緑の紙片BLOG

「緑色した軽いもの」に、なりたい。ゲーム日記はネタバレあり。引っ越して、添削中でした。格闘中に、クラスチェンジしました

2012年5月1日。ささいなメモ2 もしかしたら、ルーチン的管理作業の前段階、みたいなこと。

2012年05月01日 18時55分42秒 | 生活の知恵
ささいな更新こそ

書いて
いいのか
どうか、自信がもてない。


--


しかし

書かないわけには
いかない。


ずっと、わからなかったことが、
わかると

とても、楽になる。


問題は
「ずっと、わからなかった」と
言葉にし、表明するとき

ほぼ、ばかにされる
現実だ。


・・・だから
「ずっと、わからなかった」と
表明するひとが、減る。

どうしようもないことだ、と思う。


・・・しかし


・・・バカにされることは、つらいことだ。


--


だったら

ばかにされても
構わん立場の人間が
表明し続けよう、と思うよ?


「ずっと、わからなかった」と
「今、わかってうれしい」と


--


何か
いいことあると、いいんだが


・・・
「わからないことが、ある日、わかる」

ということは


つまり
とことん引っ張った
「わからなかったことが、ある日、わかった」
ということなので。


・・・そう簡単には、
「わからなかったことが、ある日、わかった」
なんて
起きないし


最初から、わかってしまう
聡い人には

望んでも、
おきないことである。

↑ だんだん。誰もが「ずっと、わからなかった」と言わない理由に、うなずいてしまう自分に、なってきた!


・・・しかし
「わからない」は、言いにくいよ?

本当のことだよ?


・・・わからないけど、
わからないこと、
隠して、チャレンジし続けているひとを


応援する気持ちを

表明するものとして、
ささいな更新、続けるよ。


--


自分のためだけでは
がんばれない。

こんなこと。


だって
「わからない」ということは、つらい。

いまだ、つらい。


・・・誰かの
「わからない」の荷も、
ついでに
軽くしたいので

「ひとつ、わかったよ」と、更新するよ?


ちょっと、大げさかもしれない。


--


まず
たぶん、価値はない
しかし、価値がある

という
2重価値があるものが、ある。



つまり

ゴミだが
使い方によって
ゴミでなくなるもののこと。


本当はゴミだ。

ゴミでないものの代用品になる
という意味でのみ
ゴミでないものだ。


2重価値だ。

きっと
グレーゾーン。


ときどき
出るゴミで、
ゴミでないものを、
ふと、つくってる。

そして
代用品だ、といって使ってる。


慣れだ。
こういうこと。


そして
代用品を、使って・・・。
物を、片ずける。

これが、
自分の場合の、2重価値


代用品を使う以上
何かに
影響が、出るはずだ。

だが


ゴミでつくった
ゴミでないもの。


・・・これ、
意味あること、ではなかろうか。


・・・それとも、
意味があっては、いかんの?

ゴミでつくった
ゴミでないものを、
日々、使うこと。


・・・細かいことは、わからないが。

より、
何かが
片づきやすくなるなら、
そういう工夫も
ありではないかな、と思う。


それが、
自分にとっての

ゴミでつくった
ゴミでないものの価値。


何かが
より、片づきやすくなるなら
自分は、それでOKだ


--


ペットボトル飲料を、飲んで
残った容器が
面白い形だと

小物入れに近いものが、
簡単に、つくれる。


上記のことが
ささいなメモ2の、本体


--



もともとの
ペットボトルの形が、大切です。

ハサミを入れ、
全体を、小さくし


上部に、セロテープ巻いて、
ふちで、
怪我しないようにするだけ。


・・・ささいなメモ、すぎる。

これでは、よくわからないな。
自分でも。


・・・絵が、欲しいな。

もちろん
絵にすれば、
リアルの情報としても、持ち歩きやすい。


小物入れを統一する
みたいなことは、
別に、考えてないんだけど


簡単に、
小物入れが、つくれるから、
つい、
たくさんつくって、統一したくなる。


・・・中に

1層しか
ものを入れないことで
中身が、見やすくなる。


同じような形の、
小物入れを、ずらりと並べると
ときどきする
中身の管理が、しやすくなる。


だから
・・・ルーチンを考える

その
前段階の、
同じような形の、
たくさんつくれる、小物入れ


ほぼ
無料でつくれる
大量の、小物入れ。


--


・・・それにしても

こんなもの
ペットボトルから、どんどんつくって
いったい
自分は、何がしたい?


・・・中身を、見やすくして
中身の
維持管理を、楽にしたい。

たぶん、目的はそれだけ。


そろってない
容器の中の
「物」の管理というのは、面倒なもの。


だが
「面倒だ」と、
いままで、気付かなかった! 


というわけで、
ささいなメモ2でした。

面倒だ、と
やっと、気付いた。


--


おわり きっと、面倒との戦いが、つづくよ。ささいなメモ2。本体は、同じような形の小物入れを、ほぼ無料で、たくさんつくって、ルーチン的管理作業を、できるだけ楽な作業にすること、です。・・・もちろん。「小物入れ大量につくって、どうするんだ」というのは、個人レベルの話。・・・メモ用紙が、散らばることを、まず、防ごうと思ってる。こうして ・・・チャレンジして。もし、メモ用紙が、散らばりにくくなったら、日々に、いい変化が起きてると、自分は、思っていいと思うよ? だから。「ルーチン的管理作業の前段階」みたいなことを、今日、ささいにメモにしました。・・・難しい文に、なってしまった。バランスをとり、挿絵だけでも簡単にしたい。・・・簡単な絵。明日までに描けるかな? とにかく、簡単にしたい。





最新の画像もっと見る