、出ないのかな???

わかりません。
手の話のついでに、手首の痛みを言いましたが、
「甲状腺の所為では無いと思うので、もう一度整形外科に行ってみて」と言われました。
でも、最近の一番の苦痛は手首の痛みなので、貼り薬も出してもらいました。
(ロキソニンテープ)

今は良いけど、暖かくなってきたらかぶれるかもしれないなぁ。;;
早めにまた整形に行ってきます。





病名がわかってから。

2018年01月31日 01時17分13秒 | バセドウ日記
☆バセドウ病。初心者の日記です。

12月に病名がわかり投薬治療が始まって…。
この頃の主な症状は咳、痰、喉の痛みが中心でした。
右の肘から肩、背中などの痛みが取れてきたのが嬉しかったです。
左手首と右肘は微妙に痛いままで、鎮痛剤を出してもらいました。
頭痛や微熱もなくなり、ずいぶんと動けるようになりましたが、
体力が戻りません。

体力って言うか、心拍数が140になっているから…。
何をしてても辛いのです。
寝ているのも辛い。

夜昼が逆転してしまい、夜が寝られず、昼間は眠い。
何とか戻しても、また逆転していました。
なので、12月も予定を全てキャンセルして過ごしました。

何より気力が落ちてる。
年末はず---と、うつうつしていました。
で、年末にかわら版の「インタビュー」の仕事が休めず、入り、
ぐたぐたのまま、必死にやってきました。
原稿も無事仕上げ、2月号を発行出来ました。
キツかったけれど、この原稿を書いた事で、少し気力があがってきました。

で、問題は病院の正月休み。
12月の中旬に病院に行った時に、
まだこの病気になったばかりの所為か、?
「薬を一時止めましょう」と言われました。
え?せっかく数値も少しさがってきてるのに?と、、。
「正月休みの副作用が心配だから」
薬は『ヨウ化カリウム丸』に代わりました。

なんなのこの薬・・・。


どうも、
甲状腺からヨウ素が出過ぎてるので、
あえてヨウ素を足すと体内で作られるヨウ素が減るって事でした。
まぁ、それは、良いんだが…。

それ程、副作用が出る薬なんだ。と再認識させられてしまいましたよ。


で、無事風邪もひかずに正月休みが終わり、
やっと病院が始まり、薬が副作用のある『メルカゾール』に戻りました。

いやぁ、病院の始まりが嬉しいなんてねぇ~。^^;


そんなこんなで、まだまだ自分のポンコツボディに慣れていませんが、
何とか、今年が始まりました。



※ここまでが1月中旬の話です。この時の話はまだちょっと続きます。
それは次回に。





病名ですが。

2018年01月20日 15時36分02秒 | バセドウ日記

「バセドウ病」です。
甲状腺が何かの事で壊れて、ホルモンを異常に出したりしてしまう病気です。

私は甲状腺が臓器の1つだと知りませんでした。
この病気には縁があって、
子どもを産んですぐ後に甲状腺が腫れていると言われていました。
医師にはその後何も言われず、
なので、私は放置しており、二カ月前に発症しました。


11月の初めに、風邪の症状が出ました。
微熱、咳、痰、身体の痛みです。
風邪薬を飲んでも、治まりません。
内科に行き、風邪薬を出してもらいました。
そこで「風邪薬を飲んでも、良くならない」と言うと、
大きな病院へ行く事をすすめられました。
その時、手の痛みはこうなる前からあったので、通っていた外科でも受診。
外科で総合病院の内科への受診の紹介状を書いてもらいました。

総合病院を受診したのが、12月1日。
総合内科の先生が血液検査で病気を見つけ、専門の内分泌科へと変わりました。

病気が見つかるまでの1か月がすごく大変でした。
身体の痛みが酷くて、
肩~背中、腰まで痛くて寝返りする事が出来なくて、寝れなかった。
咳や痰も出て、枕もとにティシュと水を用意していました。
立ったり座ったりも辛くて、階段を上がるのに必死でした。

