ソン・スンホン nate姐 カメイケヨロブン アンニョ~ン♪

ソン・スンホン、ベストフレンドblog

山形~宮城~岩手…行きあたりバッタリ旅~~虹を2回見る(^_-)

2009-10-18 06:18:45 | ちょっくら旅行記^^;
池ヨロブン、アンニョ~ン
そんなわけで~ちょっくら話題のない中~~あったらあげることもなかったかもですが~~ 
ないので~~週末のこの間をいただき~~主にだけど~~なかなかイイのもあるじゃんってことで
1週間ほど前に行った~~『山形~宮城~岩手…東北の旅レポ』をあげることにいたしました~~
国内では初めての~~ちょっくら旅行記ってことで、おヒマな方は寄っててくださいませ~~

先週の10日の土曜日~アタシは仕事を休み~体育の日の3連休を利用して、夫婦で~去年の8月以来、
杜の都に住む~~娘のところへ行きがてら~~1泊目は娘の、2泊目はを取ったけど、
あとはほとんど行きあたりバッタリ~2泊3日の旅に出たのでした~

1日目
当日の朝は4時に出るっていうDの最初の計画でしたが~~アタシと娘はそれはあんまり早過ぎる~~ってことで、4時には起きたけど~~1時間ほどお題のスレ立て準備して~~出たのは5時15分でした~~
だけど、それが~マチガイの始まりだって~隣りの人が言うし~~やはり休日高速1000円料金の威力をマザマザと見せつけられ~~中央高速と首都高まではスイスイでしたけど、東北道に入るところで
すでに渋滞だったので~~急遽常磐道に回ったのでした
そんな細かいことを書いてたら~~終わらなくなってしまうので、ハショリますが~~その常磐道から
東北道に戻るために磐越道に回ったパーキングエリアで~~ドラ割宮城・山形遊遊フリーパスという
チラシを何気にもらったことが、行きあたりバッタリをさらに加速させたようでした~~
それは2日間と3日間コースがあって~それも岩手の水沢まで定額料金で行け、3日間だと
ちょうどピッタリで~高速に乗り降り自由ってことで、今回の旅にはおあつらえ向けかと思われ~~
急遽から加入したのでした

それで~~東北道の事故のアクシデントもありましたが~当初の予定でしたら~~村田ジャンクションから
山形道に入り~山寺(立石寺)に行き~~レスでも1015段の階段を登るのが大変って書いてたのに、
さっきのチラシをマジマジとDが見て~~酒田まで行けるので~~行っちゃおうかって言ったので~~
酒田と聞いただけで~~すぐに『おくりびと』の撮影地のことが頭に浮かび~~日本海も見たいし~~
山寺はその帰りに行けたらと後回しにして~急遽行こう行こうってことで~~そこからがまた~
蔵王~山形~寒河江~月山…そこで一旦山形道を降りる形になり~また湯殿山から入り~~酒田への
道のりまでが~山形県横断って感じで~~とてつもなく遠かったぁ~
それでも~~Dがビュンビュン飛ばし~~酒田の街に1時くらいに入り~~とりあえず~~『おくりびと』の撮影地に行こうってことで走らせてたところ~~趣のある黒壁の建物群を通り過ぎたときに、Dがそこへ
寄っていこうということで~~Uターンして戻ったのがTOPと、こちら~~

そこは【山居(さんきょ)倉庫】という観光名所で、こちらがその表側で~その昔の人気名作朝ドラ~
『おしん』の撮影にも使われたそうです


こちら~~裏手のケヤキ並木がメッチャ気に入り~~ってことで、またアタシ入りのを採用ですぅ~

今でも現役の農業倉庫だそうで~背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たし、
ホントにステキで~~夫婦揃って、ココに来て良かったと思ったのでした

この倉庫の横手にあった松の木が、あんまりにもミゴトだったので~ココでも1枚~D


そして~『おくりびと』の撮影地が日和山公園の一角にあるというので~走らせたら~~
その中の池に~~2分の1の縮尺の[北前船]が浮かんでいたのが思いがけなかったのでした~


