広く青い南相馬の空に力強く野馬追の風鈴の音が響き渡ります
8月19日(金)今年度初めての部会が道の駅南相馬 大ホールで行われました。
午前中は移住情報部会、そして午後は企画部会がそれぞれ体制も新たに新部会長、
副部会長を迎え行われました。
3部会から2部会編成となっての初めての部会に多勢の会員が参加しました。
東日本大震災後、南相馬市ふるさと回帰支援センターは今までの活動内容とは違
った形での多種にわたる支援活動が求められています。
すでに進められているサポート事業の中間報告(群馬県東吾妻町での物産展参加)
も交え、今後部会として何がしたいのか?何ができるのか? お一人お一人の意見
を出して頂き、今後の活動に関して活発な意見交換が行われました。
午後から行われました企画部会にはこの日青森県より一時帰宅中の槇さんご夫婦も
参加し、避難先での生活の様子やグリーンツーリズムを通した新しい出会いや農業
への取組などを語られました。
震災後センターへの退会申込は、原発事故による避難によりどうしてもふるさとを
離れなければならない会員様を除きまだ1件もありません。
それどころか逆に震災後会員登録のお申込みを頂きました。
50に及ぶ会員様がこの苦しい状況にも負けず力を合わせてふるさとを守ろうと
する姿勢に本当に感動し、そして心から感謝します。
「がんばろう!南相馬!」「まけないぞ!南相馬!」
>>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます