行きたかった場所にいくつか訪問♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/7c69ded90bcf50342343c126770cd7cf.jpg)
*家に帰ってから撮影した、オソブランコさんの作品。
切り取って切手型のシールにするのもかわいい。
8.31(月)
友とは別々の時間にチェックアウトをしました。
わたしは10時少し前に出発。
西梅田駅のコインロッカーに荷物。ふうーーーー、軽くなる。
ちょっと梅田地下街を歩いた後で
今日で閉店の心斎橋そごうを訪ねる。
赤く「本日閉店 SALE」のロゴが各地に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/36e1056f079107f3349313dc0cb537c9.jpg)
あの、大きな天井も見納め。お客さんはたくさんいましたが
地下に降りると、開店後時間経っていないのに
ショーケースの食べ物はあんまり置いてなかった。
テレビクルーが数階いてインタビューしてましたよ。
そしてお気に入りの大丸心斎橋店にも行ったよ。
建物が好き。古いから従業員さん側には
使い勝手悪いとこがあると思うけど、なんというかこの感じ。
いいわあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/1fab0f3406e0533e66bbf025288b4d6d.jpg)
念願の中2階喫茶 サロンドテヴォーリズに!
大丸の設計者、ヴォーリズ先生の名がついたお店。
ゴンザレス三上さんの行きつけらしい☆
中2階のこの低い眺めがおもしろい。
店員さんの言葉づかいが上品かつ親しみやすさがあって
モンブランと紅茶をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/6a6122817b017b7929828a8f6b45770a.jpg)
また来たいですー。
大丸店内探訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/69211cf062b5294d5f335186abcafe29.jpg)
オソブランコさんは12時開店です。
まみさんが大阪に着いたと連絡あり、
オソブランコで待ち合わせすることにして
堀江、オレンジストリート側から歩いてみよう。
ガイドブックを持って来なかったのだ。
が、気になっていたお店数軒ありまして
ダンデリオン→セットミニョン→プリックルと回ってみた。
(店内は撮影難しかったので撮っていません)
ダンデリオンはマンションの2階にある、小さなお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/55c396259a853d17e182f64856b2e4f7.jpg)
東欧系の雑貨、好きなのよー。
マトリョーシカ柄のものいくつか買っちゃった。
miyukiちゃんにプレゼントしよー笑
セットミニョンは手芸屋さん+カフェという感じ。
裁縫はすごい苦手なわたしですが編み物は好きでして
いろんな毛糸を見て、わーーきゃーーーと興奮してました。
これで編んだら編地がおもしろくなりそう~とわくわく。
プリックルでもマトリョーシカのメモ帳買ったけど
こちらは雰囲気ややフランス系あり。ぬいぐるみとかもかわいいんだよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/0d5277581491f732bbfa6a9cad7a4e13.jpg)
そしてついにオソブランコに到着。企画展を見ます!
A3用紙1枚のなかに作家さんのイマジネーションが
ふくらんでおりました。
主宰ことゴンザレス三上さんも出展していて
これを見るのが目的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/6673c0fdca9c781adfbaa5bec7fe8f4e.jpg)
主宰。。。。。。自分の身の回りのこと・ものと
欲しいものをずらずらっと並べあげましたね???笑
作品購入(といっても1枚105円なのです)にレジに行ったら
「(三上さんの作品を)もっと買ってほしい」旨のお言葉が。
→三上さんの作品を買ったお客さんにはそう念押しするよう言われていたそうです笑
オソさんの商品を見たり、作家さんにメッセージを書いて過ごしていると。。。。
ずんさん!名古屋のチクワブ仲間(=三上さん主宰の謎サークルともいう)です。
久しぶりですね~。
しばらくしてまみさんも到着。
オソブランコのオーナーさん(お二人)と
いろーーんな話に花が咲いておもしろかったなあ。
カンパーニュパンを模したクッション、おいしそうだった。
オソさんたちもライブに行かれるらしくて、
自転車飛ばして向かいます!の言葉を聞きました。
ここも行ってみたかった、チャルカにて軽食取りました。
東欧系の雑貨いっぱいあるんですよ。
チェコのスープ。味は薄めで野菜自体の味を活かしてます。
ずんさんの頼んだランチもおいしそうだった。
まみさんはケーキ。
ここでも話に浮かれ、浮かれすぎたわたしは
店を出て、地下鉄駅に歩いていたら
チャルカのおねーさんが自転車で追いかけてきた。
。。。。そう、オソブランコで購入した作品を忘れて出てきちゃったのだ。
「今から休憩時間なんで大丈夫です。。。。。」なんてかわいいおねーさんだ!
すみません&ありがとう!
順路を歩いていてよかったーーー、見つけてもらえたから。
地下鉄肥後橋で降り、そこからテクテク歩いて
意外と歩いた。大阪YMCA(土佐堀)の文字も見えたよ。
国立美術館。本日の会場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/50b8f06d64035d5c7598c9dc78cbb331.jpg)
休館日ですが、ライブチケットを購入した方のみ、16時から
展示も見られるのですよ~。
斬新な建物だ~。展示は地下に下りていきます。
途中、地下1階にライブスペース。ここでライブなのね。
展示を見ながら チクワブ仲間の まみさんがうにいくらさんと会う。
お顔を見て、あっ!!数年前のゴンチチファンクラブイベント(東寺に行った時だ)
バスの席が隣だった方だよーーー。ひゃあ。思いがけない再会というか
チクワブログでお名前見かけていたけどその方だったとはー。
うにいくらさんはわたしのこと覚えていらしたようで。
(ハンドル変えないからねえ、わたし)
思わず声が大きくなって学芸員さんに注意を受ける(汗)
ルーブル展もじっくり見れました。
「子供」をkeyに集めた作品。
はりねずみのおもちゃ?は主宰好みだと
チクワブ仲間みんなそう思っていたはず。
わたしがパリに行った時、ルーブルのピラミッドは建設中でした。
「ルーブルにピラミッドだなんて!」と
話題になっていたような。。。。。フランス人って革新的な考えがおありのようで。
オルセー美術館の、時計盤の真裏がカフェで、そこでお茶をして
時計盤越しの眺めがきれいだったこと覚えています。
見終わって上がるとみんな集合~。
途中、トイレで会った、たらこばーさん&YOKOさんもいましたし
リコピンさんも!
リコピンさんとはカフェミモで会いましたね~。
みもりん11月にビルボードライブ大阪でライブやりますよ、
メンバーが超すばらしいですよとプッシュかけておきました(笑)
リコピンさんとうにいくらさんとがお友達だったんだあ。世間狭いっ!
みなさん、ハンドルで自己紹介するから
どーいう集まりなんや?と思われたかなー??
ゴンチチファンというのは落ち着いた雰囲気の方が多くて
いい意味でほっといてくださる空気があります。
話すと、みなさん何かしらキラっとしたものをお持ちよ☆
わたしは少しテンション高くてヤバイかもー?
入場列を作り始めた頃、ずんさんお友達のがちゃぱさん発見。
がちゃぱさんは立ち見席なんだって~。
ayaさんもいらした!
わたし、ayaさんとは初対面。一度お会いしたかったんですーーー。
今回はゆっくりお話できなかったけど、また次回~。
美術館の方たちが整列されるのが大人数相手が慣れていないのか?
(といっても300人くらいですが)
時間がかかってて、丁寧な誘導でした。
着席してしばらくして振り返ると。。。。。オソさんたちも到着してました~。
「関係者席」に座られてました☆間に合いましたね!
ゴンチチライブ
1時間ちょいで終了。サイン会などはなし。
名残惜しいですが、わたくしもうひとつ任務が。
西梅田にて荷物を取り出して、JR大阪から乗り込み、
新大阪のおみやげ街道に向かったのでした。
それは母からの「551購入」のリクエスト。
多ければ多いほどいい。。。らしい。
荷物がね、重いんだよっ!
4個入りくらいで許してもらおうと思ったが
10個入り購入(20個でも良かったんだって~鬼っ)
20時過ぎの新幹線に乗って帰宅。
あっという間なのはいつもと同じだと思う~。
さ、これでライブレポのまとめに集中いたします!
お待ちくださいねーーー。