![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/fe8e5bd32a72bc0f87060c13be53617e.jpg)
先日、インド大使館よりご招待頂いたマハラジの
デモンストレーションを拝見いたしました。
客席にはインド人も多く、彼の人気を物語っていると思いました。
マハラジ76歳、サスワティdidi60歳...
長年、カタックに貢献されてきた活動を物語っておりますね。
サスワティdidiのカタックについてのレクチャーで幕をあけ、
彼女のクリシュナ・ヴァンダナがありました。
続いてディーパック氏のティンタールのアイテム。
大変美しい足音が際立ち、ほんの1アイテムでカタックの魅力を存分に表現される辺り
やはり素晴らしいなと思ったのでした。
また、髪型が似ていらっしゃる事もあって、ふわっとヴィジェ先生を思い出す瞬間があったのでした。
(たぶんそれは、私だけ。)
マフアさんのキュートなジャプタール・タラナが続きました。
気楽にその場で創りながらの進行...
特別ではないアイテムも彼女の手にかかると完成度の高さを伺わせるのでした。
迷いがないというか、シャープで、的確で、なんというか説得力があると感じました。
じゃ、最後は私かな。と
5分だけねと舞台へ上がったマハラジ。
白い美しいクルタにキュッと腰にスカーフを結び
先日の公演でも大好評だったアイテムをいくつか披露されたのでした。
この日私がMaharajにお会いできる最後の日だった為、
お写真をおねだり。
たまゆらの映り込むシャンティな一枚に。
先日の公演の感想を申し上げましたら、手を取って下さったのでした。
カメラマン日印協会の櫻井氏がわざわざプリントして贈って下さいました、感謝♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/76/2908772ce18b950afae6a749a8329f5b_s.jpg)
また、あぷさらのちーやちゃんが思いがけず素敵なプレゼントを!
どうもありがとうございます☆午後のお茶に頂戴いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b5/e88875d0234cce7232cd68496db86aa7_s.jpg)
*
ロビーに出て、ミュージシャンたちとお話をしておりましたら、
すっかり今回初めてお会いすると思い込んでいたタブラのウトゥパル氏は、なんとヤクシニーカタックセンター時代に
シタールのチャンドラチュール氏とともにお世話になっていたその方だった事が判明!
だって...Before/After...あんまりにもちがったんだもん。。。
分からなかった。。。
という事で、話題になった昔のお写真をちょこっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/31f4d6c9b340386aa3907bb1cded6e33.jpg)
ニューデリー公演の際に、カマニホールで。若き日のサスワティdidiと、私の大好きだったドゥルガーdidiと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/cda79d0acce4a5efd5d9d44371b7b997.jpg)
マハラジもお若かったです。ヤクシニーカタックセンターの懐かしい顔ぶれと共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/cbf719aeb968c23fd3501224ba3a38de.jpg)
東京公演の為来日されていたチャンドラチュール氏と、ウトゥパル氏と共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/4ee80e6cc4e70b7ecf8a3419db204a05.jpg)
懐かしいグルジと。
デモンストレーションを拝見いたしました。
客席にはインド人も多く、彼の人気を物語っていると思いました。
マハラジ76歳、サスワティdidi60歳...
長年、カタックに貢献されてきた活動を物語っておりますね。
サスワティdidiのカタックについてのレクチャーで幕をあけ、
彼女のクリシュナ・ヴァンダナがありました。
続いてディーパック氏のティンタールのアイテム。
大変美しい足音が際立ち、ほんの1アイテムでカタックの魅力を存分に表現される辺り
やはり素晴らしいなと思ったのでした。
また、髪型が似ていらっしゃる事もあって、ふわっとヴィジェ先生を思い出す瞬間があったのでした。
(たぶんそれは、私だけ。)
マフアさんのキュートなジャプタール・タラナが続きました。
気楽にその場で創りながらの進行...
特別ではないアイテムも彼女の手にかかると完成度の高さを伺わせるのでした。
迷いがないというか、シャープで、的確で、なんというか説得力があると感じました。
じゃ、最後は私かな。と
5分だけねと舞台へ上がったマハラジ。
白い美しいクルタにキュッと腰にスカーフを結び
先日の公演でも大好評だったアイテムをいくつか披露されたのでした。
この日私がMaharajにお会いできる最後の日だった為、
お写真をおねだり。
たまゆらの映り込むシャンティな一枚に。
先日の公演の感想を申し上げましたら、手を取って下さったのでした。
カメラマン日印協会の櫻井氏がわざわざプリントして贈って下さいました、感謝♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/76/2908772ce18b950afae6a749a8329f5b_s.jpg)
また、あぷさらのちーやちゃんが思いがけず素敵なプレゼントを!
どうもありがとうございます☆午後のお茶に頂戴いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b5/e88875d0234cce7232cd68496db86aa7_s.jpg)
*
ロビーに出て、ミュージシャンたちとお話をしておりましたら、
すっかり今回初めてお会いすると思い込んでいたタブラのウトゥパル氏は、なんとヤクシニーカタックセンター時代に
シタールのチャンドラチュール氏とともにお世話になっていたその方だった事が判明!
だって...Before/After...あんまりにもちがったんだもん。。。
分からなかった。。。
という事で、話題になった昔のお写真をちょこっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/31f4d6c9b340386aa3907bb1cded6e33.jpg)
ニューデリー公演の際に、カマニホールで。若き日のサスワティdidiと、私の大好きだったドゥルガーdidiと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/cda79d0acce4a5efd5d9d44371b7b997.jpg)
マハラジもお若かったです。ヤクシニーカタックセンターの懐かしい顔ぶれと共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/cbf719aeb968c23fd3501224ba3a38de.jpg)
東京公演の為来日されていたチャンドラチュール氏と、ウトゥパル氏と共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/4ee80e6cc4e70b7ecf8a3419db204a05.jpg)
懐かしいグルジと。
ありがとうございます♪
ラクナウ流派のカタック舞踊、
マハラジがお家元なのでやっぱり少し似た部分が出てくるのでしょうね。
私の当時のお師匠は、Pt.Vijai Shankar氏です。
カルカッタにいらした方なんですよ。
デリーも最近は随分様相が変わりました。
昔デリーに住んでいて、ふと懐かしくなり
立ち寄らせていただきました。
youtubeで踊り見せて頂きました。
とてもきれいでステキですね~
ハビタットセンターやカマニホールに通い詰めてた頃
思い出しました。
ビルジュマハラージさんの公演見てました。
日本の方たちも踊っていらっしゃった事思い出しました。
昔の写真の「懐かしのグルジー」って
ひょっとしてハリッシュラワット先生ではないですか?
すごく似てるのです・・・・
バサントビハールで教えていらしたのですが・・・。