毎月 絵を送ってくれる姉から、着れなくなった服を貰いました。
実はこの服、一番上の姉が作ったものです。
一番上の姉は自分でデザインをして、それを製図に起こし、縫製をします。
簡単なデザインだと型紙は置かず、布に直に製図をして、カットします。
以前は洋装店の仕事をしていた事もありますが、今は自宅の小さなアトリエで
生徒さんに洋裁を教えています。
さてさて、この生地で手提げバックでも作ろうかなと思い、解体を始めました。
ボタンを外そうと思いハサミを入れましたが・・・。
私のボタン付けと違うワ~。
私は今までボタンに糸を何回か通してから、グルグルと糸を巻くのですが、
これはループなどを作るときにやるやり方です。
確かにこれだと丈夫で、余程のことが無い限り糸は切れません。
それに見た目がきれいです。
裏にはもちろん、チカラボタンを付けています。
それと私が姉の仕事で好きなのは表からでは見えないこう言ったところです。
見返しと裾の始末です。
ロックミシンで充分なのですが、裏地のバイアスでくるんでいます。
つくづく プロの仕事は違うんだなぁ~と思った次第です。
私も見習わねば・・・。
実はこの服、一番上の姉が作ったものです。
一番上の姉は自分でデザインをして、それを製図に起こし、縫製をします。
簡単なデザインだと型紙は置かず、布に直に製図をして、カットします。
以前は洋装店の仕事をしていた事もありますが、今は自宅の小さなアトリエで
生徒さんに洋裁を教えています。
さてさて、この生地で手提げバックでも作ろうかなと思い、解体を始めました。
ボタンを外そうと思いハサミを入れましたが・・・。
私のボタン付けと違うワ~。
私は今までボタンに糸を何回か通してから、グルグルと糸を巻くのですが、
これはループなどを作るときにやるやり方です。
確かにこれだと丈夫で、余程のことが無い限り糸は切れません。
それに見た目がきれいです。
裏にはもちろん、チカラボタンを付けています。
それと私が姉の仕事で好きなのは表からでは見えないこう言ったところです。
見返しと裾の始末です。
ロックミシンで充分なのですが、裏地のバイアスでくるんでいます。
つくづく プロの仕事は違うんだなぁ~と思った次第です。
私も見習わねば・・・。
とても真似出来ないですね。
私も こういうの見るの大好きです。
褒めて下さって嬉しいです。
私はbbさんの手仕事も大好きです。
それにブログから伝わってくるbbさんのお人柄も
大好きです。
こういう目に見えない所に
着易さの秘密があるのですねえ
パソコンにはほとほとお手上げです。
老眼の上に老眼を重ねてテキストに首っ引き!!!。
それでも前に進みません。
見事な職人芸ですね~
いまどきの既製品はすぐにボタンが取れてしまい、
どこへ行ったかわからなくなってしまいます
こういう丁寧な手仕事の作品は長く長く大事にしたくなりますね
それにしても、makotoさまのドレスもすごいですね!!
これまた職人芸です
しかも夢があって見ているだけでhapppyになれます
これから楽しみに拝見させていただきますね
本当に丁寧な仕事です。
人形のドレスでもこうありたいと思います。
私も頑張ります。
パソコン 大変だね!
慣れてくれば大丈夫だよ。
分かってくれば本に書いてあることも理解できるよね。
私がそうでした。ガンバレ~~!!
コメントありがとうございます。
人形のドレス作りも楽しいんですよ。
これからもどうぞよろしくお願いします。
また遊びに来て下さいね。
お姉様の丁寧な仕事に驚きです
大切に長く、いつまでも背筋をすっと伸ばして着られる洋服って感じがしますね
日頃からmacotoさんの丁寧な作品には感心していましたが、ご姉妹そろって器用ですばらしいです。
お手本となる素敵な先生がすぐ側にいらっしゃったんですね
ヤァ~!!
Hanaさん復活ですかぁ~!
これから飛んでいきますねぇ~