JE8PHS@札幌です。
アマチュア無線でもキャンプでも、ゴスペルの話でもないですが・・・
実は5月にカイロプラクティックの資格を取りました。
今度の土日に次のセミナーを控えていますが、このセミナーを終了すると、いわゆる「施術料」を頂戴できるようになります。
こんなロゴマークも作りました。
ただし、まだ本業があるので、当面は先輩先生の施術院でお世話になります。
自分の所属団体です。
JE8PHS@札幌です。
アマチュア無線でもキャンプでも、ゴスペルの話でもないですが・・・
実は5月にカイロプラクティックの資格を取りました。
今度の土日に次のセミナーを控えていますが、このセミナーを終了すると、いわゆる「施術料」を頂戴できるようになります。
こんなロゴマークも作りました。
ただし、まだ本業があるので、当面は先輩先生の施術院でお世話になります。
自分の所属団体です。
皆さんこんにちは。JE8PHS@札幌です。
昨日ALL JAの結果を見てみました。
コンテスト終わったあとで「上位70位に入れるかどうか」と書きましたが、XA部門で66番目にコールサインがありました。
出力Mでは36番目のようです。
毎回書いて恐縮ですが、50w+オートアンテナチューナー+釣竿+アルミ線13m、という設備で289局の66番目、楽しめていると思います。
勿論上を言えばきりがありません。ビームもパワーも欲しくなります。
(100wにするだけでも違うはず)
ただ、100wに耐えうる設備か、100wで送信するのに見合った受信設備か、と考えてしまいます。
アパマンハムの方の中には、自分と同じような設備で200w運用している方もいると聞きます。それはそれで良いのではないでしょうか。
とある方から「折角2級持っているなら、200wにQROすべき」という言葉をいただきました。
ありがたいですよ。
QROも色々考えているんですが、ちょっと踏みとどまっているんですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。