地下鉄を乗り継ぎ、総合病院へ通い、
何度も血液検査をしてやっと病気がわかり、ホッとしたけど、
「メルカゾール」を飲んだその日に、激しい下痢になり、
金曜の夜中にあわてて病院へ電話をしました。
一旦、薬を止めて、月曜の予約を取りました。

月曜までの日々が辛くて
「甲状腺がん」で手術をした友人に相談をしたところ、
甲状腺の専門病院があると教えてくれたのです。
ここなら午後の診療もできるし、
こっちに飛びつきました。
まぁ、でも結局、下痢は薬の所為ではなかったので、
「メルカゾール」を飲んでいます。

怒涛の1か月を一気に書きました。
その後の事はまた後日に。



風邪がなかなか治らない場合は他の病気を覗ってみて下さい。



明けまして おめでとうございます。

2018年01月03日 02時43分57秒 | バセドウ日記


そうですねぇ。
病名を診断されて、一か月が経ちました。

新年の抱負はと、大きく言うとしたら、生きていたい。かな?
ああでも、今すぐ死に至るような病ではありません。

何もしないで、生きているのではなく、
何かして生きていたい。です。

前のPDの時は、「生きる」だけで精一杯でした。
今度は、ほわっとした苦痛で、気力が一番にもっていかれました。
これは、矛盾ですよねぇ。

気力が無いと、歩く事も出来ないのを知っているのに、
その気力が持っていかれるとは!!;;

死ぬ事を考えたりはしませんが、
だるくてだるくて、あれもこれも出来ないとなると、生きていたくなくなるんです。
二日前に出来た事が、今日は出来ないって、普通はそうそう体験しないですよね?
それが、もう二度と普通に出来ないとなると、生きるのが嫌になる訳です。

でも、死にたいとは思わない。
まぁ、日々、生きるのが苦痛なだけです。


先日、ちょっとした事を旦那に注意したら、
また「もっと前に言ってくれないと…」と言われ、
「もういい」と腹が立ったのですが、その直後に具合が悪くなり、
暫く横になってしまいました。
これで、私はもう一生怒らないと決めました。

怒るのを辞めて、最速で回避します。


ああ、嫌だなと思ったなら、即、逃げる。(興味はない)
人の失敗を注意はするけど、その後のいい訳は聞かない。(聞く必要はない)
人の悪態や悪口は聞かない。(聞く気はない)


そう思ったら、早速、姉から人の悪口が…、普段言わない人なのにです。


最大限に注意していこう。っと。



さて、今年の抱負を改めて言うと、「物を大切にする」です。

「もったいない」と同時に「断舎利」です。
不要な物が多くて困るので、売ったり捨てたりしつつ、
今ある物をちゃんと使ってゆこうと思います。




っと、これ「闘病記」の最初じゃないねぇ。
病気については、また後日。



病名が決まり、治療開始。

2017年12月07日 03時39分55秒 | 身体と心

病院をいろいろと回り、
治療がはじまりました。

薬の効果はまだ先だそうです。
でも、一応はほっとしました。

今は、
体調が日替わりどころか、時間で変わるのに振り回されています。


では、そろそろ寝ます。 また。

しばらく休みます。

2017年11月29日 02時17分07秒 | 日記
11月始めに風邪をひいてから、
微熱が続き、頭痛や身体のあちこちが痛くなりました。
そのうち、しびれや震えがでてきて、
ちょっとの外出もままならなくなりました。

シナリオを考える余裕もなく。
近所の病院を回り、総合病院へ行く事になりました。

こんな状態なのに、光熱費やらの引き落としがあるので、
今日、銀行へいやいや行き、ついでに買い物をしたら、
帰りに、倒れるんじゃないかと思った。

二日前に出来た事が今日は出来ない日々です。
体力も気力もガタガタです。
なので、
しばらく、お休みします。