
超久しぶりお題「テレる(1day1pictさんより」
テキトーそうでなぜか手こずる。
シチュエーションがあるとわりと簡単なんだけど
表情だけ描こうとするとなんだかよくわかんなくなりますな。
勉強不足、力不足…( ;∀;)
リハビリが始まりました。
っていうとなんかおおげさだけど、ストレッチとマッサージだけなんだけどね。
週1ぐらいであとは自分でやるんだしw
しかしリハビリの先生ってすごいねぇ。
ちょっと歩いたの見ただけで歩き方のクセを見抜いて
それが全部あたってるんだからな。
わたしはずんずん歩く癖があって昔から
「足の指が全部開いてそうな歩き方だ」とか友達に言われたんだけど
どうもそのせいで必要以上にくるぶしに力がかかって
それが踵に影響してるんだとか。
証拠?に靴の中敷きのすり減ってるのが踵とかでなく、親指のすぐ後ろのところぐらい。
さらに、土踏まずのアーチがわりと大きいので、面でなく点で地面についているとか…
…土踏まずって、アーチが大きい方が足にはいいんじゃなかったんかいな???
たしか偏平足は疲れやすいと…あれってウソ???
でもたしかに先生が中敷きにさらにクッションを入れてくれたら
歩く時の痛みが結構減った。
まだまだ痛いのは治ってないけど。
しばらく言う通り宿題をやってみます。
しかししびれの方はどーしよーもないみたいなんだが…(-_-)
【付】ただいまテンプレート変えたくて、しかしなかなか気に入った&合うのがなく
毎日のようにとっかえひっかえしております。
お見苦しいかもしれませんがしばらくお許しくださいませm(_ _)m

にほんブログ村
テキトーそうでなぜか手こずる。
シチュエーションがあるとわりと簡単なんだけど
表情だけ描こうとするとなんだかよくわかんなくなりますな。
勉強不足、力不足…( ;∀;)
リハビリが始まりました。
っていうとなんかおおげさだけど、ストレッチとマッサージだけなんだけどね。
週1ぐらいであとは自分でやるんだしw
しかしリハビリの先生ってすごいねぇ。
ちょっと歩いたの見ただけで歩き方のクセを見抜いて
それが全部あたってるんだからな。
わたしはずんずん歩く癖があって昔から
「足の指が全部開いてそうな歩き方だ」とか友達に言われたんだけど
どうもそのせいで必要以上にくるぶしに力がかかって
それが踵に影響してるんだとか。
証拠?に靴の中敷きのすり減ってるのが踵とかでなく、親指のすぐ後ろのところぐらい。
さらに、土踏まずのアーチがわりと大きいので、面でなく点で地面についているとか…
…土踏まずって、アーチが大きい方が足にはいいんじゃなかったんかいな???
たしか偏平足は疲れやすいと…あれってウソ???
でもたしかに先生が中敷きにさらにクッションを入れてくれたら
歩く時の痛みが結構減った。
まだまだ痛いのは治ってないけど。
しばらく言う通り宿題をやってみます。
しかししびれの方はどーしよーもないみたいなんだが…(-_-)
【付】ただいまテンプレート変えたくて、しかしなかなか気に入った&合うのがなく
毎日のようにとっかえひっかえしております。
お見苦しいかもしれませんがしばらくお許しくださいませm(_ _)m

にほんブログ村