2019年6月8日 12時~ 帝国劇場
脚本/作詞:ミヒャエル・クンツェ
音楽/編曲:シルヴェスター・リーヴァイ
演出/訳詞:小池修一郎
エリザベート:愛希れいか
トート:古川雄大
フランツ・ヨーゼフ:平方元基
ルドルフ:三浦涼介
ゾフィー:涼風真世
ルイジ・ルキーニ:成河
エルマー(ハンガリー貴族):植原卓也
マックス(エリザベートの父):原慎一郎
ツェップス(新聞の発行人):松井工
リヒテンシュタイン(女官長):秋園美緒
ヴィンデッシュ(精神病患者):真瀬はるか
朝隈濯朗 安部誠司 石川剛 奥山寛 川口大地 後藤晋彦
佐々木崇 白山博基 田中秀哉 福永悠二 港幸樹 山田元 横沢健司
天野朋子 彩花まり 池谷祐子 石原絵理 伊東典子 彩月つくし
七瀬りりこ 松田未莉亜 美麗 安岡千夏 山田裕美子
トートダンサー:
乾直樹 五十嵐耕司 岡崎大樹 小南竜平
鈴木凌平 谷森雄次 楢木和也
渡辺謙典
少年ルドルフ:大橋冬惟
古川君トート初日観てきました。ちょっと前までルドルフだったので、頼りないのかなと思っていたけど、
とても丁寧に演じられていて好感が持てました。
カーテンコールの挨拶で、やりたい役だった。日々挑戦していきたいということ、
何度か行けるので、見守って行きたいなという母性本能くすぐる感じでした。
ルドルフの三浦くんは、ルドルフの頼りなさより、父への反抗心むき出しの強いイメージ。
愛希さんは、卒業公演がエリザベートで一度観ていましたが、安定していました。
フランツの、元基くんもいろいろな年齢層を見事使い分けていて、若いころは本当に初々しい感じで
かなり可愛いフランツでした。でも、夜のボートのシーンはかなりの年齢を感じさせて落ち着いていて
イイ感じでした。
エルマーの植原君や新人さんもみんな頑張っているし、エリザベートの世界観にどっぷり浸れました。
トートダンサーさんもダンスが変わってましたね。
マダムヴォルフのコレクションのシーンがかなり変わってましたね。
今日、ルキーニが鳥を出さなかったのは、演出変更?何かトラブルがあったのか、また行く時に確認したいと思います。
古川君デビューの素敵な初日を観られてよかったです!