アタシたちは反対側から入ったみたいで~どこにあるのかと名物の玉を食べながら~公園内を歩いて着いたのが~~【NKエージェント】の事務所(旧割烹小幡)で~感激で~また懲りずに出て来ました


内部は入場料はたったの100円で一般公開され~~サイン入りのポスターなどが展示され、
あの感動が甦るようでした


ここは入ってすぐの棺桶が並ぶ事務所内部で、あの『旅立ちのお手伝い』のチラシまで、
ちゃんとそのままありました


あのチェロも展示され~~田園で心地よさげに弾いてた撮影は、お隣の鶴岡市だったとのことです


こちら~~3階の社長さんの部屋で~貝かなんかを焼いて~食べてましたね~

他にも【鶴の湯】のおかみさんの納棺のシーンなどでも使われた部屋などもありましたよ~

そこから~数分歩くと、大悟が「納棺の手引き」を撮影した【港座】に着きますが、
外観だけで中には入れず、ちょっとガックシでした

でも、その周りの日吉町界隈は、にも出て来た古き良き酒田の石畳のある街並みが見られ~
情緒が溢れていて、ステキでしたよ~

その後~~せっかくだから日本海を見に行こうってことになって、十里塚海水浴場まで行ったのは
良かったのですが~~実は、戻ろうとしたら~~雨上がりの砂に~~タイヤがハマり~~
どうにもこうにも動かなくなり~~1時間ほどDと…ほぼDだけでしたが…悪戦苦闘~~ 
Dが砂まみれになったのに努力の甲斐なく~~途方に暮れていたところ~~地元の方のご好意でロープで牽引していただき~~やっと窮地を脱っせたのでした
一時はどうなるものかと思いましたが、何とか切り抜けられ~酒田の方の温かさに触れることができ、
この場を借りて、あらためてお礼がしたいです

この日本海を撮影したときには~来る途中に常磐道から太平洋も眺められ~何と一日のうちで、両方とも 
見れちゃったと最高の気分だったのに~~その後トンだ災難に合うなんて思ってもなかったのでした~

名物の酒田が食べれなかったのが心残りでしたが~~こちとら~~それどころではない災難に
見舞われ~時間を大幅ロスしてしまい~~この時点で山寺は諦めて~酒田の街を後にしたのでした

さて~~すでに3時半を回ってしまいましたけど~Dのが砂でドロドロになってしまったので~
とにもかくにも~だけでも購入しなければということと、【鶴の湯】はお隣の鶴岡市にあるとのことで~
帰り途でもあったし~急遽高速を降りて、寄ることにしたのでした
まずはユクロにて~を購入しましたが、日本国中~どこでも同じねぇ~~

そして、【鶴の湯】に行きましたが、こちらも建物だけで~内部は庄内映画村に移ることが
最近決定されたようです


その後、が降り出しましたが、市内の観光名所の昔の郡のお役所など…7つの建物と
その中に展示物がある【致堂博物館】だけササッと観光しました


そして~~が上がり~も出て~Dがこんな日はが出るんだって言ってたら~~何とホントに
出たので~~を止めて~~数枚撮った中から1枚で、うっすらわかるかしら~~


そして、仙台に6時半に着くようにの中~~またまた~~をビュンビュン飛ばしたのでした

暮れかかるの中~少し怖いくらいに飛ばしたおかげで~~何とか予定の6時半ちょっと過ぎに、
娘のに到着し~は歩いて数分の仙台名物のタン『利休』に初めて行けたのでしたが~
こんなに近くにもあったとは~~知りませんでした

土曜の夜での試合もあり~とても混んでましたが~~ウワサ通り~~大変柔らかく美味で~~
テールスープも絶品で~~娘の奢りっていうのが~~お土産セットまでも~~それが嬉しかったです

