本来であれば、今日は朝から出かけて温泉入って午後にCという素晴らしいスケジュールだったのですが、起きたら10時前!
という事で、午後までごろ寝してからCに向かう事に。Cについたのが2時半くらいでしたね。すると見たときのある赤いR6がもぞもぞ。
聞くと今日車検でカスタム戻しをしているらしいです。
というわけでお手伝い決定!幸い作業に取りかかったのが2時らしいのでちょうど良かったです。
ヤマハ車のカウルを外すのは初めて。ネジが、プラスチックのものがいろんなところに組み込まれていましたね。戻す時はなんとか慣れたのでよかったのですが、あの複雑さは(笑)
マフラーも同じ年式なのにCO2センサーがすごいところにあったりとちょっと面倒な感じがしました。
よかったのがマフラー取り付けのスタットボルトまわり。大きいし作業がしやすい!1時間かからないでマフラー脱着できました。
そこから先は電装系の戻しなので私は何も出来ず。
作業も終わって6時を回ったので帰宅・・・しようと思ったのですが、実家に行きたくなり実家へ。そしてご飯を食べて帰りました。
1週間に一度6Rに乗る事が続いています。
先週は気づかなかったのですが、なんだかライトが赤いですよ。乗らなすぎて泣いているのでしょうか。
来月・・・遅くても4月までにフロントブレーキ交換したいですね。
という事で、午後までごろ寝してからCに向かう事に。Cについたのが2時半くらいでしたね。すると見たときのある赤いR6がもぞもぞ。
聞くと今日車検でカスタム戻しをしているらしいです。
というわけでお手伝い決定!幸い作業に取りかかったのが2時らしいのでちょうど良かったです。
ヤマハ車のカウルを外すのは初めて。ネジが、プラスチックのものがいろんなところに組み込まれていましたね。戻す時はなんとか慣れたのでよかったのですが、あの複雑さは(笑)
マフラーも同じ年式なのにCO2センサーがすごいところにあったりとちょっと面倒な感じがしました。
よかったのがマフラー取り付けのスタットボルトまわり。大きいし作業がしやすい!1時間かからないでマフラー脱着できました。
そこから先は電装系の戻しなので私は何も出来ず。
作業も終わって6時を回ったので帰宅・・・しようと思ったのですが、実家に行きたくなり実家へ。そしてご飯を食べて帰りました。
1週間に一度6Rに乗る事が続いています。
先週は気づかなかったのですが、なんだかライトが赤いですよ。乗らなすぎて泣いているのでしょうか。
来月・・・遅くても4月までにフロントブレーキ交換したいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます