
今日は滋賀県東近江市の八日市大凧会館に出かけました
8月にはカブトムシ凧を作りましたが今回は滋賀県推進協議会キャラクターを素材にしたキャラクター凧です
キャラクターは「お江ちゃん、お茶々ちゃん、お初ちゃん」の三種類で「江」のふるさと滋賀のPRのために2011年の年賀状の素材としても公開されました
今回ははるばる4時間をかけていらっしゃった徳島県の矢部照征さんが講師でした
9時半から作り方の説明を受けた後、色塗り→骨貼り→糸結び→そり糸付け→糸目糸付けと取り組んで完成したのは12時近くになっていました
三種類のキャラクター凧は絵柄も骨組みも異なり、かなり複雑な難易度の高い創作凧でした
参加料は前回と同じ一枚300円(揚げ糸付き)で今回の参加者は約20名でした


大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」滋賀県推進協議会のテーマソングは
こちら→http://www.youtube.com/watch?v=7wmVUXvala8&feature=relmfu
8月にはカブトムシ凧を作りましたが今回は滋賀県推進協議会キャラクターを素材にしたキャラクター凧です
キャラクターは「お江ちゃん、お茶々ちゃん、お初ちゃん」の三種類で「江」のふるさと滋賀のPRのために2011年の年賀状の素材としても公開されました
今回ははるばる4時間をかけていらっしゃった徳島県の矢部照征さんが講師でした
9時半から作り方の説明を受けた後、色塗り→骨貼り→糸結び→そり糸付け→糸目糸付けと取り組んで完成したのは12時近くになっていました
三種類のキャラクター凧は絵柄も骨組みも異なり、かなり複雑な難易度の高い創作凧でした
参加料は前回と同じ一枚300円(揚げ糸付き)で今回の参加者は約20名でした







大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」滋賀県推進協議会のテーマソングは
こちら→http://www.youtube.com/watch?v=7wmVUXvala8&feature=relmfu
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます