![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/0ae57a83a939094e723f30b706a7d38a.jpg)
矢野さんとココちゃん。
2018.12.4 矢野顕子さとがえるコンサート@大阪 ブリーゼホール
矢野さん、今年のさとがえるコンサートツアーは
各地に日替わりゲストつき。
ゲストの発表があって、大阪!即決。大貫さんなのですものー!☆
東京だと時々は観られる姿なのかもですが
こっちで観られる機会ってそうそうないですからね。
他の日もすごく魅力的ですのよ、東京は民生くんも登場しますし。
あーーー、行きたかった!でもこの時期の東京はなかなか行けません。
私には京都より東ってなかなか行けないものだなーと感じます。
矢野さんと大貫さん。ずっとファンです。憧れの女性です。
お二人とも教授と長いこといいコンビで素敵な作品がいっぱいあります。
(矢野さんは夫婦だったですし、美雨ちゃんのご両親ですね)
お二人のことを知ったのも教授が長く関わっていたからで、
デビュー時からファンの方々には負けています。
音楽性は違うのだけど、ゆえに会話がおもしろいんですよ。
beautifulsongsというコラボツアー2回あってその合間にKENJISHOCK@神戸。
その時以来のライブを観られることになるのです!
KENJISHOCK@神戸 では遊佐未森さんもいらしててわたし祭りとなったのを思い出します。
あの時は終演後も粘って出待ちした記憶が。。。。矢野さんにお手紙渡せたような。。。はっきり覚えていないけども。
友達はホテルで遊佐さんの写真を撮っていたし。。。。。いろいろありました。
(矢野さんの出前コンサート@三木もあって神戸泊にしていたための日々でした。なつかしい!)
バンドメンバーも今年は違いますよ。
最近はTinPanと一緒の形態が続きましたが
今年は 佐橋佳幸さん 林立夫さん 小原礼さん とそれぞれすご腕ミュージシャンです☆
佐橋さんがいるとあらば行かなくては!とは思っていたのでした。
ブリーゼホールには昨年のさとがえるでも来ました。
ブリチャンはいません。
もしかしたら、もう見られないかも?と聞きました。(真相は不明。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/9529b0e5bdb4d545c51ab81d069a8000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/88c3ee6be7d855d314e384f227580d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/378ba20f44a0e045863adc7d77df710d.jpg)
開場時間前に会場に着いてました。
チケットを取ってくださった友達の到着待ち。
8月に広島でプリンスアイスワールドを観ましたから
そんなに間が空いてないですね。今日は大阪でお世話になりますー☆
今年は1階席。ステージ向かって右側。
矢野さんのピアノが左端にセットされているから指先までは見えづらいな。
でもギターが右側セットみたいなので佐橋さんがよく見えそう!
はじまりまーす。
矢野さん登場。ピアノにスタンバイ。
ワンピース風衣装。上半身黒で下のスカートフリルがピンクの段もあったと思う。
髪は地毛でしょうか?もしかしてこれもウイッグなのかな??って感じ。
(後から、絶対ウイッグだ!という髪型で登場されます 笑)
ポロロンと鳴らして。。。。メンバー紹介しながら一人ずつスタンバイしていきます。
演奏していきながら曲に。。この曲はもしかして!
1曲目からそうきましたかー!♪海と少年
大貫さんの名曲(ご本人はそんなに思い入れはない感じなのですが。。?)!
矢野さんもカバーして歌っておりますよ。バンドで聴くのいい感じですーーー。
大貫さんが登場することはなかったですが嬉しいなー。
出て来られてもいいのにーー!☆歌いながら聴いていましたよ。
テレビ番組で矢野さん大貫さん槇原くんで歌ったことあるんじゃないかな。
続けては♪自転車でおいで
佐野元春さんのパートをなんと佐橋さんが歌いました。新鮮☆
歌の後で
1曲目が大貫妙子の、2曲目が矢野顕子の名曲をお送りしました。
わたしも長いことやっていますので持ち曲が2000曲ありまして。
その中から厳選してお送りを。。。いつもの矢野さんの言葉だ。
続いてロケット3部作をお届けします。
When we're in space~バナナが好き~わたしと宇宙とあなた
矢野さんの、表に出てこなかった趣味(?)、宇宙好きにかけての選曲。
ここ数年で熱く宇宙好きを大きく語っていますね。
NASAに入りたいロケットに乗りたい本気です☆
先日は宇宙飛行士の油井さんと対談していました。
When we are~ はNYで出会った友人?と一緒に作った作品か、
最近の矢野さんモード織り込まれてます。
♪バナナ~ はYUKIちゃんとの曲。楽しそうな雰囲気。
ロケットに乗ってどこまで行くんだバナナ。
わたしと宇宙と~ はアルバムジュピターからでしたっけ。
このアルバムの曲、全曲は網羅できていないんですよ。
ここらから矢野さんの宇宙好きが前に出てきて、ついてゆくのがやっとなもんで?笑
smile
スタンダード!過去に細野さんの歌声でも素敵なカバーを聴いています。
ふたりぼっちで行こう では矢野さんと平井堅さんで収録。贅沢やね。
今日はこれまたなんと!の、小原礼さんが歌うバージョンです☆
礼さんボーカル担当は初めて聞きますわー。
今日の礼さんはおとなしく慎ましく謙虚です、民生くんのライブでの時とはちょっと違う笑
山下達郎がわたしのために書いてくれました!
言い切ってからのPaper Doll
達郎さんのコンサートで聴くのとは違う曲だぞー!
佐橋さん、知ってますよねそのへん!(→佐橋さんは達郎さんバンドのギタリストです)
矢野さんのカバーは別曲か?と思うくらいアレンジが?歌い方が?何かが違うのですよ。
矢野さんはグランドピアノ(今日はスタインウェイ?)と、曲によって
脇にあるミニキーボードと弾きわけてます。
休憩に入ります。この間にSNSで知り合った方とちょこっとご挨拶など。
大貫さんのファンは矢野さんのファンと比較したら表立っては逢えないこと多いから貴重。
2部です。
登場した矢野さんは。。。。。さとがえるお約束ともいうでっかいアフロヘア。
白っぽい地に金色かな、の切り替え線が入った感じの
ロングドレスワンピースでした。髪は膨らんでます。
さとがえるに来たぞと実感。
ピアノについてグッズ紹介!清水ミチコさんみたいに流暢でした。
メモパッドは確か去年のさとがえるで
売れ残ったら私が引き取る。。。と言ってたと思われ!
ふたりぼっちで行こうジャケットで一緒に映っているココちゃん(ダチョウです)との撮影裏話。
ココちゃんは妊娠中で、ゆえに落ち着きがない状態だったとこの撮影だったとか。
ここで弾き語り。曲はパール。吉井和哉さんの作品。
吉井さん、ロビンさんね イエローモンキーの曲も有名なのだけ知っていて
ソロの曲はほとんど知らない。。。のですが、
ソロの吉井くんだとちょっと(かなり)メゲメゲな感じなんでしょうかね??
それからゲストの紹介です☆大貫さん登場ですー!
髪は短く外はねにしていて。
トップスが黒のタイトな感じ、白の3段切り替え有りというスカート。
コムデギャルソンって言われていましたっけ。(お好きですよね?)
シュッとした感じ、ですかね。
スカートはガーリーなんですがすっきりさっぱりというのが見てとれる。
矢野さんの、ダイナミックな派手さと違う雰囲気ですよねー。
大貫さん、矢野さんに向かって「派手!」
そうかな??という顔の矢野さん。
大貫さん「髪型が!」大貫さんはやりそうにない髪型(笑)ですもんね。
いろいろ会話がありましたけども
矢野さんが曲線風に大胆に投げかけてくるのを
大貫さんが直線的にスッパリ切り返すという感じでした。名コンビ。
二人で♪横顔
今回改めて録りなおしたバージョンでは
最後の最後に二人が一緒に歌うフレーズがあって
(たいていパートごとに歌い分けしてましたから)それも嬉しいのです。
この曲では矢野さんも自由自在に弾きまくることはしなくて
曲の持つ小粋な感じをキープした弾き方だと思います。
♪誰も知らない あの時の横顔 昔のあなた見失ってほしくないの♪
ここのメロディラインは特徴があって好きという声も聞きます☆
お二人の会話で覚えているおもしろかったところ。
たあぼう、この曲いつだったか(どの頃だったか)覚えてる?
うん。。。。ミニヨン(というアルバムに収録です)。
長いことやってたら昔の事とか忘れちゃうわかんなくなっちゃうのよ、ユーミンもおなじこと言ってた!
私たちもたくさん曲があって。。。3000曲ぐらい。。。。
そんなに曲ないよ。
ごめん、ちょっと大きく作っちゃった 笑
たあぼうの、ペンギンみたいねその上着。(大貫さんがくるっと背を向けて見せてくれました。)
たあぼう南極行ったよね、ペンギンのタマゴ食べたの?
それは食べちゃいけないの。
矢野さん、アルバムジャケット、なんでダチョウにしたの?
