ようやく30℃越えの猛暑も収まってきて、好天が予想される3連休にフラワーパーク江南に行ってきました。
午後3時から1時間ほどの滞在でしたが、日向は暑いですが日陰にいれば空気が乾燥していて爽やかな風を感じ、ゆったりした時間を過ごすことができました。
少し花は少なかったですが、何枚か撮ってきました。
1)キバナコスモス(黄花コスモス、キク科コスモス属の多年草)
とは言え、いわゆるコスモスとは別種。
背の高い花にフォーカス

2)一回りして戻ってみると、日陰に入っていてまた違う雰囲気になっていました。

3)こちらがコスモス(秋桜、オオハルシャギク、キク科コスモス属の総称)
ちょっとまだ早く、咲き揃うのはもう少し先のようです。

4)アジサイの枯萼
重なっているところが色が濃く、違うものを隠しているみたいに見えます。

5)ツユクサ(露草・鴨跖草、ツユクサ科ツユクサ属の一年生植物)
今年初めて撮影しました。
あんなに好きでよく撮っていたのに、最近はあまり見かけないこともあり撮影機会がありませんでした。
咲いている時期にあまり花撮りしていなかったせいですかね。

6)キバナコスモスはこれをバックに撮っています。

7)シュウメイギク(秋明菊、キンポウゲ科の植物の一種。別名、キブネギク(貴船菊))
これも好きな花の一つですが、なかなか見る機会がありません。

8)後ろから蕊を狙ってみました。
かなりトリミングしています。

9)

10)花の中に花があるように見えたので、これは雌蕊なのかな?

11)

12)

13)

14)このモミジのプロペラの将来はどうなるのでしょうか?

時期的なものならいいのですが、これまで訪れてきた感じからするとやや花が少なかったように思います。
もしかすると今年の猛暑も影響しているのかもしれません。
これらの画像から似たものを検索して名前を調べる機能が上手く働きませんでした。
これも一時的なものならいいのですが心配です。