「世界は僕を救わない」 -穏やかな世界の祈りと願いー

人生は一度きりやり直せる人はいない。
PN真城灯火
闘病記&創作物関係置き場です。

そうだ。京都行こう。「大大吉」って。

2011年10月13日 02時13分56秒 | 旅行

先日、久しぶりに京都へ行ってきました。

伏見稲荷・貴船・鞍馬と結構京都市内では無い所が
中心でした。でも前から行きたかった場所なので、
時間をかけて堪能してきました。

伏見稲荷は最初、京都駅からJR奈良線で3つ、
って事で京都の友人と電車に乗り、しゃべってたら、
あれ?次、宇治?って、、、そう電車が快速だったのです。
で下車して戻ってまいりました。
ま、最初がそんなんだったからか、伏見稲荷さまの
大きい鳥居からずっと改修中。本殿も改装中。
二本道に分かれる有名な千本鳥居も片側通行。。。
左に行きたかったのになぁ;
また来いって事なのね。

鳥居をくぐりまくっての1時間の山道の、上の社。
達成感はありますね~。旅の安全などをお願いしてから
ふと見ると、おみくじがあって、紙のでなくて引いたらそこに
書いてあるのを読んでくるってのでしたが、私は13番の大吉。
友人は2番の大大吉!!大大吉ってなに?ってなりました。
私のは「上手くいく。世の為につくせ」で
友人は「すべて思うまま。浪費に注意」でした。
世の為ってデカイねぇ、とか思いつつ下山
途中の茶屋(休憩所)で、遅めのお昼(うどん)を頂き。
帰りは間違わずに、京都駅へ

京都駅でアヴァンティって言うのかな?そこに
キティちゃんの店があるから行きたいと言われていたので
そこへ移動。
私は買い物しないので見てただけなんだけど
彼女は1万くらい買ってました。
まぁ、服なのでそれくらいはいくでしょうが、いつ被るの?と
本人が言うような帽子も買ってました。
(おみくじ、当たってるかも?と思わず言っちゃいました)
で、京都駅からJRで丹波口まで行って
島原・角屋と輪違屋と大門を見て
(公開中だったんですけどね。行ったのが5時ちかくで
 終わってました;)

で、そろそろ晩御飯の時間になってきたので
とりあえずホテルにチェックインをしようと
四条烏丸へ向かう訳なんだけど。
私はこっから歩いて行く予定だったのですが、
まっすぐ上がれば、壬生ですし。
でも、2時間におよぶ山道で、足がもう駄目で。。
明日もあるので、バスを待ってバスで移動。
ホテルにインして、
今度はこれまた行きたいと思ってた。

三条「池田屋」へーーーーーー。

そう、です。私は「新撰組」が好きなんです。
中学か小学生の頃から好きでした。
学生時代にはバイトをしては京都へ通い、
東京は皇居、板橋、日野、多摩、上野、浅草と巡って
結婚してからになりますが、函館も行きました。
昨年やっと、仙台に行けたとこです。
あと、行けてないのは、福島・会津!
行きたいです。
流山と会津に行ったら今度は土佐かなぁ。
あ、今は上越に行きたいんだった。

池田屋~貴船、鞍馬山は後日また。
高野山や奈良のこともまた。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