リーグ戦の前にAOFA第75回青森県サッカー選手権大会兼天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会青森県代表決定戦。
1回戦、2回戦を無事に勝ち、準々決勝の対戦相手は八戸学院大学サッカー部。

ブランデューのスタメンはこちら。
GK 河野選手
DF 川崎選手、坂木選手、町田選手、小野選手
MF 小田桐選手、浅利選手、西田選手
FW 高橋選手、高木選手、船川選手
3試合連続で同じメンバーです。
2回戦で多少苦戦したので変えるかと思いましたが、そのままでしたね。
動画配信があったのでとりあえず得点と交代の経過を。

前半
04分 高橋選手
14分 高橋選手
27分 高木選手

後半
06分 失点
22分 高木選手アウト 根本選手イン
35分 失点
37分 船川選手アウト 平尾選手イン
42分 町田選手アウト 松山選手イン

結果は3-2の勝利。
前半30分までに3得点したものの、その後は追加点なし。
その3得点も、相手がこちらのスピードに慣れる前に前線からプレッシャーをかけてのショートカウンターが起点。
3得点後は前線で追わず、つないでいこうとするが上手くいかない。
後半に入ると、どちらかと言えば相手ペース。
失点は2つともセットプレーから。
松山選手を入れてからは5バックにして完全に守り切る方向にシフトチェンジ。
ベンチからしっかり指示が出ていたので、選手たちにとってもわかりやすかったかな。
次戦は準決勝、JFLのラインメール青森戦。
ゴール裏から見た素人の感想としては、この戦い方だと次は厳しい。
もちろん、あと一週間で何らかの対策とかすると思うけど。
サポーターとしては、勝利を信じて応援するのみ。
それにしても隣のプラスタでヴァンラーレが太鼓鳴らして応援してるのに、こっちはダメかい。