今日も猫アップリケポケット付き丸型トートバッグ作ってiichiさんに出店しました。コロッとして可愛い形です。形は前に出したものと同じですが今回はショルダーは出来ますが、斜め掛けは出来ません。
たくさん荷物が入りそうですが、入れ過ぎに注意してください。
また知り合いからキャットニップ入りおもちゃを送ってもらいました。
すごく喜んでます。
風ちゃん亡くなってから寂しそうにしてたので久しぶりに大喜びで遊んでるのを見て私も元気をもらってます。ネコ型人形にキャットニップを入れて作ってもらいました。販売したら売れると思います。
人形はしっぽまで有り可愛いです。
遊び終わった後は放心状態で枕にしてます。
今日は丸型の風船のようなトートバッグを作りました。たくさんの荷物が入りそうですが入れ過ぎのはご注意下さい。持ち手は短めですが、ショルダー付きを作ってみました。この商品もiichiさんにて出店しました。良ければ覗いて下さい。
最近の孫娘、天ちゃんは下半身を冷やさないようにタオルケットをかけてよく寝てます。おとなしくてほとんど鳴かないです
今日はバルーンパンツを作りiichiさんに出店しました。ひざ下に刺繍とポケット付近にアップリケを付けました。可愛いのが出来ました。ゆったりと着て頂けるかなと思います。iichiさん、良かったら覗いて下さい。
お盆も開けて風ちゃんは家に居た猫たち4匹に連れて行ってもらったかなと思ってます。まだ孫猫天ちゃんが居てるのですが、男の子猫はすごくしゃべるので静かになってしまいました。まだまだ寂しいですが物を作るのに励んで行こうと思ってます。necocoさんに以前書いてもらった5匹の猫の絵を見てにぎやかに暮らして来たなと思うばかりです。孫猫は老猫風ちゃんをしたっていたわけでは無いのですが買い物に行き、ひとりで留守番をして帰ってくるとあまり鳴かない子なんですが可愛い声で鳴いてます。ひとりで寂しかったのかと思ってます。以前、獣医さんに猫等はそんな感情は無いと言われたことが有りますが、私はそうは思ってません、知り合いともそんなことは絶対ないなとよく話します。世の中のすべての動物には豊かな感情はあると思ってます。それがゆえに捨てられた猫・犬の傷つく事も考えてしまいます。捨て猫、捨て犬の無い世の中を願ってます。
23歳の風ちゃんが5日の午後9頃に亡くなりました。兄弟の空君が2022年1月に亡くなり年の離れた孫猫の天ちゃんと二人の生活でしたが、23年の猫生に幕が下りました。この子は23歳だったので老衰で亡くなると思っていつでも覚悟はしていましたが、23年の月日を思い返せばすごく悲しくなります。私が生きてきた3分の1以上を共に過ごして来たと思うとすごい年月だなあと思います。
兄弟2匹で主人が公園で出会い、空君を抱き上げて一緒に帰るかと声をかけると後ろから風ちゃんが走ってきて兄弟で一緒に保護したんですが、キキちゃん、カブ君、メイちゃんが居たのでなんで拾て来るんともめたんですが、可愛い兄弟を見ると育てるしかないと思い5匹と3LDKのマンションで生活してました。
今思えばすごかったなと思いますが、過ぎてしまえばいい思い出ばかりが思い浮かびます。
家に来てすぐに箕面の先生がかかりつけだったのですぐに車で連れて行きました。そこで風ちゃんの口の中を見て、先生がこの子は長くは生きられないかもと言われたので、先生には何か思うとこがあるのかなと生活を共にしていく中10年、20年と過ぎていきどの子よりも長生きしたので、先生の言われることも外れるなと10年過ぎたころから思いました。