今日の朝のニュースで、東北、上越新幹線200系が引退との事
親の実家が新潟と名古屋なので幼い頃からどっちの新幹線にも乗っていたのですが、転勤の場所柄か緑の新幹線の方が馴染みがあります
時には新幹線の旅をしたくないという事で、上越線で新潟に行ったり、帰ったりした事もありました
そして何より生まれた年が同じなんですよね。お疲れ様でしたね~
そして常磐線のスーパーひたちこと651系も引退
あれがデビューした時かなり衝撃的でした。丁度土浦に住んでいて、国鉄がJRになるぞ~!とか、日本が活気あった時の話で、そんな中出て来た特急。一番クレイジーだな~と思ったのが、前面に電光掲示板がある事ですね。今もそんな電車無いんじゃないですかね??
そもそもイメージ色があまり綺麗じゃない(失礼)常磐線に出て来た真っ白で、アクセントとしてグレーが入ったスマートな電車。もうそれだけでも衝撃的
そしてその頃は朝7時にレール7という番組がやってて、あの頃の男子は結構見ていたんじゃないですかね?(笑)
乗った事は1度しかないですけど、長い間常磐線のエースでしたね。そんなスーパーひたちも引退
新しい電車の方が省エネだし、快適だと思いますが、一時代を作ったものが引退していくのは寂しいですね
車もそう、一時代を作った車がどんどん引退していくわけですよ。まさに栄枯盛衰。長者必衰の理をあらわすですね(漢字違うかな)
ま~色々書きましたが
私電車に乗ると酔うので全然乗ってません(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます