何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

キャロット2歳愛馬 馬名決定

2013-02-27 23:58:42 | 一口馬主
今日、キャロットのキャンセル馬の募集がありましたね~。
一次で10頭書いて9頭取れたので、唯一、取れなかった
ジンジャーパンチの11に行こうかな~っという気持ちもありましたが、
すっかり忘れてしまって、思い出したのは1時過ぎでした。(笑)

さて、先週の金曜日、キャロット2歳愛馬の馬名発表があり、
公式の「MY HORSE」の欄も、「○○の11」から馬名に変更に。
だ、誰が誰だか、全然分かんないですけどw

私は全く考えてもいない他力本願なので、
名付け親の皆さん、ありがとうございました。



◆ディスカバリングビューティーの11(父:ディープインパクト)

馬名: パスファインダー Pathfinder
意味: NASAがディスカバリー計画の一環として行った火星探査計画名より。
    頂点への道を力強く切り開き、栄光を掴んで欲しいとの願いをこめて。
    両親名より連想。(英語)

覚えやすいですし、由来も響きも良い感じ。


◆バイラリーナの11(父:チチカステナンゴ)

馬名: ピエリーナ Pierina
意味: イタリアのバレリーナ名より。母名より連想。(伊語)

女の子らしい名前で母名との繋がりもあり良いですね。


◆ファインセラの11(父:キングカメハメハ)

馬名: セルバンテス Cervantes
意味: スペインの小説家カミーロ・ホセ・セラが受賞した文学賞名。
    スペイン語圏の文学賞の中で最も重要な賞と言われており、
    本馬も競馬界で最も強い馬になって欲しいという思いを込めて。
    母名より連想。(西語)

個人的には「ラロメリア」「アロヒラニ」の流れを汲みたかったかも。
でも、雄々しい名前で兄達よりも活躍してくれる?



◆トキオリアリティーの11(父:ネオユニヴァース)

馬名: ネオリアリズム Neorealism
意味: 「新現実主義」の意。
    大舞台での活躍が現実(リアル)になるようにとの願いを込めて。
    両親名より連想。(英語)

ヒネリがなさ過ぎな感じもしますが、まずまずかな?
ただ、どっかで前に聞いたことがあるような、そんなデジャヴ感も。



◆ミラクルレイザーの11(父:キングヘイロー)

馬名: レイズアスピリット Raise a Spirit
意味: 「士気を高める」の意。母名より連想。(英語)

英語は覚えやすいのが良いですね。
出走時には出資者の士気が高まるような競走馬になってね!



◆ココシュニックの11(父:ディープインパクト)

馬名: ステファノス Staphanos
意味: 「冠」の意。本馬の輝かしい活躍を願って。母母名より連想。(希語)

お祖母さんのゴールドティアラからの連想ですね!
ただ、ギリシア語なのでストレートに意味が伝わらないのが残念。



◆マンハッタンの11(父・ダイワメジャー)

馬名: アンゴスチュラ Angostura
意味: カクテルの女王と呼ばれる「マンハッタン」で使用する苦味酒の原料。
     母名より連想。(英語)

ちょっと響きが女の子っぽくないかなぁ。
ま、慣れれば大丈夫でしょ!



◆インディスユニゾンの11(父:クロフネ)

馬名: プライマリーコード Primary Chord
意味: 「主要三和音(音楽用語)」の意。
    三拍子揃った競走馬になって欲しいとの願いを込めて。母名より連想。(英語)

スピード・スタミナ・勝負根性! この三拍子ですね!?
えっ? ズルい、ズブい、不真面目の三拍子が揃った愛馬がいた?
だ、誰でしょう??(リードh…



◆ラフィントレイルの11(父:マンハッタンカフェ)

馬名: スタートレイル Star Trail
意味: 「星の軌跡」の意。輝かしい成績を残す競走馬になることを願って。
    母名より連想。(英語)

覚えやすくて良い名前ですね。 グッジョブ!


走ってくれれば気にいるのが馬名なので、
この馬名が数年後、大好きになってるといいな!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラクリモーサ その4 | トップ | キーンオレンジ 骨折orz »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一口馬主」カテゴリの最新記事