本の栞に付いていた朝顔のタネをベランダで蒔いてみた。
すくすく伸びて、つぼみがつき、咲いているのは知っていたけれど
7時やそこらに起きても、いつも既にしぼんだ後で…。
猛暑のせい???…でも、
一度も見れず仕舞いでは、ワタシの夏は終われない!と
一念発起、早起きしてみた。(←それほどのコトではない
まずは5:30に観察。
このつぼみが咲くんだね~♪

上の方のは、もう開きかけています。楽しみ~
時間があるので、取り忘れて黄色くなったゴーヤをパチリ。
これはこれでキレイ。
さて、6時もとうに過ぎました。そろそろでしょうか?…ん?
ええ? これで終わり?
前画像とどこが変わった?!←※色温度が変わっていることもご確認ください。
結局これ以上開くこともなく萎む。昼顔サイズ。。。
……朝顔ってのはこう、大輪の花がパァーーーーっとさあ…。
肥料不足?水不足?なにかがダメだったんでしょうね。
なんでしょう、この不完全燃焼的な…。
ちょっぴり切ない早起きでしたが
この日はめずらしく富士山が見えました。(ビルやら電線やらかかってますが)
気持ちがいいから、まぁ、いいかーーーーーーっ。