私は結婚してから5匹の猫を看取りましたが、今は家で点滴をする時代なので私もメイちゃんから点滴に手を染めてしまいまして、弱って来たりしたとき医者の言うがままにしてきましたが、空君の時に何か違うと思ってしまい空君もおしっこが出にくかったので18歳くらいの時に点滴を半年ほどしましたが、効果を感じれないし、すごく嫌がったので止めました。そして22歳で亡くなったのですが、亡くなる前にやっぱり、指導の下、点滴をしました。今回の風ちゃんの死に様を見て点滴は必要が無いと思いました。死ぬときは痩せて枯れて行かないと死ねないと思います。そこに点滴やら食べないからと強制的に流動食をあげるのは間違いのような気がします。風ちゃんの場合は3日何も口にせず、死ぬ1時間前頃から荒い息と穏やかな息を繰り返し息が止まりました。これこそが老衰の最後かなと思いました。私は人間ですが5匹の猫を看取って思うことは、極力病院には行かず検査等はしないで、生きていこうと思ってます。私もこの5年ほど歯医者以外には病院に行ってません。疾患がある猫ちゃんには点滴等の治療は必要かと思いますが、病院と薬に頼る生き方はあかんと5匹の猫を看取ってすごく感じます。その代わり食べ物に人間は気を使って生きていきたいとは思ってます。我が家の猫たちは15歳過ぎると人間が食べるものであろうが少し味の濃い物であろうがあげてきました。風ちゃんはこの1ヵ月あまり鰻と牛肉のたたきを好んで食べてました。最初の3匹は1,2歳ころから鰹節はあげてました。ちなみにキキちゃん19歳、メイちゃん18歳、カブ君19歳、空君22歳。ふうちゃん23歳と生きてくれました。
風ちゃんのような猫神様と暮らせてお世話できたこと有難く思ってます。7月の初めに歩けなくなってましたが、またよたよたしながらも自力で歩いてトイレも行ってくれて世話のかからない老猫の風ちゃんでした。風ちゃん私ら夫婦と共に過ごしてくれてありがとうね。楽しい23年でした。またいつかどこかで会えるものなら会いたいです。
まだ孫猫天ちゃんを看取るまでは元気で頑張ろうと思ってます。
長文最後まで読んで頂き有難うございます。
小さい頃の写真が出てきたのでデジカメで撮って投函します。
家に来た日と思います
家に来て数日です。万歳してるのが風ちゃんです
大好きなカブ君に寄り添う風ちゃんです
弱ってる兄弟の空君に寄り添う風ちゃんです
奇跡的に5匹が移ってる写真です。みんなで会ってることでしょう
今回のトートバッグは真ん中のホックを止めると形が変わります。
作るのがいつもの作り方ではカバンの両サイドにフックが付けれないので作り方を変えて作ったのでいつもより、時間がかかりました。黒色の生地は作ってる間もコロコロをしながら作りました。とてもとっても猫の毛が付きます
今回の商品もiichiさんに出品してます。良かったら覗いて下さい。
家に有った猫柄でスカートとシャツを作りました。風ちゃんを見守りたいので、家に有った生地を使って作りました。お盆も営業されてる奈良のnecocoさんへ送る予定です。
前回も直ぐに売れてしまった。黒猫生地でスカート作りました。綿麻で涼しいと思います。シャツはMサイズですがゆったりです。まだまだこれから活躍できると思います。スカートは裾についてるボタンを外すと普通のスカートになります。
風ちゃんはもう看取りに入ってます。2日前から何も食べなくなってます。ずっと穏やかに寝てます。
悲しいけど、こんなに生きてくれてる子に出会えてお世話させてもらってること感謝しかありません。後どのくらいかわかりませんが、引き続き見守って行きたいと思います。
Twitterの使用が変わりTwitterに登録しないと見れなくなり、仕方なく私も登録しました。Twitterで発信する予定はありませんが、見たい人のが有るので登録だけしました。インスタグラムの方が少し興味あるので始めるならインスタかなと思ってます。なんせアナログ頭で対応が遅いです