![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
9/3 17時~ あうるすぽっと
解説:
演出・翻訳・訳詞:勝田安彦
プロデューサー:堀野さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
先日見てきた、「コレットコラージュ」のバックステージツアーへいってきました。
今回の制作に携わったお二人の貴重なお話と、ステージ裏ばっちり見てきました。
20年まえぐらいにシアターVアカサカで上演されていて今回、作家のトムさんと会い、話し合い1部を少し書き書き直していたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
作家のトムジョーンズさんは、あのファンタスティックスも書かれた方だそうです。
オフブロードウェイの作品で、一人ひとりの力量が舞台にはっきりと出てしまう作品とか。
作品への質問として、周りの白いのは何を表しているのかというと、作家の彼女の原稿ということで、上のなみなみが紙らしさを表現しているとか。
階段とかまわりすべてを白くしていたんですね。
コレットは青が好きだったそうで、ところどころに青が入っていて机のライトや、ペンたてなどに青が使われていたんですね。
それから、使われていた粉は龍角散だそうで、万が一役者さんが吸ってしまっても安全なようにしているとか。
舞台に上がってみて思ったのですが、階段斜めになっていて、結構怖いです。
みんなからわかるように微妙に傾斜がついていたんですね。
裏の背景の仕組みや、音楽で効果音を使っていることなど、いろいろ教えていただき、また見たくなってしまった私。
でも、明日仕事だし。。。厳しいなぁぁ。
水曜日までやっているそうですので、よろしければ見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)