
今日は市の体験イベント「手打ちそば作り講習会」に参加しました。
そばは好きですが、完全に食べる側専門。手打ちそば体験は待ちに待ったイベントでした。しかも自治会イベントもあって、参加費は300円と言う驚きの価格。
7人1グループで2回そばを打ちました。完成はこの通り2回ともちゃんとつながった蕎麦が出来ました。経験者曰く、出来が良いらしい。
そば切りはこんな感じ。細く揃えるのが難しい。

その前に四角く均一の伸ばすのが重要です。この画像は2回目です。。。1回目は酷かった。。。

四角く伸ばすには、最初に1方向に伸ばし過ぎないことが大切だと思う。

講師曰く最も重要な工程はこねる工程。2分間休むことなく捏ねて、均一の粒度にするのが重要。

美味しいそばが出来たのは、きっと講師の教え方が良かったのだと思う。しかもコミュニティセンターに裏方さんがいて、かき揚げや薬味をちゃんと用意してくれたのです。かき揚げ、美味しかった。
手打ちそば、ウチで復習しないとなぁ。
そばは好きですが、完全に食べる側専門。手打ちそば体験は待ちに待ったイベントでした。しかも自治会イベントもあって、参加費は300円と言う驚きの価格。
7人1グループで2回そばを打ちました。完成はこの通り2回ともちゃんとつながった蕎麦が出来ました。経験者曰く、出来が良いらしい。
そば切りはこんな感じ。細く揃えるのが難しい。

その前に四角く均一の伸ばすのが重要です。この画像は2回目です。。。1回目は酷かった。。。

四角く伸ばすには、最初に1方向に伸ばし過ぎないことが大切だと思う。

講師曰く最も重要な工程はこねる工程。2分間休むことなく捏ねて、均一の粒度にするのが重要。

美味しいそばが出来たのは、きっと講師の教え方が良かったのだと思う。しかもコミュニティセンターに裏方さんがいて、かき揚げや薬味をちゃんと用意してくれたのです。かき揚げ、美味しかった。
手打ちそば、ウチで復習しないとなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます