8月最後の土日になった先週末、東北復興支援の旅に行ってきました。
「東北復興支援」って言うと言いすぎかな・・・
ただの仙台方面への旅行です。
初日は住んでいる青森県から福島県へ。
東北観光博の東北パスポートへのスタンプ集めもあるので、所々で途中下車してます。
ちなみに旅は「東北ローカル線パス」を使いました。
金曜から日曜までの3日間乗り放題で6千円。
もちろん新幹線や特急は乗れないので鈍行列車だけの旅です。
最初に降りたのは仙台駅。
(乗り換えで三沢駅とか盛岡駅でも降りてますけどね)
仙台駅ってけっこうよく行く駅ですからね・・・
写真とか撮ってないです。
まずはここでスタンプを押してもらいました。
次に降りたのは白石駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/7984e6dc515823fb55352459f53e6ed8.jpg)
この駅で降りたのは初めて。
このあと、郡山駅まで行ってスタンプを押してもらって、福島駅へ戻りました。
宿泊は福島駅近くのホテル。
でも、このホテルの最寄り駅は実は福島駅じゃなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/66b0b8ed01db71dadd8dc6eb1933b743.jpg)
曽根田駅。
福島駅から福島交通飯坂線で2分のところにある駅です。
まぁ、福島駅から歩いて10分かからないくらいかな。
どっちからでも近いホテルだったんですけど。
で、この曽根田駅が意外と便利で。
飯坂温泉に行きたかったというだけですが。
福島駅から飯坂温泉までは飯坂線で30分くらい。
ローカル線に揺られて着くとこんな感じの飯坂温泉駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/8ac11b8ab04ae0f413ab49a0a6c3d894.jpg)
ちょうどこの日はお祭りだったらしく、駅前がビアガーデンになってました。
1人でビアガーデンって行けないよなぁ
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
ってことで、近くの波来湯という共同浴場へ行きました。
入浴料は300円。
浴槽が「手前」「奥」の2つあって、なんとなく手前の浴槽に足を入れたら・・・
あつぅぅぅっ!!
温度表示を見たら45度。
熱湯コマーシャルまであと5度という熱さ。
よくよく壁を見たら奥の浴槽のところには「温湯」と書いてました。
それでも41度だったけど。
まぁ、それでも温泉ってのはいいもので。
ゆっくり風呂に浸かったあとに福島駅方面まで戻り、ホテルにて1泊!!
次の日は仙台で大学の同窓会があったので朝から仙台へ移動。
今まで乗ったことのない阿武隈急行に乗ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/d48188e099e1db1ced612b0292701f60.jpg)
こんな風に電車の写真を撮ると電車マニアだと思われるよなぁ。
そんなに電車好きではないんだけど。
自然の中を走るローカル線ってのはいいですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/7f94ed11530b4e685f27e5f571fc67ed.jpg)
窓から見えた阿武隈川。
土曜の朝8時出発の列車だったけど、意外と人は乗ってたなぁ。
昼から同窓会で、懐かしい面々とご対面。
同窓会とは言うものの、集まったのは先生1人+元学生5人。
しかも男は俺ともう1人の2人だけ。
みんな忙しいのかなぁ・・・
次はもっと集まるといいな。
ってことで、店の人にカメラを渡して集合写真をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/5f6af6cbc4a09d9edee00325c5c48247.jpg)
いや、この撮り方は下手すぎだろう。
いまどきのデジカメでこんな風に撮るのは逆に難しいぞ!
撮った写真を加工したんじゃないからね・・・
ちなみに人影が7人に見えるのは、出席者の1人が子供を連れてきてたから。
話の人数と写真の人数が違うぞ! とか思わないで。
ま、この日はこのあと男2人で飲みに行きまして・・・
仙台市内のホテルに泊まってたら地震ですよ。
仙台で地震に遭うとビビるね。