テルミニ駅で乗り換えて、ローマの空港へ
電車を乗り換える時、乗り口のところに女の人が立っていました
??誰か待ってるのかな?
狭いドアの前にいるから、ちょっと邪魔;;
...と思ってたら荷物をあげるのを少し手伝ってくれました
そのまま席までついて来てチップを要求!!
断っても無視してもず~~~~~~っといる
根負けして1ユーロ渡してしまいました
すごく不服そうでしたが、やっと立ち去 . . . 本文を読む
食後、少しだけショッピング
ダンナに魚のキーホルダーをプレゼント
お気に入りの生レモンも最終日なので購入!
日本のものよりずっとビックサイズでまろやかです♪
15:00 ホテルで荷物を受け取り、迎えの車に乗り込む
一路ナポリへ
運転手のサルバトーレさんと英語で少しだけ会話
ひたすら山道。。。
たまに大~~~きな栗の木が
知らなかったのですが、栗の産 . . . 本文を読む
ずっと気になっていたホテルのゴハンに
や~~っとありつくことができました
このホテルからじゃないと見れない角度の 下の庭園風景
あぁ...この景色も見納め...
まずはパンとグリッシーニが♪
お水のビン
スパークリングで乾杯
名前は全て忘れましたが、ここのワインが今回の旅で一番美味しかったです!!!
イッセイさん♪教えて下さい~(笑)w . . . 本文を読む
2010年8月27日
いよいよ最終日です~
7:00 起床 身支度をして荷物整理
10:00 チェックアウト
たどたどしいイタリア語で「15時まで荷物を預かってて下さい」とフロントにお願い
行きたいところは沢山あるけど、15時迄に戻ってこなきゃいけないので
遠出はガマンしてラベッロの街へ
まず、結婚式のフォトツアーで最後に行った公園
BELVEDERE PRINCIPESSA D . . . 本文を読む
1086年に建てられたそうです
聖堂のすぐ右隣にある塔
この塔のモザイクも淡い色彩が綺麗で素敵です
入口から広場を見たところ
絵になります~
入口のすぐ上にパイプオルガンがありました。
聞いてみたかったなぁ~
左右に1ずつ説教台があります。
1272年に作られたそう。
小柄なライオンが重そうな説教台を支えてますムゴウォ~~ww
Amboneと呼ばれ . . . 本文を読む
ホテル ルフォロ Hotel Rufolo
ラベッロの広場の聖堂を通り過ぎ、真直ぐ路地に入り歩いていくとトンネルがあり、
トンネルを抜けると すぐにこのルフォロの門があります
門を入ると車を停めれるスペースがあり、ホテルの入り口があります
入り口を入ると右側がフロント。 左側がロビーです。
奥の通路を真直ぐ行くと右側にエレベーターがあります。
ロビー
入り口か . . . 本文を読む
ラベッロの広場から路地に少し入ったところにあります
店名「クンパ・コジモ」のタイルが出てます。
このタイルの看板、各店・家ごとに結構あって素敵です~*^^*
向かって右側がお肉屋さん
左側がレストランになってます~
メニュー
店内
パスタの盛り合わせ
中央がマッシュポテト。その周りに、ラザニア、バジル、フィットチーネ、トマトソース&粉チーズ
このラザニアが肉汁の . . . 本文を読む
とても暑かったので一息つこうと海岸沿いのバールに入ったのですが大失敗;;
オープンカフェだったので暑くて寛げませんでした~
でもお店はとても可愛かったです
これが入り口で、ひさし側がオープンカフェになってます
ひさしの柄が少し見えてます
珍しく写真付きのメニューです
レモンジュース&ビール
このレモンジュースはあちこちで売ってますが、私にはちょっと甘過ぎました
. . . 本文を読む
青の洞窟を出た後
少し舟でいった辺りで碇泊して、ひと泳ぎすることに♪
舟のキャビンで着替えて。。。
水が少しひんやりしてました♪ めちゃめちゃ気持ちいい~~水キレイ!
足がつかなくて始めちょっと怖かったけど、すぐ慣れました
魚が泳いでる~~ シュンボーケリングしたい♪
今年は海水浴に行けなかったぁ~~。。。とガッカリしてたのですが、
マサカ地中海で泳げちゃうとは♪♪
. . . 本文を読む
8/26 8:30 ラベッロのバス停で通訳さんと待ち合わせ
バスでアマルフィへ行き、アマルフィの海岸からチャーターしたボートでカプリ島へ行きました
ラベッロからアマルフィへ向かう坂道の途中にあるモザイク画
ラベッロの大聖堂の説教台に描かれたものと同じです。
12小預言者の1人ヨナが”大魚に食べられ3日3晩魚の腹の中ですごした”
というエピソードがあるそうです!
愛嬌があって可愛いデ . . . 本文を読む
ラベッロの広場からルーフォロを通り抜け
細い小道を てくてくのぼって歩いていくと
チンブローネに辿り着きます
少し距離がありますが、絵本のような素敵な景色と町並み(畑もあり!!)なので
もっと歩いていたくらい楽しく行けちゃいます~
チンブローネといえばここ 「無限のテラス」絶景です~
大理石の胸像が並んでいて、世界遺産の海岸を一望できます
普段は中々着れないスダレがかかった . . . 本文を読む
今日も快晴
明治神宮の時もでしたが、本当にお天気に恵まれました~
1つ残念だったのは、既に入籍してしまっていた為、リーガルウェディングが出来なかったこと
入籍前なら、イタリアの役場で手続きを行い(これがまた素敵)
日本の役場でも手続きすれば、両国に記録が残るのです
逆はできないのだ
何せ後から急に実現したイタリア挙式...!!
ブレッシングウェディングで満足しなきゃ
ホテルの部屋で . . . 本文を読む
バスで坂を上って、ラベッロに戻りました
ラベッロのバス停から広場に向かうトンネルの中のポスター
夜は暗くて気づきませんでしたが、こんなポスターが!!
たま~~に出会う、イタリアでの日本が なんだか嬉しいです
ラベッロの日が暮れ
ホテルのロビーで通訳さんと待合せて、ホテルのすぐ近くの美容院に
ヘアメイクのリハーサルに行きました。
イタリアで美容院に行く~~なんて きっとこれ . . . 本文を読む
エメラルドに行く時間がなくなってしまったので、アマルフィでゆっくりすることに
海岸前のバスターミナルから少し奥に入ると、すぐにドゥオーモ広場があり
今回の旅のお目当ての1つ モザイクが美しいドゥオーモがあります
夏のリゾート、観光地のド真ん中でドレス着て撮影~~なんてヒンシュクかも...?!
と心配してたのですが、
いました!! ウェディング撮影のカップル
この他にも外 . . . 本文を読む
海辺にあるリストランテです (2階の方)
ちんぷんかんぷんのメニュー
数少ない知ってる単語を拾って、勘でオーダー
なんとお箸が!! まさかイタリアで...
中国製でした
またまたビックリ!! ガリと醤油が!!!
なんの魚か分かりませんでしたが、クセもなく脂がのってて
めっちゃめちゃ美味しかったです~~>▽<
ホースラディッシュ + 醤油 + バルサミコ が合うなんて新発 . . . 本文を読む