思いつき! ダチョウがいいと言ったらあっという間に話が進みココちゃんと撮影が決まったって(笑)。
ここで大貫さんがダチョウの走り方を真似して見せてくださったり。
生き物講座が始まったのでした。カピバラの話題もありました。
矢野さん「次はわたしからのリクエスト」でもう1曲歌ってもらうことに。
でも。。。。
大貫さん「ちょっと待って。歌に入れない。。
。。。このへんにカピバラが(浮かんでしまう)。。。」笑
切り替えて切り替えて。
メンバーに佐橋さんもいたからだなーと思っちゃった。
♪あなたを思うと でした。嬉しいなー。最近聞いてなかったなー。
好きなフレーズは♪ひとりで泣いた日 願ったことはひとつのこと
喜びを誰かと わかちあえることを♪ です。
大貫さん退場です。もっといっぱい聴きたいとこです。
大阪に来てくださってありがとうございました☆
佐橋さんのギターが素敵でね。
職人みたいな音も出てました。聴きに来てよかったぞと思います。
♪湖のふもとでねこと暮らしている
バンドで聴くと涙出てきそうな名曲きた。
キヨシローさんの曲のアンサーソングなんですよ、
だから湖のふもと~というタイトルになっています。
ここから数曲ヤノイトイ(矢野さんと糸井重里さん)での作品が続きます。
あなたとわたし
ふたりぼっちで行こうに収録、前川清さんと歌ってます。
スクリーンに映る空の絵、雲の絵が素敵だっ!
前川さんの生歌もいつか聴いてみたいとこ。
佐橋さんがスチールギター弾かれていたのはこの曲でしたか?
これ、何年前かなー?30年前?
ただいま これを生演奏でやりますか!バンドで聴くと楽しいし、
うまい方々の演奏だからなおさらすごい!
わんわん、にゃんにゃん!
春咲小紅プレゼン時の候補曲のなかにあったそうです。
夕焼けのなかに
とても好きな曲です。きょうも沁みました。
糸井さんがこういう詞を書くのは珍しいな。
そして!の問題作(笑)
去年はピアノのみで聴いて何の曲かわからなかった。
それを今年はバンド編成だー!♪津軽海峡冬景色
今回はじめて聴く方、そして矢野さんのカバー力を知らないまま来られた方には
驚異の破壊力だと思います! 他の曲霞みそうになりました!!
演歌ではないです!
降っていた雨は私が止めますからと言われてました。
(帰りに外に出たら止んでましたよ!)
ごはんができたよ わーーー!現在の音でのごはんですわ。
歌いながら聴いてしまうー!
最後に、ありがたーく聴いてしまう♪ひとつだけ
場内もみんなしっかり聴いていました。
アンコール
ステージの前側にマイクやら椅子やらセッティング。
大貫さんもやってきましたよ。
矢野さんから「何の曲をやると思う?」
即座に「ピーターラビット!」
ああーーー!なんでわかったの???の表情。
beautifulsongsを観た方だなきっとあの声は。
矢野さん「もっとゆっくり後から言いなさい」あははは。
♪ピーターラビットとわたし
次はメトロポリタンナポリタンなんでしたっけ。。。。笑、
メトロポリタン美術館を演奏しましょうと約束取り付けてました。
作者大貫さんから許可出ましたね。
矢野さんはピアニカ。
礼さん、今日は歌を歌えだとかギター弾けとか。。。いろいろお願いされるようです。
矢野さんの「ベースは弦4本でしょ?2本増えるだけよ、がんばって。」
佐橋さんがいるのにどういうわけか礼さんに弾かせたという。
コーラスやってね~の声もありましたかね。
ピアニカ吹いてるやのさんが締めのあたりで笑ってしまって
大貫さんと顔を見合わせて笑っていました。
来年もまた会えるなんて思ってはいけません。
矢野さん、最近は必ずといっていいくらいそう言います。
毎回呼ばれるとは限らないと。
わたしだって毎回かけつけられるとは限りません。
できるだけ行けるようにアンテナ張って準備はしますが
行けない場合もあるだろう。
だから来た以上はその場を思いっきり楽しめる私でいたいです!
大貫さんが去って
最後はやっぱりラーメンで!と言って♪ラーメンたべたい
矢野さんの名曲堪能しましたー。
日程調整はお忙しい佐橋さんがキーになるかもしれませんけども
またこのメンバーで演奏を観られる機会があるといいな。
矢野さん&大貫さんに会えてお得感もいっぱいでした。
大阪に来ることできて良かった。
セットリスト(やのコレで確認)
1部
海と少年
自転車でおいで
When we're in space
バナナが好き
わたしと宇宙とあなた
smile
Paper Doll
2部
パール(弾き語り)
ゲスト大貫妙子
横顔
あなたを思うと
湖のふもとでねこと暮らしている
あなたとわたし
ただいま
夕焼けのなかに
津軽海峡冬景色
ごはんができたよ
ひとつだけ
アンコール
(大貫さん登場)ピーターラビットとわたし
ラーメンたべたい