本日2度目の投稿~
お宮さんの夏祭り~
と言っても神前に参拝するぐらいの・・・
来られるのは村の重鎮さんやご年配の方。
(誰が来てもOK何ですけどね)
まず参拝前の準備。
玉串作り
(参拝者や神職が 神前に捧げる、紙垂(しで)や木綿(ゆう)をつけた榊の枝)
お供え物を置いていき~
準備が出来たら参拝。
用語がわからないので省いてる部分が多いです・・・(汗)
終了後
お供え物をおさげして(お酒やお赤飯、おつまみ類)みんなで頂きます。
が・・・
だんだん雲行きが怪しくなってきた。
雷ゴロゴロ。
いっきに暗くなって土砂降り~
大変大変!
窓を開けてきた・・・
珍しく休みの日に家にいる息子に窓を閉めるよう連絡。
そういえば
息子が家にいるのも珍しいし
車も洗ってたみたい。
「お給料からぼちぼちお金をもらいましょうか~」と言うと
嫌がるかと思いきや
「使わへんから何ぼとってもええで~」って!
きゃ~珍しい!
そんなこんなで土砂降りになったのかしら・・・(笑)
帰ってダラダラしてたら
もう一度行くつもりだった「市川市」に行きそびれてしまった・・・
ショック!
お宮さんの夏祭り~
と言っても神前に参拝するぐらいの・・・
来られるのは村の重鎮さんやご年配の方。
(誰が来てもOK何ですけどね)
まず参拝前の準備。
玉串作り
(参拝者や神職が 神前に捧げる、紙垂(しで)や木綿(ゆう)をつけた榊の枝)
お供え物を置いていき~
準備が出来たら参拝。
用語がわからないので省いてる部分が多いです・・・(汗)
終了後
お供え物をおさげして(お酒やお赤飯、おつまみ類)みんなで頂きます。
が・・・
だんだん雲行きが怪しくなってきた。
雷ゴロゴロ。
いっきに暗くなって土砂降り~
大変大変!
窓を開けてきた・・・
珍しく休みの日に家にいる息子に窓を閉めるよう連絡。
そういえば
息子が家にいるのも珍しいし
車も洗ってたみたい。
「お給料からぼちぼちお金をもらいましょうか~」と言うと
嫌がるかと思いきや
「使わへんから何ぼとってもええで~」って!
きゃ~珍しい!
そんなこんなで土砂降りになったのかしら・・・(笑)
帰ってダラダラしてたら
もう一度行くつもりだった「市川市」に行きそびれてしまった・・・
ショック!