2日目
そして~~翌日は平泉がメインの予定でしたが~~やはり~~海の幸が食べたいってことで~~
午前8時に出発して~~2時間ほど一般道を走らせ~~気仙沼に到着したのでした~
そして~~駅前の観光案内所の親切なオバサンに聞いて~30分ほど走らせ~唐桑半島の
巨釜(おおがま)の名所【折岩】に向かいました
そこは太平洋が望め~~時おり寄せる波しぶきも迫力あり~魅せられました




そして~~お昼は海鮮市場の中の『ふかひれや』で食べた~ふかひれもとても美味でしたが、
海の幸丼の~~具が~厚くて大きめでメッチャ旨かったですぅ~


お腹も満腹になったところ~~またまたDだけ一路~~平泉へ~~中尊寺に2時頃には到着
またちょっとだけが降り出しましたが、大したこともなく、連休だったので~~混雑していました
ココに娘と登場です

金色堂初め~~目にも眩いばかりの建築物に~~もう世界遺産になるべきだと思いましたが~~
小学校の頃…当時~~尾上菊ノ助&藤純子の大河ドラマ『義経』…フルッのころから憧れてた
地だったので~~本望だったわけでございます

入口前にある[弁慶の墓]もありましたが、帰り際に食べた[奥の細道~ぜんざいセット]です


こちらは~~入口の菊の花で飾られた作りものの~中尊寺です


この時点で~~もう4時近くになり~~明日に回そうかとも思ったのですが、毛越寺は近いので、
今日のうちに行ってしまおうってことで~~向かってる途中にまたしても~を見たのでした


そして~~ここが~~毛越寺で~~立石寺も予定通り行ってれば~~去年瑞巌寺に行ってたので~~慈覚大師が開いた東北の古刹の【四寺回廊】を制覇できてたのに~~って思いましたが、
次回に立石寺は必ずですね~


アーそう言えば~~全体に紅葉にはちょっと早かったですが、ウワサに違わずお庭が
すばらしかったです


そして~~そこから近くの宿に入り~~にユッタリと浸り~~前沢もいただき~~
も美味しく飲め~~さすがに疲れてたようで、早めにダウン
明け方5時過ぎに目覚め~宿の部屋から見た眺めが最高でした

この近くに~~お仲間のEさんが住んでたみたいで~~JUSO傍の直轄の前沢のレストラン辺りで
お会いしたかったかもです~

3日目
そして、最終日は~~昨日気仙沼からの途中にあった舟渡りのある【猊鼻渓】も
惹かれましたが~時間的にムリなので~~帰り際にある[甌穴]と[空飛ぶ団子]で
有名な似たような名称の【厳美渓】に行くことに決めたのでした~


これが甌穴で~紅葉がもっと進んでいたら~もっとミゴトでしたでしょうに…とは思っちゃったかしら~


こちら~~その周りを散策して~~紅葉まだでしたが~里山を感じた風景が心に残りましたよ~


渓谷上、団子をロープで渡らせるちょうどイイがなくて残念ですが、有名な『かっこう』店内です


その後、もう少し先の『ポラーノ』いうお店まで走らせ~そこで美味しいジェラートを食べた後に~
満開の蕎麦の花と~黄金色に輝く稲穂と…その後ろの木造の小学校をバックに~~郷愁を
そそられる風景でしたよ~


そして~娘を仙台まで送り~~最後に近くの美味しいというお蕎麦屋さんで昼食を取り、別れ際は~
名残惜しくやはり淋しく~後ろ髪を引かれる思いでした
でも、今回初めてペットに預けた我が家の愛猫ミャーたんも気になってたので、帰路を急ぎましたが、
やはり~~渋滞に合い、一般道に回ったりして予定より遅れて大変でした
でも、預ける時間を少しだけ延長するだけで、無事に迎えに行けてホッとしたのでしたけど、
かなりナーバスになっていて、ちょっと可哀想な気がしたのでした

そんなわけで~~行きあたりバッタリでしたけど~~いくらかに降られ、そのおかげで2日とも
見られ~~全体には天候に恵まれ~~にはまだ早かったですが~~実りの時期で~~
黄金色の田園風景が見られ、思い出に残る旅になりました


最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東北爆走記・・ですね! (コッタバル)
2009-10-18 08:02:49
nateさん、ヨロブン、あんにょ~ん
連日こちらは秋晴れの天気が続いてます~

トップのサジン・・・山形の山居倉庫・・・ホントに素敵ですよね~

見てびっくり・・。
素晴らしい建物とやきで・・

平泉も見ごたえありますよね
あっ、お嬢さんカッコイイ・・

それにしてもD様の奮闘振りはすごい・・

高速代金が休日1000円になってから、東北も結構混むようになったようです

どうですか?
東北もなかなかいいでしょう
と、東北の宣伝をしたりして・・・

ミャーたんには散々なお留守番だったんですね~
たくさんのサジンでした。

それでは今日もまたの木で1日暮らします~





返信する
お久しぶりです (Aki)
2009-10-18 08:31:54
nateさん、みなさん、お久しぶりです

また出遅れてしまいそうなので、品川に着くまでの電車の中で、一番手に恐縮です

旦那様の運転で遠くまで行かれたのですね。

仙台は祖父がいたので子供の頃、七夕祭り頃、遊びに行ったりしました。

「おくりびと」は映画館で観たいと思いつつそのままになってしまい、先日のテレビを録画し数日前に観たばかりですが、よかったです

お嬢様もいらっしゃるのですね。久しぶりに一緒に過ごされてよかったですね。別れる時は寂しいですね…そんな時が私にもいつか来るのかしら…今はああ言えばこう言うって感じの反抗期で、ちょっと離れた方がいいくらいですが

お写真もたくさん、ありがとうございました。からでも虹、見えました

どんな髪型が好み?とコンテスト発表にも夕方、伺います

ではまた~







返信する
お疲れ様でした (スイトピー)
2009-10-18 10:29:55
nateさん、コッタバルさん、Akiさん、池ヨロブン、アンニョン

東北旅行記楽しく見せていただきました
何箇所か私もった場所がある中で山形は奥深い印象を持ちました
おくりびと」の撮影場所も良かったですね

蔵の立ち並ぶ街並み、Dドンが滞在中に一度行って見たいですわ

しっかりと二箇所のも確認できました

それにしてもご主人のに拍手です
家のDドンはここ数年長距離を走ってないので
他に交代要員が必要です(私は高速運転は

タンも召し上がれたようで良かったですね。もしや我が家がよく通う駅から程近いお店かしら?
私も今回は姉夫婦を連れてしてきました

未だ行っていない三陸沖の海岸線が羨ましかった

娘さんとご主人と家族団らんのが一番ですね
(義が入ると・・・どうも{/m_0162/)

ここ数日松ノ木ばかりが松じゃない~を歌いすぎて喉が痛くなってきました
みなさんも喉を大切にね

最後にミャ~タンが元気で良かった~
本当にご主人、長旅の運転ご苦労様でした
来週こそ何か話が聞けたらいいのになぁ~

nateさん、お休みの所でした
返信する
日本もステキ (みお)
2009-10-18 11:13:55
nateさん、カメイケのみなさん、こんにちは
休日いかがお過ごしですか?

nateさんの海外だけでなく、日本旅行記も相変わらず写真がお上手だし、
楽しく読ませてもらいました。
nateさんの旅行記大好き~
倉庫&けやき並木、日本海、田園風景、
日本もいいところが多いんだなぁと改めて思いました。
最近国内旅行していない私には新鮮です

二回もが見れたのは、nateさんの
日ごろの行いのよさと、Dさまの奮闘ぶりのおかげですね

ミャーたんは寂しかったでしょうが、
沢山のを見ると、nateさんの満喫ぶりが一層わかりました。
でした。
返信する
姐さん達と一緒 (きらきら星)
2009-10-18 12:34:44
nate姐さん亀イケの皆さんこんにちは

今日はスッキリ晴れ気持ちのいい休日ですね

姐さんの「東北行き当たり旅行記」を読んでいたら私もD様のに乗って一緒に旅行をしている気分になりました

を2回も見るなんて本当に素敵ですね
を見ると幸せな気持ちになりますよね


美味しい物も沢山食べて(写真にちゃんとがあったので流石姐さんと思いました)綺麗な景色も沢山見て,まして愛する家族とだったらよけい幸せだったでしょう

姐さん楽しい「旅行記」有り難うございましたD様にもよろしくお伝え下さい

私いつか東北旅行に行こう~~

返信する
素晴らしい~ (エミー)
2009-10-18 14:29:31
nate姐さん~皆さん アンニョン
東北行きあたりばったり旅行記

もう最高だと思います
歩き慣れてる旅と言えど最高
三陸まで足を延ばしたのは大正解でしたね

山形おくりびとルーツも一度は行ってみたいコース~
並木道も~ロケ地に最高ですし~Dさんをだと思いながら
大分無理がありますが~想像しただけで~ですね~
そして 平泉某お宿から見た風景は確かに素晴らしかったとでしょう~
の微かに見える川は北上夜曲の北上川ですよ~
初詣に平泉~何度かの頃行きましたね~
今回はnateさんと会えなかったですが~
次回はぜひお会いしたいものですね~

nateさん~しっかりツボを押さえた旅行記御座いました~
返信する
1週間前を思い出しても…(^_-) (nate姐)
2009-10-18 17:55:09
楽しかったと思い出し~~毎回旅行記をまとめるのは大変だけど、出来上がったときは感動新たなアタシです

コッタバルさん
オオー最初に東北の方がいらしてくれ~~ウレシイですよ~
で~『おくりびと』ロケ地が目当てだったのに…それも思いがけずだったのに、さらに思いがけず行けっちゃった~~【山居倉庫】の建物と大ケヤキのミゴトさにアタシたちは大感動ものだったのでした
これが行きあたりバッタリ旅の醍醐味でしょうね~
娘もラスベガス以来の登場で~まだアップしたことを言ってないけど、「お母さんったら~」ってまた呆れながらも見てくれることでしょう
東北でも南部から中部だけでもこんなに素晴らしいのがわかり~~次はもっと北上して~~コッタバルさんの住む森まで行きたくなりましたよ~
あと、の盛岡の漆の博物館ですね~

Akiさん
ちょっとだけ惜しくも二番手になってしまいましたが、の中から~で有難いですよ~
仙台にはご縁があったとのことと、『おくりびと』を観た直後ということで~こちらも少し興味深く読んでいただけたでようでウレシかったですよ~
やはり~娘さんがいらっしゃるようで~近くにいるときはそう思いますが~離れてみると愛おしさを感じるようで~今の時間を大切にしてくださいね~
また、が不安でしたが、でもハッキリ見えたとのこともウレシかったですよ~

スイトピーさん
アップしてからも~~直し直しでしたが、楽しく読んでくれ~~感謝ですニダ~~
山形は~~思いがけずに行った酒田~~『おくりびと』ロケ地と共にあの【山居倉庫】は絶対になので~Dドンいるうちに行ってくだされ~~
それと、も確認できて~ホッとしました
で~~【利休】は娘が予約しておけばよかったと後悔したほどホントに混んでて~~カウンターで何とか入れましたが、きっと一緒のお店でしょう
また、ウリDは遠方まで運転して行くのが~~仕事なので~~ホントに慣れてますが~ほどほどにしてほしいほど、ビュンビュン~~お宅の場合はムリしない程度にしてくださいね
ウチもあまり飛ばさないようにと言いたいほどでした
ソンで~~今週こそ~~ホントにな話題が欲しいものですよね~~
返信する
私も決めました! (junko)
2009-10-18 18:56:01
お久しぶりです。
体調だいぶ復調してきて、来月今年6回目のソウル旅行に行くことに決めました。今度の旅行はメインがミュージカルとエステの旅です。
もちろん回遊魚の私は5日間朝4時まで遊んで朝7時に出かける毎日だと思います。
それにもう一つ決めたことが・・・・・。

Nateさんの東北旅行記を読んでいて、わたしもお正月旅行は来年は東北にしよう…っと。
必死に旅館で空いているところを探して元旦から3日間福島の相馬と宮城・仙台爆走旅行をすることにしました。
仙台はやっぱり牛たんの利久がいいかしら?それとも牛道ほそやがいいかしら・・・・・。もう復調したとたんに、食べる食べる・・・・痩せたんだったらそのまま体重維持していればいいのに12キロ痩せて6キロ戻りました!
日本の素敵なところたくさんあるんですね。

来年の季節のいい時に、ゆっくり東北旅行してみたいなって思いました。

今日久しぶりに新大久保に行って、スンホンキャンディー超可愛くって4種類全部買っちゃった。

返信する
Dさま!様様ですね^^ (権兵衛○)
2009-10-18 19:04:18
nateさん&池ヨロブンあにょはせよ~~~
何時もながら2泊3日をここまで楽しめるとは
旅慣れてますね
お嬢とのツーショットはベガス以来ですね
でも何よりD様に頭が下がりますnateさんッ
こんなに優しいD様をらせるのは全ての事でしょ~ね
D様をいま以上~それ以上~大切にしてね
私も本州最北の出身ですが・・・恐ろしいくらい何も知らないオパボでして
仙台は行きましたが見ていたら国内も旅してみたくなりました
特にの「おしん」が撮影された山居(さんきょ)倉庫
行きたい~~~~~~~
で流れていた時にハッキリ記憶しています
美しいサジンの数々をありがとうゴンザレス

ったら~
 待ちくたびれた~~日曜日~ byヴィッキー

 http://www.youtube.com/watch?v=v7y-KO1zPCo
返信する
Discover JAPAN(^_-) (nate姐)
2009-10-18 20:45:35
かなり古いけど、そんなのも思い出し~~皆さんのレスを読んで思ったりしましたよ~
で、先ほどは途中で夕飯支度に入り~途絶えて失礼しました

みおさん
そんなに褒めてもらって~~何も出ませんが、最近にしてはでも上手く撮れたし~~人物が映ってるのはDのデジで撮ったのをプリントしたのを見て~~これもあげたくなって~~急遽それをスキャンして入れたのでした
アタシも国内を…海外もだけど~あまり回ってませんが、娘が離れてしまったことは淋しいけど、こうして訪ねることで~行けるチャンスもあるのもイイものだと思えます
また、も2回も見れちゃったのも~~Dドンのおかげと感謝しております

きらきら星さん
続いて~~一緒に行けた気分になれたって~~最高の賛辞をいただき~~ケッコウ苦労してあげた甲斐がありましたよ~
目まぐるしいお天気のせいで~が2日も見れたのは~ふだんでもほとんど見ることができないのに、ホントにラッキーだと思ったし~~幸せな気分になれたのが、より思い出深い旅となったようです
それと~~ちゃんと見てたわねぇ~~さっすが~~
Dドンにも伝え~~いつか東北の旅に出てくださいね

エミーさん
イヤイヤ~~こうしてお傍だった方から~~そんなに言っていただき~~ホントに最高にウレシイです
三陸の入口までですが~~すばらしい太平洋と海の幸に出会えたのも、思い切って行って良かったです
そして~~一関インターで降りて気仙沼に向かう途中~北上川を渡れたのも本文では触れられませんでしたが、アタシもかの有名な『北上や曲』を思い出し~~とても感慨深かったのですよ~
それで~~お住まいは平泉の上のほうのO市になるのでしょうか~
今度はぜひお会いしましょうね~~あと、もちょっと遠いけど、ご一緒したいと思ってますよ~

また、他に東北の方はいらっしゃったら~~集まりましょうね~
返信する

コメントを投稿