
普段、食べる事に終着無いンだけど京都産ってなると別!!!
味付けが凄く好みのモノ多いンだよねぇ
南東北育ちの癖に甘みが強めの薄味が好きっ♡
見てるとアレもコレも買いたくてしょうがないンだけど賞味期限短い商品多く泣く泣く諦め厳選して買ったのは以下の物たち↓↓↓

まずは、こないだも気になった大好きな、みたらし団子
10本パックに手を伸ばしそぉになるも、この後まだ買うし...明日までかぁーと4本入りにした

そして、これまた大好きな、ふ饅頭
これは鎌倉か京都のが1番好みなンだよねぇ
定番の、こし餡を4つ...

抹茶かぁーと、これを2つ
そしてラスト!!!

こないだマンゴーと栗と焼きいもを買ったンだけど元々マンゴー大好きな息子が、いたく気に入ったようなので、これだけ2パック他は1パックずつ
でも、これ1パックに五つ入ってるンだよ!?
八ツ橋のみ賞味期限が1週間だし食べ残しは、まず無いだろぉなぁ(笑)
我が家御用達のゴマ油*京都山田も出店してたし七味屋さんも来てた
調味料の類いは都内でいつでも買えるし今回は却下なんだけどCafe豆、チーズケーキ、サンドイッチにアンミツetc
次回、何処かで京都の物産展来たら食べ物に走るぞぉ
それにしても北海道や東北の物産展に較べて何と華やかな事か!!!
今ですら、そぉ感じるンだから江戸時代、関西→関東に輿入れしたオナゴは、さぞや地味で都落ち感、拭えなかっただろぉなぁ...なんて100年も200年も前に実在したであろう人達の気持ちになってみたりしながら美味しい物を頬張る(´へωへ`*)