木曜日は名古屋でヴェルテックスが重賞挑戦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
12月23日(木)
ヴェルテックス(シルク)
名古屋11R・名古屋グランプリ(JpnII)・ダ2500m・56横山武史 → 1着(優勝
)
11頭立て8枠11番 15:50発走
3歳時、未勝利を勝てずに地方へ転出するなど、
勝ち切れなかったヴェルテックスが重賞制覇とは感無量です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
レース後、シルクなのに(笑)当日更新が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
2021.12.23 レース結果
12/23(木)名古屋11R 名古屋グランプリ(JpnⅡ)
〔D2,500m・11頭〕優勝[1番人気]
ブリンカー着用。大外11番枠から互角のスタートを決め、
促しつつ好位4番手をキープします。先団を射程圏内に入れつつ、
そのまま2周目の向正面に差し掛かり、勝負どころから並びかけていくと、
最後の直線コースでは並ぶ間もなく先頭に立ち、最後は2馬身以上の差を
つけてゴールし、待望の重賞制覇を成し遂げています。
吉岡辰弥調教師「おめでとうございました。前走と比較すると、
メンバーは手薄でしたし、最低でも賞金を加算したいと思っていましたが、
完勝と言って良い内容でしたね。浦和記念から在厩したまま
名古屋グランプリに向かわせていただき、中間に硬さが出ることもなく、
ヴェルテックスなりにしっかりしてきたなと感じていましたが、
レースでもしっかり力を出し切ってくれました。横山武史騎手も
この馬の特徴を掴んでくれていましたので、特にオーダーは
出していませんでしたが、理想通りのレース運びをしてくれたと思います。
レース後、横山武史騎手は『大外枠でしたが、ロスなく内に潜り込ませる
ことができましたし、前回と同様に良いポジションで流れに乗ることが出来ました。
勝負どころでは反応良く動いてくれましたし、後は抜け出すタイミングだけだと
思っていましたが、考えていた通りのレース運びが出来ました。
最後は抜け出してソラを使ってしまったものの、突っ張って止めるような
感じではなかったですし、促すともう一度頑張ってくれましたね。
5月の春光ステークスで勝利した際に、“いずれは重賞を勝てるだけの馬だ”と
話していましたが、有言実行することが出来てホッとしています。
まだ伸びしろのある馬ですから、今後が楽しみですね』と勝利を称えていました。
ヴェルテックスの転厩の話をいただいて、いずれは大きなところを狙える馬だと
期待していましたが、まずは一つ重賞を獲ることが出来ました。
これで賞金を加算することが出来ましたし、今後の選択肢が広がりましたね。
トレセンに戻って状態を確かめた後は、これまでの疲れを取るために
放牧へ出す方向で考えています。次走の予定につきましては、
牧場で状態を確認しながら相談させていただきたいと思います」
吉岡先生、武史騎手、本当に感謝しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
もちろん、頑張ったヴェルテックスにも感謝です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
最後に、ヴェルテックスと同じように地方から出戻りを決めた馬が
吉岡厩舎にお世話になることに!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
吉岡先生、ディクテオンのこともどうぞヨロシクお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
12月23日(木)
ヴェルテックス(シルク)
名古屋11R・名古屋グランプリ(JpnII)・ダ2500m・56横山武史 → 1着(優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
11頭立て8枠11番 15:50発走
3歳時、未勝利を勝てずに地方へ転出するなど、
勝ち切れなかったヴェルテックスが重賞制覇とは感無量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
レース後、シルクなのに(笑)当日更新が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
2021.12.23 レース結果
12/23(木)名古屋11R 名古屋グランプリ(JpnⅡ)
〔D2,500m・11頭〕優勝[1番人気]
ブリンカー着用。大外11番枠から互角のスタートを決め、
促しつつ好位4番手をキープします。先団を射程圏内に入れつつ、
そのまま2周目の向正面に差し掛かり、勝負どころから並びかけていくと、
最後の直線コースでは並ぶ間もなく先頭に立ち、最後は2馬身以上の差を
つけてゴールし、待望の重賞制覇を成し遂げています。
吉岡辰弥調教師「おめでとうございました。前走と比較すると、
メンバーは手薄でしたし、最低でも賞金を加算したいと思っていましたが、
完勝と言って良い内容でしたね。浦和記念から在厩したまま
名古屋グランプリに向かわせていただき、中間に硬さが出ることもなく、
ヴェルテックスなりにしっかりしてきたなと感じていましたが、
レースでもしっかり力を出し切ってくれました。横山武史騎手も
この馬の特徴を掴んでくれていましたので、特にオーダーは
出していませんでしたが、理想通りのレース運びをしてくれたと思います。
レース後、横山武史騎手は『大外枠でしたが、ロスなく内に潜り込ませる
ことができましたし、前回と同様に良いポジションで流れに乗ることが出来ました。
勝負どころでは反応良く動いてくれましたし、後は抜け出すタイミングだけだと
思っていましたが、考えていた通りのレース運びが出来ました。
最後は抜け出してソラを使ってしまったものの、突っ張って止めるような
感じではなかったですし、促すともう一度頑張ってくれましたね。
5月の春光ステークスで勝利した際に、“いずれは重賞を勝てるだけの馬だ”と
話していましたが、有言実行することが出来てホッとしています。
まだ伸びしろのある馬ですから、今後が楽しみですね』と勝利を称えていました。
ヴェルテックスの転厩の話をいただいて、いずれは大きなところを狙える馬だと
期待していましたが、まずは一つ重賞を獲ることが出来ました。
これで賞金を加算することが出来ましたし、今後の選択肢が広がりましたね。
トレセンに戻って状態を確かめた後は、これまでの疲れを取るために
放牧へ出す方向で考えています。次走の予定につきましては、
牧場で状態を確認しながら相談させていただきたいと思います」
吉岡先生、武史騎手、本当に感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
もちろん、頑張ったヴェルテックスにも感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
最後に、ヴェルテックスと同じように地方から出戻りを決めた馬が
吉岡厩舎にお世話になることに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
吉岡先生、ディクテオンのこともどうぞヨロシクお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
ヴェルテックス号の重賞勝利、おめでとうございます㊗️🎊🎉🍾🏆✨
お仕事で残念ながらみれませんでしたが、2馬身以上の差をつけての勝利は嬉しいですね😆
今後も活躍を楽しみにしております🌸
ヴェルテックスの重賞制覇へのお祝い、ありがとうございます。
理想的なレース運びで、安心して見ていられました。
ヴェルテックスの力を信じて乗ってくれた武史騎手にも感謝です。
今後はJRAでも勝利できると良いですね~。