緑の紙片BLOG

「緑色した軽いもの」に、なりたい。ゲーム日記はネタバレあり。引っ越して、添削中でした。格闘中に、クラスチェンジしました

2011年12月26日。メモ。片づけがうまくいかないとき、よくあること。捨てようとしすぎる

2011年12月26日 01時03分23秒 | 生活の知恵
片づけがうまくいかないとき、よくあること。


--


上記のこと、書こうと思うよ?

少し、
片づきはじめたので、
たまたま、
今、分析できないひとのために書く。


--


ちょっとだけでいい、片ずけよう。
定期的に、片ずけよう。

そしたら、
当ブログ筆者だって
少ない記憶力のままでも
きっと、
欲しいスキル・ツリーを、
生涯のうちに、完成させることができる。

↑ このように考えたからこそ、片ずけたくなったんだけど。



--


片ずけはじめて、
ちらかった原因に、気付いたんだ。

つまり
自分は、
「誰かに何か言われるたび、やりかけたことを、やめようとしてばかりいた」
・・・
だから、片ずかなかったんだ。ショックだ。こんな理由だったのか。


散らかる理由に、気付いてしまった。
私は
「誰かに何か言われるたび、やりかけたことを、やめようとしてばかりいた」


--


部屋には、絵関係のものが散らかってた。

ちらかってたもの
他のものもあるけど、
いちおう、絵が特徴的なので、
絵のことを書くよ?


散らかってたの
絵だけど、絵じゃないんだよ?

絵を描く
という動作をするため、必要なものが、ちらかってたんだ。


・・・


けどねー。

どう見ても
そんなものは、
「置く場所」つくって
「使える場所」つくって
定期的に、使えるようにしたほうがいいんだよ?



描くと、上達するし、

上達以上に
「身体的に、少しでもタフになって、もっと、描けるようになりたいじゃないさ?」
描くと
欲が、いいかんじに出るじゃない?


だから・・・。

人にいわれて、
なにやかやを
自分に、ただただ禁止したり、
ただただ捨てようとして、魂ぬけちゃう事態を起こすより・・・。


定位置で、
楽に、それが使えるようにし、
使う時間を、
自分で調節する練習する方向で
対策したほうが、よかったんだろうなぁ。

・・・
と、今だから言える。


--


とにかく

自分は
「絵の場所」つくって
絵が楽に描けるようにしたほうが、よかった。


「絵の場所」つくるんだ。捨てないんだよ?


たった、それだけで・・・

1.多少片ずく
2.部屋の見た目がよくなって、ものの配置確認がしやすくなる。たぶん、スキル・ツリーの完成も、ちかづく
3.自己肯定力アップ。絵を描くために必要なタフさ・的なのりで、健康を、意識しやすくなる。

効果がでる。一石三鳥だ。


--


一石三鳥

誰かの意に過剰に沿おうとして
結果
ものすごく、ばかなことしてたんだな
自分。


・・・ただ
ちらかりまくっていた部屋が、
少しだけ
マシな部屋、にかわろうとしはじめたんだ。


--


片づけモデルは、自分自身だよ?

自分自身が、
その日、したことを
もっと効率よく
「明日もできる」ように、工夫してる。


それだけで
時間が、
多少だけど、効果的に流れるようになったんだ。よかった。


--


他にも
○○の場所、つくっていくよ?


つまり、
なかったんだ
「雑誌読む場所」が。


ここんとこ、
「読んでない雑誌」が
たまってきてる。

読めなくて、
読まなくて、困ってるんだ。


だから
「雑誌読む場所」つくって、
読破を
効率化したいんだ。


・・・
これって
「絵の場所」とは、ちがう意味の場所づくりかも?


・・・
「もっと、雑誌読破に時間をかけるため」の場所づくり。


--


最近
どんどん、発想が変わってるんだ。

うれしいような
うれしくないような。・・・。それでも、かわっていくんだ。


片ずけって、こういうことだったのか。
・・・
うれしいねぇ。


--


おわり。片ずけの「真髄」はわかったけど、当ブログ筆者の頭自体は、よくならないなぁ。・・・。言われて止めようとすることは、効率的ではない結果をもたらすのか。片づけモデルにいいのは、自分自身の実際の行動なのか。しかし・・・。ショックなことが、つづくなぁ。「誰かに何か言われるたび、やりかけたことを、やめようとしてばかりいた」これでは、散らかる。←大人の「ちゅうにびょう」が、役にたちそうな事例発見! ・・・。


最新の画像もっと見る