昨日のブログで今年は最後と思ってましたが、今日の朝まで、長老のキキが便秘の様な感じで30日で病院も休みになり少し心配してましたが、今朝、キキが便をしてたので(蒸留水のおかげ)あまりの喜びにブログを更新をしてます。ひと安心して年を越せそうです。
心配するほどではなく、キキは一時より元気になったような気がしています。
今年、最後に貴重なお話を聞いたのでブログに書いてみます。尊厳死協会と言うのがあり、私ももう少し歳をとったら入りたいなあと思っている協会なんですが、ある方がその協会に入会されてたのですが、入院した病院が協会認定の病院では無かったので、最後は悲惨な事になったらしいです。私は認定の病院で無ければ無理な事知ってましたが、この方は知らなかったようです。最後には家族全員がその方の意思を尊重出来たら認定病院で無くてもその方の意思を尊重して下さったのかもわかりませんが、一部の者が治療を望んだらその方の意思は叶わないものになったらしいです。
その話を聞いて、私の猫の話に戻りますがキキに点滴をうち続けなくて本当に良かったと改めて思いました。主人にも納得してもらい本当に良かったと思っています。
動物も人間も同じやなと痛感しました。
人間の場合は残された者、動物の場合は飼い主が決めなければいけないと思いました。
死という事を目の前にしたら、人間とは違う行動をとるものやなあと自分自身ですごく感じました。まして人間ともなれば、自分の最愛の人が苦しんでいたら、その人の意思は無視して、死んでしまう恐怖から逃れたい為に、あらぬ治療をしてしまうものやなあと、自分がそうやったので、すごく感じました。
必要の無い治療を続ければ、かならず後悔すると私の場合は思いました。年の瀬に貴重な話を聞かせて頂いた方に感謝しています。
今日も長老のキキをはじめ猫たちが元気にしている事に感謝して今年のブログを終りにしたいと思います。
一年間ブログに訪問して下さり有難うございました。
2011年もよろしくお願い致します。
我が家では今年一番の事件が12月6日にありました。
毎日猫たちは元気で過ごしてましたが、14年と6カ月の我が家の長老のキキが腎臓病を発病してしまいました。15年目に入り少しずつ歳をとったなあと思っていましたが、12月6日に病院に連れて行ったところ、腎臓病と言われ入院して24時間点滴か毎日点滴か究極の選択を言われ、入院はいやだったので、毎日の点滴の選択をし7日は毎日行きましたが、私が毎日見ていると点滴に行った時の方が何も食べない気がして点滴を一度やめて前々からいつも困ったことがあると連れて行く箕面の永田動物病院行きました。私自身が先生を信頼してるので診てもらい少し安心しました。先生は必要以上の治療や検査は負担になるので、今度又自力で食べなくなったら点滴に連れていく事になりました。もう老衰なんで少しずつ小さくなり弱っていくのが自然な事やと説明があり納得しました。腎臓の機能が低下しているので、自分で自ら痩せて少しの機能で生きる事もあるらしいです。この病気は治ることは無いので、そっと見守っていく事になりました。先生の名言がありました。家には他の子も居るので、みんなこの病気にかかるのかなあと言うとラッキーならこの病気になりますと言われ「え~」と思わず声が出ましたが急死も多いので、見守ってあげれるので、飼い主にとっては幸せと言う意味でした。
老衰なので最後は苦しまないでしょうとのことでした。もしもそうならないとしても安心をくださいました。
この病気は少ししか食べられないので便秘になる子が多いようですが、私自身が毎日、便秘で苦しんでいたところ、蒸留水(アクアリッチウォーター)を進められて飲みだしてから毎日快便なんで、キキも便秘になると苦しいと思い蒸留水を飲ませてると、食べる量が少ないのですが、1週間に1回ぐらいは、便が出ているのでひと安心です。先生に蒸留水の事を言うと人間に良い物はもちろん猫にもいいでしょうと言ってられました。便秘の方や猫ちゃんが便秘で困ってる方は、一度は試してみられてはと思います。薬を飲むよりはいいと思います。便秘は苦しいので蒸留水に毎日感謝・感謝の日々です。私自身検査はしない主義なのに初めて猫が病気になり夫婦で慌ててしまい、自分の思ってる事とは別の治療をしてしまいました。
キキは日々弱ってはいますが、毎日甘エビを8匹ぐらい食べ玄米クリームとこんにゃくぜりーを食べ水も自力でのみトイレも自力で行き過ごしています。
永田動物病院に行かなかったら何かしら間違いを起こすところでした。
永田先生は「動物力 犬のフリ見て我がフリ治せ!」と言う本を出版してられます。病院で説明された事が、家に帰り本を見てみると全て書いてられました。
弱ってるキキと気長に過ごして行こうと思っています。
今年の大事件でしたが、改めて自分のこれからも考える事が出来てキキに感謝してます。
永田先生の本と、少し前のキキです。今日も何とか元気でした。
たぶん今年、最後のブログになると思います。一年間、私のブログを呼んで頂いて、どうも
有難うございます。来年は「舞い降りた猫」とブログのタイトルも変わり、ホームページも「ネコにゃん」から「舞い降りた猫」として、たくさんの方に観て頂けるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。ただ今ホームページの商品の方は工事中です、今しばらくお待ちください。
今年の一大事でした。
今日はいつもの喫茶店に行って来ました。さつま芋のパンを買い
ランチ食べて来ました。いつものごとく美味しかったです。
ごぼうがすごく美味しかったので、これは何と聞くと、作り方。教えて
下さいました。たたきごぼうらしいです。こんなに美味しいの食べた事
無いぐらい美味しかったです。家に帰り早速作ってみました。
ほぼ完璧に再現できました。料理の先生もしてはるのに、ただで教えて
もらい感謝・感謝です。
来年の干支のウサギの置物可愛かったので、写真におさめました。
以前、画像は投稿しましたが、今日は動画でお楽しみください。
タンスに向かってこうばこをしてます。カブと呼ぶと、鳴いてるのは
空の声です。どこに居てても他の子の名前を何度も呼んでいると
姿を見せていつも、鳴き声は空です。いつもいっちょかんできます

家族にしか見せない姿です。この子は特に怖がりでよその人が家に来たら
お客さんが帰るまでずっと出て来ませんが家族にはこの姿です。
この姿を見てると癒されますよ

聞いた人たちの様な気もしましたが、上の方の席だったので、顔が見えなくて
少し残念でした。でも知ってる曲が多かったので、とても楽しかったです。


今日は御堂筋を歩くとすごい事になってました。


綺麗なんですが、温暖化を考えると電気の使い過ぎは良くないので、未来の事を考えると
複雑ですよね

今日は玉造の仲野金太郎商店に行って来ました。消しゴムはんこと卓上カレンダーを買いました
少しだけなのにくじ引きを引かしてもらい、にぎり招き猫2等が当たりました。
手作り帽子とBAGのお店 PRODUCT RANAさんにも立ち寄り手作りの帽子を買いました。頭が大きいのですが、大きいサイズもありかなり気に入りました。そこでもポーチ3等が当たりました。今日は
すごくついてた日でしたよ
手作りクッキー頂いたのに、家に帰ったら猫のしっぽが割れててこれがかなりショックでした
トータルで言えばとても良い一日でした
RANAさんで買った帽子
カレンダーと消しゴムはんこ
頂いたポーチとにぎり招き猫
クッキーしっぽが割れてます