
フォレンツェのドゥオーモ サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
言いにくいなぁ~

「ドーモ」でいいじゃん!と思ってたのですが
現地に行ったら本当に「ドゥオーモ」でした

実際に本当に近い表記だったんですね~

丸い屋根上部クーポラまで、6ユーロで登ることが出来ます。
464段!!

窓も少なく換気があまりよくない上に運動不足だったので
汗だくになってしまいました~


でも、そんな疲れを吹っ飛ばす絶景でした



登った甲斐があったよぉ~~♪

残念だったのは壁に無数の落書きがあったこと

ハングルの落書きも すごく沢山ありました....


ジョットの鐘楼にも登るつもりだったのですが
更に 414段の階段を登る気力がなく....断念




次こそは登るぞ!!p(^へ^)q ←又 来る気満々♪♪ww
****************************

ローマで泊まったホテル

ホテルの朝食
スクランブルエッグ、ハム、チーズ、パン、ジュース、エスプレッソ
どこも大体こんな感じでした

チーズとハムがあっさりしていて美味しい♪♪
バターゼロって感じの、グリッシーニがそのままパンになったようなパンは
私は好きだけど、旦那は嫌がってました

甘いパン&エスプレッソ が普通のスタイルだそうです


テルミニ駅から乗った電車内の食堂車?!
エスプレッソと紅茶です

立ち飲みですが、車窓を眺めながらゆったり寛げて気に入りました

****************************

掌にピサの斜塔
お約束通り



そこかしこで、塔を支えたり、押し倒しながら記念撮影をしていて...



あと300年は大丈夫だと言う人もいますが、
本当に大丈夫かどうかは、定かではありません;;

1度に登れる人数に制限があり、
カメラ以外の荷物は全てロッカーに預けます。
倒壊防止の為か、入口の扉に小さな入口をつくり
元々ある扉は閉じたままです。
入った途端、もう傾いてます~~!!


最初、クラっとしましたが、すぐ慣れました

窓が沢山開いているので、比較的涼みながら登れました

一旦登りきると、鐘のある場所に出ます。
そこから更に上に行けるのですが....
囲いがあまりなく、階段の中央部分が皆
長年の足跡で磨り減っていて、
滑って飛び出しそうで怖かったです~!!

そう...

れいは絶景大好き





ピサの聖堂
壁面や扉の装飾が本当に素晴らしいです~


****************************

ベニスのゴンドラ

一艘一艘、違った内装になってます


ゴンドラからの景色


異世界ですね~~


運河側の入口

水はあまり綺麗ではなく、
海の近くのドブ川の、生臭い臭いがします



運河に向けて監視カメラが!!

****************************

ミラノのスカラ座

ダ・ヴィンチの像



ヴィーノ ロッソ(ビアンコ) = 赤ワイン(白ワイン)
(毎、昼晩 ワイン三昧でした


美味しかったぁ~~~~





ウーノ ペル ファボーレ! = 1つ下さい

(数字は大体、通じました♪ ホテルのキー貰うときも

ビールはビッラ なのですが、
ビ と ラ の間が巻き舌

になるので、難しくて発音できませんでした~


ビッ∞∞∞ッラ!!って感じに聞こえます~

ハングルはイタリア語程の巻き舌もないし!
男性、女性の区別も少ないし!
その分、勉強しやすいんだから頑張るぞ~!!

って気持ちになりました



人気ブログランキングへ
イタリアといえばフォレンツェ「情熱と冷静のあいだ」って小説にもありました。この本を昔読んで行って見たいと思いました
ん?私フェレンツェだと思い込んでました。(^^;
でも464段もあるんですね
途中でへばりそうです・・・
登った甲斐があって絶景だったでしょうね~
懐かしいです~
たしか竹野内豊主演で映画になってましたね
フェレンツェ(笑)
私は、ルミナリエをナルミリエと
いいまつがう事があります~~