こじらせ女子?の独り言日記

色々こじらせているおばさんの日記です。恋愛とか収入面をとにかくどうにかしたい!!!

ブラック企業のコロナ対策がクソすぎる件

2020-07-22 00:09:15 | 土日に稼ぐ方法
知り合いの一人はブラック企業に勤めている。
いつも話を聞いているが、サービス残業当たり前、休日出勤(サービス)やパワハラも日常茶飯事。
文句を言うと、能力が無いと罵られて首を切られる。
その知り合いのコロナ対策を聞いてみると、とんでもない答えが知り合いから発せられた。



【月給プラス30万以上も夢じゃない!】





「みんな暗黙の了解で検査は絶対に受けないと決めている」
そう、コロナかもしれない段階はコロナじゃないというクソみたいな考えなのだ。

働いている人も、雇っている人も検査をしてもしも陽性だった場合を考えるとどうなるか解っているんでしょう。
とにかく検査だけは受けないでやっていこうという事らしいが、それだと会社だけじゃなくて周りの人にも感染のリスクがあるかもしれない。
でもそんなことは考えない。
自分さえよければ良いわけだ。
正直そういう会社はもう、会社として終わっていると思うのでとっとと会社を閉めて貰いたい。
本当に、切にそう願いますね。

コロナ禍の現実はどこへ行こうというのか?

2020-07-14 00:16:40 | 女性内職
知り合いの夫はサラリーマンだ。
毎日満員電車に揺られて夜遅くに帰ってくるそうだ。
飲み会にも参加して上司におべっか使っているようで・・・。
3密なんて当たり前、とにかくコロナなんて恐れても仕方ない!精一杯やるだけだ!
と、息巻いているそうです。


【時給の高さが圧倒的】





でもね、あなたが感染したらほぼ確実に家族全員にも感染するんですよね?
なのに、なぜそういう大事な事を一人で決めちゃうのか信じられない。と、彼女は話していました。
もちろん、仕事だから満員電車に乗ることや仕事の付き合いで飲みに行かなくてはいけないのは理解できます。
でも、もっと恐れてほしい。そう言ってました。
自分だけの命じゃないんだから、コロナの事は恐れてほしい、そしてちゃんと手洗いやうがい、マスクをしてほしい。
今求められていることはそういう事なんでしょうね。

コロナ差別をなくさない限り未来は無い。

2020-07-05 17:32:07 | 女性内職ランキング
知り合いの会社での話ですが、知り合いの会社は働く場所が2か所あるそうなんです。
で、知り合いの同僚がたまに知り合いの職場に手伝いに来てたりするんですが・・・
その際に消毒やらマスク徹底やら厳しいんです。
まるで自分が感染源には絶対にならない、周りから移る以外ありえないみたいな様子で。


【貯金1000万以上を目指すなら】





知り合いの同僚は毎回知り合いに「そっちに行くときはそのたびにマスクを交換している」などと話しているそうですが、あまりにも不愉快な言動ですよね。
だってその人は通勤中に感染するかもしれないのに、なぜ断定的な発言が出来るのでしょう。

知り合いは同僚の事を「かわいそうな人」と話していましたが、今の日本はまだまだそういう部分が多く、コロナ差別がある限り明るい未来はないなぁと感じましたね。

本当に今のうちだと思う。

2020-06-27 23:45:35 | チャットで稼ぐ高時給バイト短期
なんの補償もされず突然会社が休業・・・
次月から給料0円・・・
そういう知り合いを何人も知っています。
もともと安定した経営をしていた会社ならそんな事態にはならないでしょうけど、そうじゃない会社の方がほとんどなわけですから。


【月給プラス30万以上も夢じゃない!】




区役所に相談すれば支援してもらえるとかそういうのも分からない人もたくさんいます。
いざそういう状態になってからどうしようと焦っても後の祭り。
だからこそ、今自衛手段を探しておく必要があるんですよね。
やばくなってから動いても正直遅いですよね。

どこ行っても人で溢れているんだけど・・・

2020-06-17 00:14:19 | 女性副収入高収入
日本ではもうコロナって空気みたいな存在になりつつあるような気がしますね。
だってあれだけ行列が出来ているんですから。どこ行っても。
ただ、そんな中でも咳をしている人がいたらみんな白い眼で見る。

【貯金1000万以上を目指すなら】




行列を作っておきながら、咳をする人を見ると、途端に恐怖する。
なんともあべこべな世界ですよね。
そーいえば、とある牛丼屋さんではタッチパネルが導入されたとか。
うーん・・・混んでいるときとか毎回消毒出来ないのでは・・・?と思っちゃいますね。
コンビニのシートとかも、あれ毎日変えないとかえって不衛生なような・・。
なんか、変な習慣ばっかり残っていきそうですね。