@21:48⇒
今日は会社の同僚のメガネ選びに着いていきました。
この間あたしが買ったのとは別の店。
彼女が選んだのは9800円のフレーム。
そして+5000円でレンズが薄くなると店員さんに勧められ
そっちに決めてしまいました。
「普通のレンズだとすごく分厚くなるし、目が小さく見える」って
言われたらしい。
まあ待て。
それはどうかと思うぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
彼女が選んだのは、個性的な金属のフレーム。
構造上よっぽど厚くない限り、レンズの厚さは正面から見えません。
しかも目が小さく見えるって・・・そりゃ女の子にとっては大問題だけど
それは近視のメガネの宿命です。
ちなみにあたしの今のメガネは、フレームがないので
相当高くて薄いレンズを装着しているけど
それでもやっぱり目は小さく見えてしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
よって普通のレンズでも大差ないと判断。
無駄金を払おうとしている彼女を、二人で説得しましたww
レンズ込みの料金で安価な値段を掲げているメガネ屋って、
たぶんこういうところで儲けているんでしょうね。
先に普通のレンズで作って、あとからレンズだけ換えるとすると
11000円もかかるそうです。
たぶんその値段差で、強迫観念を植え付けているんだと思われ。
しかもその店員さんが、かなり感じ悪い人でした。
女性なんだけど、笑顔も愛想もまったくない。
こっちには何の選択権もないかのごとく、
薄型レンズを強引に勧めてくるのです。
しかも結局断って普通のレンズでお願いしたら
すごく機嫌を損ねてしまったみたいで、めちゃ怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
まあ、ノルマとか売り上げとかあるんでしょうが、
客商売なんだからもうちょっとどうにかすべきだね。
しかもこのお店、定額メガネ屋さんの中ではかなりの有名店。
あたしがこの間買ったお店では、そんな不快な対応されなかったのに。
なんだかちょこっとだけ、企業姿勢が垣間見えた気がしました。
というかメガネってほんとにピンきりだし、
安いお店じゃいくらがんばったって、安いメガネしかできないよねww
今日は会社の同僚のメガネ選びに着いていきました。
この間あたしが買ったのとは別の店。
彼女が選んだのは9800円のフレーム。
そして+5000円でレンズが薄くなると店員さんに勧められ
そっちに決めてしまいました。
「普通のレンズだとすごく分厚くなるし、目が小さく見える」って
言われたらしい。
まあ待て。
それはどうかと思うぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
彼女が選んだのは、個性的な金属のフレーム。
構造上よっぽど厚くない限り、レンズの厚さは正面から見えません。
しかも目が小さく見えるって・・・そりゃ女の子にとっては大問題だけど
それは近視のメガネの宿命です。
ちなみにあたしの今のメガネは、フレームがないので
相当高くて薄いレンズを装着しているけど
それでもやっぱり目は小さく見えてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
よって普通のレンズでも大差ないと判断。
無駄金を払おうとしている彼女を、二人で説得しましたww
レンズ込みの料金で安価な値段を掲げているメガネ屋って、
たぶんこういうところで儲けているんでしょうね。
先に普通のレンズで作って、あとからレンズだけ換えるとすると
11000円もかかるそうです。
たぶんその値段差で、強迫観念を植え付けているんだと思われ。
しかもその店員さんが、かなり感じ悪い人でした。
女性なんだけど、笑顔も愛想もまったくない。
こっちには何の選択権もないかのごとく、
薄型レンズを強引に勧めてくるのです。
しかも結局断って普通のレンズでお願いしたら
すごく機嫌を損ねてしまったみたいで、めちゃ怖かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
まあ、ノルマとか売り上げとかあるんでしょうが、
客商売なんだからもうちょっとどうにかすべきだね。
しかもこのお店、定額メガネ屋さんの中ではかなりの有名店。
あたしがこの間買ったお店では、そんな不快な対応されなかったのに。
なんだかちょこっとだけ、企業姿勢が垣間見えた気がしました。
というかメガネってほんとにピンきりだし、
安いお店じゃいくらがんばったって、安いメガネしかできないよねww