☆先日、ボタニカルの先生が本を貸してくれました。
それは、「生で冷凍、そのまま調理のすごワザ便利帳」
切った野菜を冷凍保存して必要な時にササッと調理って本。
前にその話を聞いた時に、「大根」を切って冷凍してみたのです。
味噌汁を作る時に、使いました。
火が通るのも早いし、味も良い。
何より、切る手間が省かれる。
(まぁ、買って来た時に、切って置くのですが…)
人参・ジャガイモ・玉ねぎの定番セットを作っておくと楽。とか、
長ネギもそうしておいた方が保存がきく。とか。
色々利点があるとの事でした。
確かに、定番セットは良いですね。
肉も分量で分けて、冷凍している方が多い。
良いなぁ~と思うのですが、
問題はウチの冷蔵庫が古いタイプって事。
今どき、2ドアです。
冷凍庫が上にあり、氷が場所を取っていて、狭い。
切った野菜を冷凍保存しておく場所が無いのです><。
でも、これ活用したいので、トレーと保存袋を買ってきました。
何とか頑張ってみます~。^-^
それは、「生で冷凍、そのまま調理のすごワザ便利帳」
切った野菜を冷凍保存して必要な時にササッと調理って本。
前にその話を聞いた時に、「大根」を切って冷凍してみたのです。
味噌汁を作る時に、使いました。
火が通るのも早いし、味も良い。
何より、切る手間が省かれる。
(まぁ、買って来た時に、切って置くのですが…)
人参・ジャガイモ・玉ねぎの定番セットを作っておくと楽。とか、
長ネギもそうしておいた方が保存がきく。とか。
色々利点があるとの事でした。
確かに、定番セットは良いですね。
肉も分量で分けて、冷凍している方が多い。
良いなぁ~と思うのですが、
問題はウチの冷蔵庫が古いタイプって事。
今どき、2ドアです。
冷凍庫が上にあり、氷が場所を取っていて、狭い。
切った野菜を冷凍保存しておく場所が無いのです><。
でも、これ活用したいので、トレーと保存袋を買ってきました。
何とか頑張ってみます~。^-^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます