
携帯電話をゲット。AUに加入しました。
ウチの母や姉がAUだし、日本にいた頃もAUだったので
なんか親近感があります。
まぁ昔はIDOでした。その頃から使っていたので、よく知ってます。
たぶん7~8年前に買ったのが一番左の携帯電話。
当時グローバルパスポートと呼ばれていて、そのまま北米でも使えた代物。
その右から完全にNOKIAユーザーとなりました。
E65、E66そしてE7。E7は今でもイギリスのシムカードが入っていまして、
こちらでまだ使うつもり。イギリスの取引会社から連絡来たりするので。。。
そして今回はモトローラーの薄型シリーズのレーザー。
最新機種ではないのでちょっと安かったけど、
いくつかあるマシンの中、これカッコイイって思ったのです。
実はイギリスでNOKIAユーザーになる前に、
最初に持たされた携帯もモトローラのレーザーでした。。。
って思い出した。
しかも当時持たされていた日本のdocomoの会社携帯も当時最新のレーザー。
当時はパカッと開けるタイプで、それでも薄いなぁと関心していました。
会社の携帯電話だったので、その時は自分で機種を選ぶことも出来なかったが、
今回はプライベートの携帯を自分でモトローラーを選んでしまった。
この6年で結構な携帯電話遍歴です。
しっかり2年は使いたい。
ウチの母や姉がAUだし、日本にいた頃もAUだったので
なんか親近感があります。
まぁ昔はIDOでした。その頃から使っていたので、よく知ってます。
たぶん7~8年前に買ったのが一番左の携帯電話。
当時グローバルパスポートと呼ばれていて、そのまま北米でも使えた代物。
その右から完全にNOKIAユーザーとなりました。
E65、E66そしてE7。E7は今でもイギリスのシムカードが入っていまして、
こちらでまだ使うつもり。イギリスの取引会社から連絡来たりするので。。。
そして今回はモトローラーの薄型シリーズのレーザー。
最新機種ではないのでちょっと安かったけど、
いくつかあるマシンの中、これカッコイイって思ったのです。
実はイギリスでNOKIAユーザーになる前に、
最初に持たされた携帯もモトローラのレーザーでした。。。
って思い出した。
しかも当時持たされていた日本のdocomoの会社携帯も当時最新のレーザー。
当時はパカッと開けるタイプで、それでも薄いなぁと関心していました。
会社の携帯電話だったので、その時は自分で機種を選ぶことも出来なかったが、
今回はプライベートの携帯を自分でモトローラーを選んでしまった。
この6年で結構な携帯電話遍歴です。
しっかり2年は使いたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます