☆日本酒をカテゴリーに追加!
年末辺りから、家でちょこちょこと飲んできた日本酒。
☆チャレンジした銘柄
「山田錦」(近所のスーパーで購入)
「ほろどけ」(コンビニで購入)アルコール3%
「シャトーガクト」(ネット通販で購入)
・レイクレッセント(12%)
・ヴァンパイア(15%)
「腰の誉」
「酔心」
まずは何故外飲み出来るようになりたいかと言うとですが。
どうしようもなく、弱いんですよ。
もちろん、十分に飲み方は注意して飲んでます。
周りの人がビールでがぶがぶ飲んでいる中で
最初にカクテルを頼んで、それ一杯だけってのも、ねぇ…、
同じ飲み放題で頼んだ場合、もったいない気がするし、、。
だったら、ソフトドリンクでいいじゃん?ってのも、
皆が気分よく酔っぱらっているのを見ると、
大人としては、そうなりたくて、、。
でも、どうしてもアルコールに弱くて、
今まで、カクテルでも酷い頭痛がする状態になってしまっていたのです。
最近はまっこりが美味しいと知ってから飲んでいましたが、
割と、頭痛がなかったんですよね、
でも、ある日、ジュースで割って飲んでても
それでも頭痛がしてしまいました。;
で、思いついたのは「日本酒」と「ウィスキー」
これなら、他を気にせずにゆっくり飲んでも良いかも?
同じゆっくり飲むでも、カクテルだと氷が溶けて不味くなるし…。
ウィスキーは知り合いのバーでたまに飲んでますが、
さっきの「まっこり」が、結構飲めたって事から、
「にごり酒」なら飲めるのが見つかるんじゃないかと…。
それで、ここから発展して「日本酒」チャレンジとなりました。
自分に何が飲めるのか?
甘口と辛口。何が米っぽいのか、フルーティってのも何もわかりません。
度数が高ければ、それだけ強い酒ですよね・・・。
でも、それが甘くてフルーティなら口当たりが良くて飲める。
度数が高いとどうしてもがぶがぶとは飲めないし。
良しこれだ!となりました。
上記に書いた銘柄で一番おいしかったのは、
「シャトーガクト」の「ヴァンパイア」です。
紫蘇酒です。めっちゃ美味しくて飲みやすかったです。
でも、どんなに美味しくても早々買えない値段です><
720ml・5千円は、プレゼントに使えるって感じの値段ですね。
だから、ほかの日本酒を探す事になりました。
まずは、「甘口」が良いかと思い「腰の誉」を購入。
え?これが甘口なの?ってなりました…。。
辛くて飲めないんです。
「山田錦」(日本盛)がよっぽど飲めた><
いよいよ、外飲みですが。
昨日は、「食事会」(飲み会)でした。
お好み焼き屋で、「酔心」(辛口)を見つけて、、チャレンジ!
升酒って言うのですか?
コップで出てくると思ったら、升!
これは飲めました。
飲める人が日本酒は同量の水と一緒に飲む。と教えてくれました。
私が頼んだら飲める方が頼み、
一緒に飲んでた日本酒がダメって人まで 巻き込んで…。
「これなら飲める」ってなりました。
「酔心」は居酒屋に多くおいてあるので、
これで外飲みできる日本酒が一つ決まりました。
「酔心」は辛口って書いてあるけど、辛くないです。
しつこい甘さもないから「良いよ」と言われました。
癖がなく、飲みやすいです。
でも、今の私の目標は「シャトーガクト」くらいの甘さを探す事。
今度は「紫蘇酒」とかを注文してみます。
最後に私と同じようにお酒弱いと言っていた、
二十歳の男の子が「酔心」を一気飲みしちゃって、、
すぐにきた頭痛と吐き気で、ぐだぐだになって帰って行きました。
※お酒はほどほどに。。。。
年末辺りから、家でちょこちょこと飲んできた日本酒。
☆チャレンジした銘柄
「山田錦」(近所のスーパーで購入)
「ほろどけ」(コンビニで購入)アルコール3%
「シャトーガクト」(ネット通販で購入)
・レイクレッセント(12%)
・ヴァンパイア(15%)
「腰の誉」
「酔心」
まずは何故外飲み出来るようになりたいかと言うとですが。
どうしようもなく、弱いんですよ。
もちろん、十分に飲み方は注意して飲んでます。
周りの人がビールでがぶがぶ飲んでいる中で
最初にカクテルを頼んで、それ一杯だけってのも、ねぇ…、
同じ飲み放題で頼んだ場合、もったいない気がするし、、。
だったら、ソフトドリンクでいいじゃん?ってのも、
皆が気分よく酔っぱらっているのを見ると、
大人としては、そうなりたくて、、。
でも、どうしてもアルコールに弱くて、
今まで、カクテルでも酷い頭痛がする状態になってしまっていたのです。
最近はまっこりが美味しいと知ってから飲んでいましたが、
割と、頭痛がなかったんですよね、
でも、ある日、ジュースで割って飲んでても
それでも頭痛がしてしまいました。;
で、思いついたのは「日本酒」と「ウィスキー」
これなら、他を気にせずにゆっくり飲んでも良いかも?
同じゆっくり飲むでも、カクテルだと氷が溶けて不味くなるし…。
ウィスキーは知り合いのバーでたまに飲んでますが、
さっきの「まっこり」が、結構飲めたって事から、
「にごり酒」なら飲めるのが見つかるんじゃないかと…。
それで、ここから発展して「日本酒」チャレンジとなりました。
自分に何が飲めるのか?
甘口と辛口。何が米っぽいのか、フルーティってのも何もわかりません。
度数が高ければ、それだけ強い酒ですよね・・・。
でも、それが甘くてフルーティなら口当たりが良くて飲める。
度数が高いとどうしてもがぶがぶとは飲めないし。
良しこれだ!となりました。
上記に書いた銘柄で一番おいしかったのは、
「シャトーガクト」の「ヴァンパイア」です。
紫蘇酒です。めっちゃ美味しくて飲みやすかったです。
でも、どんなに美味しくても早々買えない値段です><
720ml・5千円は、プレゼントに使えるって感じの値段ですね。
だから、ほかの日本酒を探す事になりました。
まずは、「甘口」が良いかと思い「腰の誉」を購入。
え?これが甘口なの?ってなりました…。。
辛くて飲めないんです。
「山田錦」(日本盛)がよっぽど飲めた><
いよいよ、外飲みですが。
昨日は、「食事会」(飲み会)でした。
お好み焼き屋で、「酔心」(辛口)を見つけて、、チャレンジ!
升酒って言うのですか?
コップで出てくると思ったら、升!
これは飲めました。
飲める人が日本酒は同量の水と一緒に飲む。と教えてくれました。
私が頼んだら飲める方が頼み、
一緒に飲んでた日本酒がダメって人まで 巻き込んで…。
「これなら飲める」ってなりました。
「酔心」は居酒屋に多くおいてあるので、
これで外飲みできる日本酒が一つ決まりました。
「酔心」は辛口って書いてあるけど、辛くないです。
しつこい甘さもないから「良いよ」と言われました。
癖がなく、飲みやすいです。
でも、今の私の目標は「シャトーガクト」くらいの甘さを探す事。
今度は「紫蘇酒」とかを注文してみます。
最後に私と同じようにお酒弱いと言っていた、
二十歳の男の子が「酔心」を一気飲みしちゃって、、
すぐにきた頭痛と吐き気で、ぐだぐだになって帰って行きました。
※お酒はほどほどに。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます