静岡県富士宮市にある神社
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されています。

富士山本宮浅間大社の前身とされる神社。境内には本殿がなく、富士山を仰ぎ見る方向に軸を合わせた位置に祭殿や席列の区画からなる遙拝所がある。独特の境内の地割は、富士山に対する「遙拝」を主軸としていた。古来の祭祀の形式を示している。(「世界遺産大辞典<上>より)
遙拝所


生憎富士山は見えませんでした。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されています。

富士山本宮浅間大社の前身とされる神社。境内には本殿がなく、富士山を仰ぎ見る方向に軸を合わせた位置に祭殿や席列の区画からなる遙拝所がある。独特の境内の地割は、富士山に対する「遙拝」を主軸としていた。古来の祭祀の形式を示している。(「世界遺産大辞典<上>より)
遙拝所


生憎富士山は見えませんでした。