[雇用] ブログ村キーワード
全労連・労働相談ホットライン
無料法律・生活相談会
太田市福祉・子育て対策委員長 渋沢ゆきこ
国会議員団 群馬事務所長 たなはしせつ子
あなたもやってみませんか?
にほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!
1月8日付「しんぶん赤旗」の記事より引用してお伝えします。
日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)は、大企業の内部留保(連結ベース)のごく一部を取り崩すことによって、全労連がいま春闘で要求している月1万円の賃上げと、雇用増が可能になるという試算をまとめました。
内部留保の活用を求める声が広がっています。
試算は、全労連・労働総研の調査をもとに、主要企業144社と持ち株会社142社の内部留保の活用について調べたもの。
内部留保の3%以下を取り崩すだけで正規・非正規雇用労働者に月1万円の賃上げを実施できる主要企業は、120社にのぼります。
雇用(年収300万円、1年間の雇用)について見ると、内部留保の1%を使うだけで1000人を超える新たな雇用をつくりだすことができる主要企業は、87社ありました。
トヨタ
内部留保の0.49%で
38万人に1万円賃上げ
1%で4万4千人新規雇用
主要企業のうちトヨタ自動車の内部留保は13兆2756億円。この0・49%を使っただけで、正規・非正規を合わせた労働者約38万人に月1万円の賃上げが実現します。また、1%を取り崩せば、4万4千人を超える労働者を新たに雇用できます。
97年から09年
民間賃金62万円以上減
大企業の内部留保は
1.7倍以上
民間企業労働者の年間平均賃金は1997年から2009年にかけて62万円以上も下がる一方、大企業の内部留保は142兆円から244兆円に激増。これが日本経済の成長を止める原因となっています。経済の健全な成長のために、内部留保を賃上げと雇用確保に活用すべきだとの主張が財界系シンクタンクからも出るほどです。
これにたいし日本経団連は、近く春闘方針として出す「経営労働政策委員会報告」で連合が要求している1%アップを拒否する方針をもり込むと伝えられ、国民の要求に背を向けつづけています。
(注)三菱UFJ=三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友=三井住友フィナンシャルグループ、みずほ=みずほフィナンシャルグループ、日本電信電話の4社はいずれも持ち株会社です。
(国公労連の内部留保活用による雇用増、賃上げ試算から)
●月1万円賃上げ可能/大企業内部留保3%分/国公労連試算/2011年1月8日/しんぶん赤旗
●大企業の内部留保わずか1%で若者の就職難が解決 - 3%で月1万円賃上げ可能/くろすろーど/国交労連のブログ/2011年1月8日
●大企業の内部留保の4割強は雇用維持に活用可能 - ほんの一部の取り崩しで雇用を守れる/すくらむ/国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ/2009年6月17日
最新の画像[もっと見る]
- 市政・議会報告‐ビラのページ [2024年9月議会]-2024年11月17日更新 4週間前
- 市政・議会報告‐ビラのページ [2024年9月議会]-2024年11月17日更新 4週間前
- 市政・議会報告‐ビラのページ [2024年9月議会]-2024年11月17日更新 4週間前
- ジュネス 指揮者代の増加 団員数の減少 芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新 2ヶ月前
- ジュネス 指揮者代の増加 団員数の減少 芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新 2ヶ月前
- 分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を 太田市は個人市民税優先の可能性 保険証取り上げの要因か 3ヶ月前
- 分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を 太田市は個人市民税優先の可能性 保険証取り上げの要因か 3ヶ月前
- 分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を 太田市は個人市民税優先の可能性 保険証取り上げの要因か 3ヶ月前
- 分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を 太田市は個人市民税優先の可能性 保険証取り上げの要因か 3ヶ月前
- 分納された税金は個人市民税より国保税最優先に収納処理を 太田市は個人市民税優先の可能性 保険証取り上げの要因か 3ヶ月前
関西汽船子会社”関汽交通社”において会社も
労働組合も何もせず、企業外組合において
最近Aさんのセクハラ闘争が解決しました。5年間にわたって、上司による女性従業員への卑劣なセクハラ、パワハラが行われ、彼女の心身を傷つけました。
労働局のあっせんなどを試みましたがうまくいかず、最後の望みを賭けて労組を訪れました。
それから1年4ヶ月、闘いによって解決しました。団体交渉の当初は、上司の卑劣な居直り、会社の責任逃れのすえ、東京都労働委員会に持ち込まれました。それでも抵抗する会社。労組は行動します。
ついに、全面解決が実現しました。本人が納得する解決内容です。
解決の内容は、セクハラ、パワハラに対する会社の謝罪、セクハラ裁判による損害賠償平均額の4倍の解決金、社内に女性カウンセラーの設置などセクハラ防止システムの構築などでした。
そして加害者の上司は職場を放逐されました。当然の報いです。
成果は当人が見違えるほど元気になったことです。