今年の冬は暖かく春の花の開花も早いことが予想されます。
最近はほぼ毎年この時期にマンサクの花を見て春の予感に浸っています。
マンサクだけではなく梅もかなり咲いており、品種によってはほぼ満開の状態でした。
1)シナマンサク(支那万作、支那満作、マンサク科マンサク属)
中国原産のマンサク

2)他の花木に先駆けて「まず咲く」ことを語源とするマンサクよりも、さらに早く咲く。
何年か前に、モデルさん?の撮影をしている方がいたことを思い出しました。

3)こちらはハヤザキマンサク(ハマメリス・ウエルナリス)
アメリカ原産

4)スノードロップ(ヒガンバナ科ガランサス属)
ヨーロッパ各地で見られるため幸運なものから神秘的、あるいは不吉なものなど様々な言い伝えがあるそうです。

5)真っ赤な鹿児島紅

6)寒紅梅もほぼ満開の状態でした

7)白も

8)

9)

10)

11)

12)

13)温室のハイビスカス
前館はメンテナンスのため閉館しており、見所もやや少ないなという印象でした。

14)ヒョウモンラン

15)フブキバナ
山から吹き下ろす風のように流れているようでした。

16)ヒスイカズラ
下から見上げて

17)前回来た時に初めて知った、ウツボカズラの花

18)ロウバイの花はまだ元気に咲いて、いい香りを放っていました。

19)

20)

21)

22)

23)スイセンもたくさん咲いていました。

24)枯アジサイ

このまま一気に春になってしまうのでしょうか?それとも?