近頃、植えた(撒いた)覚えのない植物が生えているのを
見かけるようになりました。
「鉢に得体のしれないキノコが!」
なんていうのは園芸好きの人にはあるあるじゃないでしょうか(笑)
そうでもないかな^^;
うちは、去年も今年もキノコが生えました(笑)
でも、今回はキノコの話じゃなくて、
↓これなんですけど……
うちには、二年目のみかんの木が一本あるんですけど、
葉っぱの色艶、形など、それに似てなくもないんですよねぇ。
この鉢は、ハーブばかりを今は3種類植えています。
後方に見えるのはバジルです。
ただの雑草かも知れないですけどね。
まぁ、しばらく育てて見ようと思います^^
あと、見知らぬ植物には朝顔があります。
コスモスのプランターに、双葉が出てきました。
こんな時期に(・・;
まぁこれは、春に種まきして、夏に咲いた朝顔に種が出来て
それがコスモスのプランターに落ちて、発芽したってことなのかなぁ……。
写真があれば良かったんですけど、撮り忘れました。
これはパプリカ。
この日はとりあえずしっかり色づいている3個だけ切ってきました。
可愛いですね^_^
他には、いろいろ挿し木をしすぎて
どうしたもんか考え中のこんなのとか
これは、相変わらず元気なスペアミント。
どんどん切って、使うのが良いですね。
私は、切ったその場で肌にこすりつけて虫除けにしています。
去年は、いろんなハーブをミックスして(何でも良いです)
煮出して、冷ましてから使ったりしました。
夏の間は、冷蔵庫にハーブ汁が麦茶のポットに入ってました(笑)
そういえば今年はやらなかったなー。