休み
インフルエンザのためお休みです。長い間見ていただき有難うございました。2024年12月31日で...
![12ヨセ3(しげ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/8d/76e1ff5c23c7158a2bdb90707e41be62.gif)
12ヨセ3(しげ)
正解 <br>黒1の侵入が白の弱点を衝く好手。白2には黒3と一子を先手で先手を取りながら生還して、黒満足です。
![12ヨセ1(しげ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/cc/91569d25e7fd5ccb02a9054143655bc9.png)
12ヨセ1(しげ)
黒番<br>周囲の黒は堅陣。白の内側に思い切って侵入してみましょう。
11ヨセ3(しげ)
キクやんさんの黒1が正解です。
![11ヨセ1(しげ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/e5/50d5f2d58ee6a940095ee33e3edd645c.png)
11ヨセ1(しげ)
黒番<br>白地を削減する常用手筋を見つけてください。
10ヨセ(しげ)
キクやんさんの上図黒1が正解です。
![10ヨセ1(しげ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/ef/dd38a3ea00d60abdee249aeb1a6d3df1.png)
10ヨセ1(しげ)
黒番<br>白は活き形ですが、黒の工夫ですが、黒の工夫次第で縮小させることは可能です。
![9ヨセ3(しげ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/75/624e663136b5c3bf94057766f2743fb9.png)
9ヨセ3(しげ)
既キクやんさんの黒1は残念ながら正解とは言えません。下図の黒1のコスミが正解です。
![9ヨセ1(しげ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/7e/7fde80afb5d0d60b4d44c278eab49da4.png)
9ヨセ1(しげ)
黒番<br>白石の形を見て、何か巧いヨセがありそうだ、と感じたらシメタものです。
8ヨセ3(しげ)
キクやんさんの黒1が正解です。