![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/330d90f232acf24ddd0f7c8f9ac011c6.jpg)
今なら倒れても大丈夫。
妙な安心感のなか、出初式会場から出ると、外も賑わっていた。
なるほど、屋内イベントがミニ幼稚園状態だったわけは、こちらか。
消防車両がずらり。
指揮車、水槽車、救急車、救助車、はしご車、消防団車両が、いたらしい。
どれが何やら不明だが、はしご車は出初式ののぼりをだらりと下げていた。
車の荷物収納部分などを開けて見せてくれており、想像以上に色々積んでいる。
箱やらホースぐるぐるやら、人体模型を連想してしまうくらい、内臓っぽい。
迂闊に触ると吹っ飛びそう、なんて物騒な妄想まで浮かび、近付けない。
遠慮しないのは、子どもたち。と、その親。
遊園地のアトラクションよろしく、運転席に座って写真を撮りまくる。
恰好いいけれども、この車たちのお世話にならないよう、火の用心。
妙な安心感のなか、出初式会場から出ると、外も賑わっていた。
なるほど、屋内イベントがミニ幼稚園状態だったわけは、こちらか。
消防車両がずらり。
指揮車、水槽車、救急車、救助車、はしご車、消防団車両が、いたらしい。
どれが何やら不明だが、はしご車は出初式ののぼりをだらりと下げていた。
車の荷物収納部分などを開けて見せてくれており、想像以上に色々積んでいる。
箱やらホースぐるぐるやら、人体模型を連想してしまうくらい、内臓っぽい。
迂闊に触ると吹っ飛びそう、なんて物騒な妄想まで浮かび、近付けない。
遠慮しないのは、子どもたち。と、その親。
遊園地のアトラクションよろしく、運転席に座って写真を撮りまくる。
恰好いいけれども、この車たちのお世話にならないよう、火の用心。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます