てんむす部屋

Ninja250(2013)とレヴォーグで
楽しく行きましょう^_^

5mmスペーサーを入れる

2019年07月17日 | レヴォーグ
連勤途中で脱水になり、2日かかっても体調が悪かった今日この頃

お友達と待ち合わせしていたので朝から洗車



梅雨だから洗えませんでしたが汚かった
一パーツ毎やらないと泡自体が汚くてそれが乾いて汚くての連続でしたf^_^;

洗車したらフラフラになってしまいました
梅雨の晴れ間の気温の上がり方は体に悪いですね

そうこうしているうちに



お友達到着!
いつもながらお優しい^_^



慣れた手つきでホイール外しの手順
サクサク進みます
フロントのジャッキアップポイント教えていただきました^_^



十字のレンチとトルクレンチ欲しい!



色々調べて

いけるでしょ!

と思ったフロントワイトレ20mm



無理です!すげぇ出てます(笑)
ちゃんとした糸じゃなくてもわかる!
後ろから見るとタイヤがすげぇはみ出てる!
それはそれでカッコよかったです^_^

15mmは車体ボルトがホイールに干渉してダメでした





それにしてもいい天気^_^
リア側も20mmムリなので暫し考えて

スペーサーいきますか!

となり、八王子のSABへ



ゲット^_^

さらに初HKSの脚のレヴォーグに乗れました



フロアジャッキ
欲しいなー。凄く重かったです(・・;)
欲しいなー。リアのジャッキアップポイントも教えてもらいました



リア側5mmスペーサー



フロント5mmスペーサー

傾斜してるのと真っ直ぐな糸じゃないのであれですが、ほぼノーマル車高とVABホイールだと10mmいけるかいけないかくらいなんですね
やはり実際やってみないとわからないですね。お友達が色々調べて頂いて非常に助かりました


作業中に近所の方に話しかけられたり
なによりお友達と色々出来て楽しかったです^_^
自分の力のなさが情けない(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