6:15 目覚ましで起きたけど寒くて布団から出れないー
なぜ暖房きっちゃうのー
コタツとエアコンのスイッチを入れて
6:45なんとか起床
山奥はやっぱり冷えるー

氷柱が!!
寒いから内風呂で温まってから露天風呂へ

朝食
きびご飯、納豆、温泉卵、海苔、豆腐のお味噌汁
竹輪に蕗味噌と山椒なんとか?
サラダ、煮物





セルフサービスの珈琲(100円)
下の戸棚から好きなカップを選べる
アメリカンな感じだけど美味しい
水が美味しいからかな





内風呂へ

誰もいない

昨夜からゆず湯になってました



露天風呂へ


名残惜しい!


チェックアウト間際
お掃除ロボットが可愛い(笑)
10時にチェックアウト
今回もお湯が良くて大満足(๑>◡<๑)

食事は素朴
山菜の天ぷらや魚の塩焼きがないし
ビールもすすまないから太りにくいかもしれないけど、食事はちょっと物足りない
でもお湯が大満足だから絶対また来る╰(*´︶`*)╯♡

白根館の前が工事中





日本猿がいる!!




正面にうっすら富士山

11:55 シャトー勝沼


店内がクリスマス仕様で可愛い


レストラン鳥居平へ



Bコースを注文

食前酒の
2017巨峰のワインと
キリッと甲州スパークリング

ローストビーフのわさびソース

カブのムース、美味しい(๑>◡<๑)
ハマチ、ミートローフ

パン

信玄豚ロース肉のロティ
柔らかくて脂が甘くて美味しい(≧∇≦)

菱山
トマトスープ

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

チョコレートケーキ

りんごのタルト

珈琲
下のショップを見て、
パン屋さんでクリームパンを作ってもらい

勝沼に今年の4/23に新しくオープンした
MGVs(マグヴィス)へ

なんかスタイリッシュでお洒落


頭文字なのね


ワインの名前が番号!
番号を見れば、ぶどうの産地、仕込み 減量処理方法、製造方法が分かるという
慣れちゃえば分かりやすそうだけど
下に小さく内容書いて欲しいかも

勝沼にしてはいいお値段
試飲も全て有料

K234 甲州一宮町卯ツ木田2016 30mlで700円
一瞬水っぽい?感じの飲み口なのに
深みがあるのにクドくないまろやかな樽薫る白ワイン


うわーーこれ、すーっごい好きな味(๑>◡<๑)


K131とK212も飲んだけど
全然K234の方が美味しい!


お水は数字なしの渦巻きコースターw

B153 マスカット・ベーリーA2016 30ml 500円

しっかりしていて美味しいんだけど
買うほどまでには…
試飲した中ではダントツK234が美味しかったので(*´ω`*)


ちょっと高いけどお正月の家族への手土産にK234を購入

ラッピングもお洒落
手土産にいいなぁ

イタリアから仕入れた樽だそう





ダンディな男性トイレと

上唇な女性トイレ

ハンドソープ

勝沼のワイナリーが全部こんなにお高かったら困るけど、1軒くらいこんなところがあっても面白いかな
行く末がどんなか楽しみ

談合坂SA

地野菜売ってる
菊芋や人参、大根を購入

桔梗信玄堂

美味しそうー

うまうま
御墓参りをして、お見舞いに行って、コメダに寄って帰宅

近所の工事現場のイルミネーション
イルミ観る為に車徐行するから、効果抜群(笑)

なぜ暖房きっちゃうのー

コタツとエアコンのスイッチを入れて
6:45なんとか起床

山奥はやっぱり冷えるー

氷柱が!!
寒いから内風呂で温まってから露天風呂へ

朝食
きびご飯、納豆、温泉卵、海苔、豆腐のお味噌汁
竹輪に蕗味噌と山椒なんとか?
サラダ、煮物





セルフサービスの珈琲(100円)
下の戸棚から好きなカップを選べる

アメリカンな感じだけど美味しい

水が美味しいからかな






内風呂へ

誰もいない


昨夜からゆず湯になってました



露天風呂へ


名残惜しい!


チェックアウト間際
お掃除ロボットが可愛い(笑)
10時にチェックアウト
今回もお湯が良くて大満足(๑>◡<๑)


食事は素朴

山菜の天ぷらや魚の塩焼きがないし
ビールもすすまないから太りにくいかもしれないけど、食事はちょっと物足りない
でもお湯が大満足だから絶対また来る╰(*´︶`*)╯♡

白根館の前が工事中





日本猿がいる!!






11:55 シャトー勝沼


店内がクリスマス仕様で可愛い



レストラン鳥居平へ



Bコースを注文

食前酒の
2017巨峰のワインと
キリッと甲州スパークリング

ローストビーフのわさびソース

カブのムース、美味しい(๑>◡<๑)
ハマチ、ミートローフ

パン

信玄豚ロース肉のロティ
柔らかくて脂が甘くて美味しい(≧∇≦)

菱山
トマトスープ

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

チョコレートケーキ

りんごのタルト

珈琲
下のショップを見て、
パン屋さんでクリームパンを作ってもらい

勝沼に今年の4/23に新しくオープンした
MGVs(マグヴィス)へ

なんかスタイリッシュでお洒落



頭文字なのね



ワインの名前が番号!
番号を見れば、ぶどうの産地、仕込み 減量処理方法、製造方法が分かるという

慣れちゃえば分かりやすそうだけど
下に小さく内容書いて欲しいかも


勝沼にしてはいいお値段

試飲も全て有料

K234 甲州一宮町卯ツ木田2016 30mlで700円
一瞬水っぽい?感じの飲み口なのに
深みがあるのにクドくないまろやかな樽薫る白ワイン



うわーーこれ、すーっごい好きな味(๑>◡<๑)



K131とK212も飲んだけど
全然K234の方が美味しい!


お水は数字なしの渦巻きコースターw

B153 マスカット・ベーリーA2016 30ml 500円

しっかりしていて美味しいんだけど
買うほどまでには…
試飲した中ではダントツK234が美味しかったので(*´ω`*)



ちょっと高いけどお正月の家族への手土産にK234を購入


ラッピングもお洒落

手土産にいいなぁ


イタリアから仕入れた樽だそう






ダンディな男性トイレと

上唇な女性トイレ

ハンドソープ

勝沼のワイナリーが全部こんなにお高かったら困るけど、1軒くらいこんなところがあっても面白いかな

行く末がどんなか楽しみ


談合坂SA

地野菜売ってる

菊芋や人参、大根を購入

桔梗信玄堂

美味しそうー


うまうま

御墓参りをして、お見舞いに行って、コメダに寄って帰宅

近所の工事現場のイルミネーション

イルミ観る為に車徐行するから、効果抜群(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます